dragoner さんが紹介しているおすすめ本まとめ

dragoner

dragoner

542 フォロー中
72018 フォロワー

軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT

ゼロの使い魔最新刊、秋葉原ではもう早売りか。「屍者の帝国」方式で書かれているはずだけど、書いているの誰だろう → ヤマグチノボル「ゼロの使い魔 (21) 六千年の真実 (MF文庫J) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ぬ。ナパーム弾爆撃についての訳書が出るらしい。これは興味深い →  ロバート・M・ニーア「ナパーム空爆史 日本人を最も多く殺した兵器 (ヒストリカル・スタディーズ16) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

吉川弘文館の新刊、これは最新の日本史入門によさそう → 木村茂光「大学でまなぶ日本の歴史」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

潮書房光人社の新刊、日本海軍の空母全29隻の履歴本か。1冊でまとまっているならコンパクトでよさそう → 横井俊之「空母二十九隻―日本空母の興亡変遷と戦場の実相」amazon.co.jp/...

Twitter URL

しかし、まさかあの冷戦期の核戦争下での運用を想定した試作重戦車だけで一冊本が出るとはすごい話だ…… → 武宮三三「オブイェークト279: ソビエト陸軍の試作重戦車[実車写真・図面集]」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

例のオイ車資料が出てきてから初めての日本軍重戦車本になるかな → (発行)カマド 日本の重戦車 150トン戦車に至る巨龍たちの足跡 (メディアパルムック) amazon.co.jp/...

Twitter URL

【RT言及】マジで表紙が大変なことになってた → フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフス「世界の文学 17 ドストエフスキイ」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ガチの研究書だけど、レコンキスタについての和書が出るのか。あまり無いよね → 黒田祐我「レコンキスタの実像―中世後期カスティーリャ・グラナダ間における戦争と平和」 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

この本、新書サイズだから侮ってたけど、国衆エンサイクロペディア的な密度で驚かされた。この手の本はWikipediaの情報量に勝てるか問題あるけど、それも断然クリア → 大石 泰史「全国国衆ガイド 戦国の‘‘地元の殿様’’たち」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「バイコヌール宇宙基地の廃墟」ページに表示されてた「この商品を買った人は~」欄にステキ表紙の本が表示されたので見に行ったら、これ「奇界遺産」の人の責任編集か!→ 佐藤健寿「TRANSIT 佐藤健寿 特別編集号 美しき不思議な世界」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

國學院大學から気になる本が。昭和前期の神道本で、戦争の関連もあれば「国家神道と特別高等警察」という気になる論文もある → 國學院大學研究開発推進センター「 昭和前期の神道と社会」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

おお、平凡社新書で出ていた「大江戸死体考」が増補新装版になって出るのか。首切り執行人の収入源が、人斬りに刀を使う事での鑑定とか、肝臓からの製薬だったとか面白いですよ → 氏家 幹人「増補 大江戸死体考: 人斬り浅右衛門の時代」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

サイバー戦絡みを調べていたら、サイバー犯罪等の防衛本が出るのか。去年アメリカで出たやつで、著者はこれでTEDで講演もしている → マーク・グッドマン「フューチャー・クライム――サイバー犯罪からの完全防衛マニュアル」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

キンドル本で、元自衛官による戦車本が出ていた。経歴見ると普通科だから、戦車乗りとしてではないようだけど → あかぎひろゆき「戦車男入門: 元陸上自衛官だから語れる戦車論」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ところで、兵器がどんな物理学に基いて生まれたのかについての訳書が出るらしい。多田先生も類書を書かれていたけど、これは弓矢から水爆とレンジ広め → バリー・パーカー「戦争の物理学―弓矢から水爆まで兵器はいかに生みだされたか」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

さっき言及した以前にもあった日本敗北シミュレーションだけど、2006年にアメリカで出たこれだったかな。これは共和党筋の国防省高官によるものなので、まあそういうこと → ジェド バビン「SHOWDOWN(対決)―中国が牙をむく日」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

大戦中の日本の戦意高揚広告についての本が出るようだ。視覚イメージ研究者によるもので、面白そう → 森 正人 「戦争と広告 第二次大戦、日本の戦争広告を読み解く」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

魔女の宅急便原作の絵(2013年版)がリアル等身で可愛いけど、昨年出た新装版の絵は一気に作風変えている件 → 角野栄子「新装版 魔女の宅急便<魔女の宅急便>」  amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

最近、ナショジオの書籍部門が(身体に)危険な本ばかり出して困る。「各国レストランや食材店がひしめく東京で食べられる、世界45の国と地域の絶品スイーツ50皿を一挙紹介」 →  メレンダ千春「TOKYO世界の絶品スイーツめぐり」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

テロとの戦争における、CIAの作戦について、NYタイムス記者による本が出るらしい。監訳者も小谷先生だからおkか → マーク マゼッティ「CIAの秘密戦争――「テロとの戦い」の知られざる内幕」 amazon.co.jp/...

Twitter URL