dragoner さんが紹介しているおすすめ本まとめ

dragoner

dragoner

542 フォロー中
72018 フォロワー

軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT

新刊チェックしてたら、ロジスティックスの専門家による江戸から平成までの日本のロジスティックス本が出るらしい。流通経済学者なのでどこまで史的に正確かは分からんけど興味ある → 苦瀬博仁「江戸から平成まで ロジスティクスの歴史物語」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

スケールアヴィエーションにおける航空救難団の活動についての連載が単行本に。これ、ガルパンの杉山P担当でもあり → スケールアヴィエーション編集部「ツバサノキオク: 震災・災害に立ち向かう救難最後の砦 自衛隊救難部隊の真実と実態」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ところで、イラン空軍のF-14本出ないかなーと思っていたら、マジで出るんですね →トム・クーパー「イラン空軍のF-14トムキャット飛行隊」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ドリフターズ5巻のDVD特装版、書影出たけどめっさ格好良いなあ… → 平野 耕太「ドリフターズ 5巻 アニメDVD付特装版 (コミック(YKコミックス))」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

新刊チェックしてたら、「戦艦「大和」副砲長 101歳 最後の証言」ってのが来月出る事を知る。なんぞと思ったが、レイテ戦での栗田ターンについての証言らしいのだけど → 深井俊之助「戦艦「大和」副砲長 101歳 最後の証言」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

そういえば、戦艦大和の副砲長による体験本、昨日出たのか。大和関係者の証言では一番新しいものか → 深井 俊之助「私はその場に居た 戦艦「大和」副砲長が語る真実 海軍士官一〇二歳の生涯」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

モリナガ・ヨウ先生の「私家版戦車入門」が今月末に出るとのことで、これ見逃していましたわ……。マスト買います → モリナガ・ヨウ「私家版戦車入門1: 無限軌道の発明と英国タンク」amazon.co.jp/...

Twitter URL

モリナガ先生の「私家版戦車入門」届いたのですが、これ良いですわ…。戦車発祥の地イギリスが舞台ですので、ボーア戦争の蒸気装甲トラクターとか戦車黎明期の情報が… → モリナガ ヨウ「私家版戦車入門1: 無限軌道の発明と英国タンク」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「スターリンとフルシチョフの濡れ場のある小説」と聞いて確認したら、まさかのアマゾンのロシア文学カテゴリのベストセラー1位になっていた → ウラジーミル・ソローキン「青い脂 (河出文庫 ソ 2-1)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この黒井先生の新刊がでた直後、ホントに同時テロおきましたね→ 黒井文太郎「イスラム国「世界同時テロ」 (ベスト新書) 」  amazon.co.jp/... #週刊安全保障

Twitter URL

なんと、ハーモニーおじさんが、宇宙艦隊になって日本を守っていたらしい()→ 上部 一馬「その数2000機を超えて 日本上空を《ハーモニー宇宙艦隊》が防衛していた! NASA衛星写真《Worldview》画像が告げる衝撃の真相」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

あ、汚職で捕まった守屋元防衛次官による「日本防衛秘録」の文庫版が出たのか。単行本が出たときも話題になったので、これを機にもっと読まれてもいいと思う → 守屋 武昌「日本防衛秘録: 自衛隊は日本を守れるか (新潮文庫)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

川崎重工の潜水艦設計部にいたエンジニアが、潜水艦のメカニズム本を出したと聞いて、速攻で注文いれた。版元は秀和システムだし、なかなかよさそう → 佐野正「潜水艦のメカニズム完全ガイド」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

先日紹介した元川崎重工の潜水艦エンジニアによる潜水艦本だけど、潜水艦の構造から、設計、建造、品質保証までカバーされていて、今までの退役自衛官による本とは違った切り口の本でオヌヌメです → 佐野 正「潜水艦のメカニズム完全ガイド」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ニアアンダーセブンは2000年前後の傑作で、主人公が貧乏浪人生で栄養失調になったりするのがギャグで描かれていたけど、今の時代は普通にあり得るのがキッツい → 安倍吉俊「NieA_7 Recycle<NieA_7 Recycle>」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

え、ちくま新書から第一次世界大戦通史が出たばかりなのに、中公からも出るの? と思ったけど、通史というより指導者の話か → 飯倉 章「第一次世界大戦史 - 諷刺画とともに見る指導者たち (中公新書 2368)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

注文してた「イラストでまなぶ!」シリーズのスナイパー編が届いた。スナイパーは手記は多いけど、あんまりビジュアルがよくわからないので、こういうイラスト化はとても助かります →  「イラストでまなぶ! 現代のスナイパー 基礎編」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

螺旋人先生のツイートで思い出したけど、「解体新書」の初版に近い版の復刻版が今月出るんだった。現代医学からの解説付きです → 「解体新書 復刻版」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本、めっちゃ気になる。北太平洋で操業してた北洋漁業と日本海軍の関係についての研究書  → 荻野 富士夫「北洋漁業と海軍―「沈黙ノ威圧」と「国益」」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ところで、潮書房光人社から、先月こんな本が出てたんですね。元幹部自衛官の海軍料理研究家による海軍の酒本 → 高森 直史「海軍と酒」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

フランス外人部隊在籍17年半の日本人隊員の方の外人部隊本が出るのか。一時期、戦地経験のある日本人の本がたくさん出てた頃もあったけど、これは仏外人部隊の解説書としてもよさそう →  合田洋樹「外人部隊125の真実」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近とても気になっていた、帝国日本における地政学というテーマが、まんまの書籍で出ると聞いてヤッター!となったけど、値段見て真顔 → 柴田 陽一「帝国日本と地政学―アジア・太平洋戦争期における地理学者の思想と実践」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

アフガニスタンにおけるタリバンの復活についての研究所が出るよう。ちょっと値は張るが、確認してみる → 多谷 千香子「アフガン・対テロ戦争の研究――タリバンはなぜ復活したのか」 amazon.co.jp/...

Twitter URL