軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT
みんなだいすき「電子戦の技術」の新刊、「新世代脅威編」が出るとのこと →デビッド・アダミー 「電子戦の技術 新世代脅威編」amazon.co.jp/...
Twitter URL
理由がよくわからないけど、カテゴリ「軍事」でこれが一位になっている → ジェームズ・R・チャイルズ「最悪の事故が起こるまで人は何をしていたのか」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
小泉先生の新刊『徹底抗戦都市モスクワ 戦い続ける街を行く!』を献本頂きました。イラストに螺旋人先生、名城先生とおなじみの方々によるモスクワ周辺軍事関連ガイド本という大変価値の高い本でオヌヌメです。私もちょこっとだけお手伝いしましたので買おう(本当にちょっと amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
モスクワの軍事ガイド本「徹底抗戦都市モスクワ」、電子版も出たのでロシア旅行の際に気軽に持っていけるのでオヌヌメ → 小泉悠「徹底抗戦都市モスクワ 戦い続ける街を行く!」amazon.co.jp/...
Twitter URL
WELQ問題提起したバズフィードからこんな本が出るのか → 朽木 誠一郎「健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方 (BuzzFeed Japan Book)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
作家の柴田勝家氏、見た目も柴田勝家なのは卑怯と思っていましたが、星海社から出されるのか → 柴田 勝家「ワールド・インシュランス 01 (星海社FICTIONS) 」amazon.co.jp/...
Twitter URL
ポプテピピック、仁義なき戦いパロ回で竹書房ヤクザ登場してたけども、竹書房元社長が山口組幹部の評伝書くくらいにヤクザ物に強いので、妙に洒落になってないというアレ → 牧村康正『「ごじゃ」の一分 竹中武 最後の任侠ヤクザ』amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本ですけど、暗号理論だけでなく、攻撃(サイドチャネルアタック)にも章を割いて言及していて、なかなかおもしろいですよ → 神永 正博「現代暗号入門 いかにして秘密は守られるのか (ブルーバックス)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
そ れ で す。しかも、作画は城久人先生でしたか…… RT @iguan00: @dragoner_JP これですかね?
Twitter URL
amazon.co.jp/...
糞長いので入門書を読むのが一番……。あと、狩猟とはズレるけどこれはおもろいです → 坂口恭平「ゼロから始める都市型狩猟採集生活」 amazon.co.jp/...
#peing #質問箱 peing.net/... twitter.com/...
Twitter URL
すごいタイムリーな本が出るなあと作者と出版社見たら、想像通りだったでござる例 → 関賢太郎「マンガでまなぶ 敵基地攻撃!? 自衛隊は北朝鮮弾道ミサイルから日本を守れるか」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
2017年時点で人類が知る最大の素数、約2300万桁を719ページで一冊の本にした『2017年最大の素数』、本にしたのも恐ろしいけど、さらに恐ろしいのはアマゾンの「数学一般関連書籍」カテゴリで売上1位だった → amazon.co.jp/...
Twitter URL
火鳥氏が快楽天ビーストで連載している全年齢向け漫画の「快楽ヒストリエ」、単行本で年末に出るのか。ひょっとして初単行本か → 火鳥「快楽ヒストリエ」 (WANIMAGAZINE COMICS SPECIAL) amazon.co.jp/...
Twitter URL
エロマンガ雑誌で孤高(ではないが)の一般向け連載「快楽ヒストリエ」、単行本の書影とサンプルがアマゾンに。 → 火鳥「快楽ヒストリエ (WANIMAGAZINE COMICS SPECIAL) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
あ、エロマンガ雑誌で連載されている一般向け漫画、しかし誌内である意味一番極北の「快楽ヒストリエ」。Kindle版でも単行本出たか。FGOのキャラも一杯出て来るぞ!(嘘は何一つ言ってない) → 火鳥「快楽ヒストリエ (ワニマガジンコミックス)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
有害図書指定された「マンホール」って漫画の記事を読んで興味を持ったので、「マンホール」買って読んでいるんですが、これぼくの大好きな寄生虫モノや(寄生獣大丈夫な人は全然イケるレベル)。有害図書指定が初めて役にたった → 筒井哲也「マンホール 新装版 上 」amazon.co.jp/...
Twitter URL
来月の講談社ブルーバックスの新刊、サイバー攻撃について出すそうで、これは期待したい → 中島 明日香「サイバー攻撃 ネット世界の裏側で起きていること (ブルーバックス) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ブルーバックス新刊「サイバー攻撃」を読んでいるけど、この著者まだ20代の女性だけど、セキュリティに興味持ったキッカケが、高校生の時に「Project Seven」というラノベ読んだ事だそうで → 中島明日香「サイバー攻撃 ネット世界の裏側で起きていること」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
あと、吉川弘文館が今月末に出す「戊辰戦争の新視点」が面白そう。国際環境下での日本内戦を見るという視点で、日本が世界を、世界が日本をどう見てたかが気になる → 奈倉哲三「戊辰戦争の新視点 上: 世界・政治」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
今月の中公新書で気になるのはこれ。日比谷焼打事件から論じるらしいけど、これも衆議院議長だった河野広中が馬上から暴動を扇動してたりしてドン引きものだよね…… → 筒井清忠「戦前日本のポピュリズム - 日米戦争への道 (中公新書)」amazon.co.jp/...
Twitter URL
ポプテピ第2シーズン冒頭ネタの「星色ガールドロップ」のコミックアンソロという頭おかしい本読んでますが、存在しないものを各作者の想像力で創りあげたと考えると面白い。あと「終末の過ごし方」の小池定路の名前を久々に見た… → 星色ガールドロップコミックアンソロジー amazon.co.jp/...
Twitter URL
ポプテピ2Seasonのネタだった「星色ガールドロップ」のアンソロジーという頭おかしい本。作者がアンソロなのにポプテピの絵柄で出てたりとか、有名所の参加者の悪乗り具合とか頭おかしかったし、あとマフィア梶田 →「星色ガールドロップ コミックアンソロジー」 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
さっきのアマゾンリンク、冊子版だけが表示されたけどKindle版もあるはずなのに、なんで選択画面が出なかったんだろう? → 星色ガールドロップコミックアンソロジー (バンブーコミックス WINセレクション) amazon.co.jp/...
Twitter URL
子宮頸がんワクチン問題でジョン・マドックス賞受賞した村中氏の著書、「10万個の子宮」って、これまたすごいタイトルで驚いたわ…… → 村中 璃子「10万個の子宮:あの激しいけいれんは子宮頸がんワクチンの副反応なのか」 amazon.co.jp/...
Twitter URL