【名作】紹介している有名人が多い人気おすすめ本ランキング

気になる本を見つけた。独ソ戦におけるドイツ兵と現地女性の性的関係について。性暴力から合意、売春に至るまで様々な形態の話。広範な戦場だけに気になる →   レギーナ・ミュールホイザー「戦場の性――独ソ戦下のドイツ兵と女性たち」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これも話題書ですね〜。いい本でした。/ こばやしたけし の 地方は活性化するか否か マンガでわかる地方のこれから を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

すげー!売り切れてるし / “amazon.co.jp/... Soviet Bus Stops: : Book” amazon.co.jp/...

Twitter URL

こちら創作をしている方は必読。20%還元。/ 荒木飛呂彦 の 荒木飛呂彦の漫画術【帯カラーイラスト付】 (集英社新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

コンゴのサップの本何冊か出てるらしいけど、こんなのも出るのか。どうなんだろ。/NHK「地球イチバン」制作班『WHAT IS SAPEUR ?――貧しくも世界一エレガントなコンゴの男たち』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

大沢 在昌さんの3ヶ月連続刊行のシリーズ読み始めた。家族を惨殺された主人公の命がけの潜入捜査のお話。こういうのは、キンドルよりも本で読む派。レビューなぜか良くないけど今のところ超面白い。→「生贄のマチ 特殊捜査班カルテット」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

表紙可愛すぎてキュン。→一日がしあわせになる朝ごはん amazon.co.jp/...

Twitter URL

今どきは、所有物でのマウンティングやシグナリングは「弱者」の振る舞いです!。いつまでモノを買うことで消耗してるの? 高校生時代からの我が心のグル、菅付さんの最新作です。〜菅付雅信著「物欲なき世界」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

知人が感想書いてて激しく同意したもの。読んでみたい。読書する習慣のある人とない人の二極化した階層社会論。この階層化は昔からかもしれないが、個人的にはネットやってるととても実感する。→本を読む人だけが手にするもの 藤原 和博 amazon.co.jp/...

Twitter URL

マッサンのモデル:竹鶴 政孝氏の自伝に感動した。そしてカッコいい!まさにウイスキーに取り憑かれた男。工業用アルコールに色を付けた程度の模造品中心の時代から本格派にこだわり、酒税制度まで変えさせた美学。> 「ウイスキーと私」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨日PC以前の写真修正の話が出てたけど 『ヴィクトリア朝時代のインターネット』(これは良書) amazon.co.jp/... なんて本が出てるくらいだから『ヴィクトリア朝のフォトショップ』って本も誰か書けばいいんじゃないかな。エクトプラズムだけで一章イケるでしょ

Twitter URL

ところで、陸軍の軍法会議の判例集が出ていた事を知る。ただ、値段が値段だし、それに在庫切れなので、大学図書館かなあ… → 北 博昭 の 陸軍軍法会議判例類集〈第1冊〉 (十五年戦争極秘資料集)  amazon.co.jp/...

Twitter URL

これこそ恋愛工学やんか。> 科学者が徹底追究! なぜ女性はセックスをするのか?  〜女性は「いつ」「なぜ」セックスをしたくなるのか。性心理を専門とするアメリカの科学者2名が豊富な研究例や女性の体験データをもとに徹底追究した珍書。amazon.co.jp/...

Twitter URL

『ぼくらの仮説が世界をつくる』は売れた/売れないでは終わらせたくない。読んだ人それぞれが自分なりの大胆な仮説を持って未来に向かってワクワクしながら挑んでいく、そんなムーブメントをつくりたいなー。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ずっと前から気になってたけど、度重なる刊行延期を繰り返し、半年伸びた「戦争を指導した7人の男たち」、ようやっと書影付いたので今度こそ出るか…… → マルク・フェロー「戦争を指導した七人の男たち: 並行する歴史」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

昭和天皇実録が出て久しいけど、1945年の昭和天皇の生活についての本が出るらしい。ネタ本にいいかも → 米窪明美「天皇陛下の私生活:1945年の昭和天皇」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

こんちき先生の絵は別名義の「ディバイデッド・フロント」の頃から好きでして、エロ転向は驚いたものの、そこでの活躍も目覚ましく、今後楽しみと思ったらジャンプ系デビューされて、エロ少なくなったので大変複雑な想いですが明日の新刊は買います  amazon.co.jp/...

Twitter URL

デザイン思考も必要だけど、俺がもっとも必要だと思うのは美学と哲学。> 「21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由」amazon.co.jp/...

Twitter URL

「魚は痛みを感じるか?」 amazon.co.jp/... を読み返そうか…
<@toshihiko_na @red2red2red2 活け造りが残酷とか動物虐待とかいう外国のヒトがいるのでご用心。

Twitter URL

マッドサイエンティストはなぜ理系に限られるのか問題、「虐殺器官」に出てくるMITの言語学者ジョン・ポールはマッドと言っていいだろうけど、言語学者は文理どっち?。言語学者の知人に聞こう → 伊藤計劃「虐殺器官」 ハヤカワ文庫JA amazon.co.jp/...

Twitter URL