レビューが上がってきている新刊の中で期待できそうなテクノロジー本。いまの技術はあまりにも複雑化しすぎて人間がコントロールできる範囲を超え始めたとするもの。とりあえず読んでみるか。amazon.co.jp/...
Twitter URL
日本の経済学の多様性についてはこれを読むことをおススメ。→『経済学と経済教育の未来―日本学術会議“参照基準”を超えて 』 八木 紀一郎 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
『オールド・テロリスト』を読了。村上龍らしいスピード感のある久々の長編で、563ページの長さを忘れて一気に読んでしまった。後期高齢者たちによるテロ計画という奇天烈(?)なアイデアをとても上手く料理している。堪能させて頂きました^^ amazon.co.jp/...
Twitter URL
矢野利裕さんの『SMAPは終わらない』(垣内出版株式会社)amazon.co.jp/... の本文と中森明夫さんとの対談を読み終える。実に刺激的。特に矢野さんと中森さんの対談は面白い。ふ文芸(批評)と芸能、芸能と差別、芸能と宗教の交差、世界史的ひろがりに及ぶ対談。
Twitter URL
ゲーム理論の大家の戦時下の貴重な記録→学徒勤労動員の日々―相模陸軍造兵廠と地下病院建設 鈴木 光男 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから
Twitter URL
安達誠司さんの切れ味するどく「通説」とは異なる視点でのBrexit論。安達さんとは近々、この本をめぐってのトークイベントを開催します!『英EU離脱 どう変わる日本と世界 経済学が教えるほんとうの勝者と敗者』amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
とても興味のあるテーマ。ただ専門家軽視は日本のメディアや企業社会では戦前の一時期から戦後まで首尾一貫している。→『芸人最強社会ニッポン』 (朝日新書) 太田省一 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
まあ、日経みたいなダメな新聞があるから、本を読むしかないよな。素直に喜べないが→日本はこの先どうなるのか ベストセラー1位- カテゴリ 日本論 1位- カテゴリ ノンフィクション 1位- カテゴリ 経済学・経済事情 amazon.co.jp/...
Twitter URL
売れているっぽい本は嫉妬から全部無視したくなるのだけど、やっぱり読みたくて買ってしまった。:尾崎 世界観 「祐介」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『十二夜』についての論考では @horry_a さんの『欲望のコード―マンガにみるセクシュアリティの男女差』amazon.co.jp/... を少し引用しました。
Twitter URL
海上保安庁もビッグウェーブだとノッてきたか → 公益財団法人 海上保安協会 「海上保安庁のおいしい船飯」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
こんな本が出てるらしい。『放屁について-中世における言語と笑い』/V. Allen, On Farting: Language and Laughter in the Middle Ages amazon.co.jp/...
Twitter URL
.@TakashiHiroki 名著ですので、ぜひご一読頂ければ幸いです:
Twitter URL
アダム・スミス『道徳感情論』と『国富論』の世界(堂目卓生) amazon.co.jp/...
個人的には、この本が話題になった後に、日本でも「道徳感情論」に注目するスミス本が増えた印象です。