【名作】紹介している有名人が多い人気おすすめ本ランキング

野間宏は河上肇と親鸞との関係性について『親鸞』(岩波新書)に書いてて、その延長で三国連太郎との対談「親鸞から親鸞へ」を読むために、積読のままだった 川村 湊が関西弁風に現代語訳した『歎異抄』(光文社う古典新訳文庫)を読む。レビューは酷評あるが、個人的には良。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

【まもなく配信】アオアシ(16)
amazon.co.jp/...

巻を重ねるごとに着実に数字を伸ばしているサッカー漫画。いつも半端な位置で紹介してたけど、今回は上にせねば。 twitter.com/...

Twitter URL

釈先生とのコンビ「聖地巡礼シリーズ」番外編は茂木健一郎、高島幸次、植島啓司の諸先生がたをお招きしての3回にわたる凱風館暴走トークセッションを収録しました。amazon.co.jp/...

Twitter URL

小保方晴子日記(Audible版)
amazon.co.jp/...

Amazonのオーディオブックの新着をまとめてるのだけど、本人による朗読で表紙は篠山紀信による撮影とか妙に気合がはいっている。興味深い。 twitter.com/...

Twitter URL

田中日誌が出るとのことで思い出したのですが、高木『インパール』のAmazonレビューに「真実を捻じ曲げている。補給が無かったのは31師団だけ」と主張するのがありますが、田中日誌(33師団)の中に「補給来ない」「倒れた兵見た」とあったような → 高木俊朗「インパール」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

\君たちに最新情報を公開しよう!/
【明日配信】覇界王~ガオガイガー対ベターマン~the COMIC1
amazon.co.jp/...

『ガオガイガー』『ベターマン』シリーズ完結より約15年の時を超え、完全新作続編ストーリー

youtube.com/...

Twitter URL

今回、再会できたLiana Saifさんの本。amazon.co.jp/...
帰ってちゃんとした回線になったら買おう。イスラム圏のオカルト研究って熱いジャンルになりつつありますね。

Twitter URL

おはようございます🌞
ホリエモン( @takapon_jp )の新著が出てますね。

🔽僕たちはもう働かなくていい
amazon.co.jp/...

未来予測する方法は「未来が見えている人から教えてもらうこと」だと思います。たぶんホリエモンは未来が見えてるので、本を読み、得た情報を使い、人生を有利に生きます

Twitter URL

キュー植物園公式ガイド日本語版が刊行。/『英国キュー王立植物園: 庭園と植物画の旅 (コロナ・ブックス) 』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

オペラだけとかミュージカルだけじゃなく、総合的に音楽劇の歴史について書いた本が出たらしい/重木昭信『音楽劇の歴史:オペラ・オペレッタ・ミュージカル』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これを読んだんだけど、『シャーロック』の「ベルグレーヴィアの醜聞」に出てくるアイリーンのヌードときわどいやりとりについて、BBCに100通くらい苦情が来たそうだ(放送時間が少し早かった)。/Lynette Porter, Benedict Cumberbatch, an Actor in Transition amazon.co.jp/...

Twitter URL

吉田敬さんの「黒いマヨネーズ」めちゃくちゃおもしろい。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ヤバいw 根岸隆先生のこの本の存在、いま知ったw。こんな面白い通史出してたのか。昔の青学での英語講義のテキスト版なんだな。レベル高い。

Developments of International Trade Theory (Advances in Japanese Business a... amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

「上海で新聞社と海軍が親密な関係」「ドテラ食ってすき焼き」で思い出したけど、100歳の台湾人独立運動家が書いた本で、戦前の上海で日本軍情報集めるのに、とにかく日本人と飲んで遊んだ事が書いてあったなあ、と。飲みニュケーションで情報漏洩だ  amazon.co.jp/...

Twitter URL

amazon.co.jp/...: 数学文章作法 推敲編 (ちくま学芸文庫) eBook: 結城浩: Kindleストア amazon.co.jp/...dp/B00UWBR406/?tag=hyuki-22

Twitter URL

[本] 灰と日本人 (中公文庫)  小泉 武夫 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

「なんで小説家になろうと思ったの?」

「なろうと思って......ない

やりたいことやってたら
なってたんだよ」

「ものするひと 1」
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ド文系大国のツケ。政府・民間も理系・統計を重視してこなかったからな。今更騒いでも遅いんじゃないか amazon.co.jp/...→理工系の採用難深刻に、AI人材など争奪 本社調査  :日本経済新聞 nikkei.com/...

Twitter URL

米国で博物館初体験、遣米使節が驚いた「人の干物」 jbpress.ismedia.jp/... …『開成をつくった男、佐野鼎』(柳原三佳著・講談社)の中には、1860年(万延元年)に遣米使節として初めてアメリカに渡った77人のサムライたちが、生まれて初めて博物館に足を踏み入れたとき… amazon.co.jp/...

Twitter URL