【名作】紹介している有名人が多い人気おすすめ本ランキング

[本] 戦国期足利将軍研究の最前線 山田 康弘 (編集), 日本史史料研究会 (監修) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 中世天皇葬礼史 (戎光祥選書ソレイユ第7巻) 久水俊和 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

むむ、こんなごっつい本が出るのか。装備や格好じゃなくて、その使用法と → 「ビジュアル版 中世騎士の武器術」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

篠房六郎先生の「おやすみシェヘラザード」第5巻(完結)電子書籍版が配信開始されましたー!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

[本] 図解 江戸の間取り 安藤 優一郎 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 香の文化史: 日本における沈香需要の歴史 (生活文化史選書) 松原 睦 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

楽しみにしてたやつ届いた!!

▼裸一貫! つづ井さん2
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

朝刊の広告で見かけたこの本、著者が『キム・フィルビー かくも親密な裏切り』のマッキンタイアーと知り、興味湧いたので買うか → 『KGBの男-冷戦史上最大の二重スパイ (単行本) 』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

二月公先生&さばみぞれ先生の百合小説「声優ラジオのウラオモテ #02 夕陽とやすみは諦めきれない?」電子書籍版が配信開始されましたー!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

社会人ガールズストーリー遂に完結!灯先生の「Still Sick」第3巻電子書籍版が配信開始されましたー!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

今月下旬にでる予定の論文集。ピケティが推薦してくれたので、みんな図書館で購入して頂戴w。僕は日本のこと書いてます。

Inequalities and the Progressive Era: Breakthroughs and Legacies Guillaume ... amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

これ、とても良かったです。またヴォネガット読みたくなった。/諏訪部浩一『カート・ヴォネガット トラウマの詩学』 (アメリカ文学との邂逅) amazon.co.jp/...

Twitter URL

元防研の黒野先生が『「たられば」の日本戦争史』で書かれていたけど、日中戦争くらいになると「統帥権独立と幕僚統制により誰が指導しても骨抜きされるので「たられば」が成立しない」と書かれていたのが印象的でしたね…

amazon.co.jp/...

Twitter URL

iimAn&惟丞先生&年中麦茶太郎先生の漫画版「剣士を目指して入学したのに魔法適性9999なんですけど!?」第5巻電子書籍版が配信開始されましたー!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

A-10先生の「赫のグリモア」第4巻電子書籍版が配信開始されましたー!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

これ、詩人が書いたアメリカにおけるフェイクニュースの歴史についての本らしいんだけど、いろんなノンフィクション賞の候補になってるし書評でも褒められてて、面白そう。/Young, Kevin, Bunk: The Rise of Hoaxes, Humbug, Plagiarists, Phonies, Post-Facts, and Fake News amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本に私の論文が2本も引かれていて大変うれしいのですが、姓がSaeで索引とってあった…/Wayne, Valerie, Women's Labour and the History of the Book in Early Modern England amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨日、ひと月半ぶりに駅前の本屋さんよったら、増田さんの新刊がw。ぷるぷる震えながら手にとったら、アイドル論というよりも、かのアメコミ論争をひきおこした『日本型ヒーローが世界を救う』の事実上の続編w。そっと戻す

アイドルなき世界経済 増田 悦佐 amazon.co.jp/... @amazonJP

Twitter URL

教科書にも「偽書」が載っていた!? 「常識」の中に紛れ込み、歴史をゆがめたものたち ddnavi.com/... 歴史の教科書は、「聖徳太子」像が作りあげられたものであるという説が有力になったり、鎌倉幕府の成立した年の解釈が変わったりするごとに、改訂を重ねてきた。… amazon.co.jp/...

Twitter URL

『がんばらない練習』は穂村弘の『世界音痴』みたいなことがやりたかったのだけど、やっぱほむほむは強い、と思った。面白すぎるよなあ。我々は穂村弘を超えていかなければいけないのだけど。
amazon.co.jp/...

Twitter URL