【名作】紹介している有名人が多い人気おすすめ本ランキング

[本] 「鬼滅の暗号」解読の書 瀧音 能之 (監修) amazon.co.jp/...

Twitter URL

今考えればすごい方との対談本で、現在テスラの社外取締役の水野さんと、経済学の柳川先生と、決定することについて書いた本です。
確率を用いた意思決定が日本は苦手で、どうすればそれは克服できるのだろうかということを議論しています。
決断という技術 柳川 範之 amazon.co.jp/...

Twitter URL

わくわく小惑星ずかん | 真, 吉川 |本 | 通販 | Amazon
いま、J WAVEでこの本、紹介されてた。小惑星を占星術で使っている方にもいいかも。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] なんで洞窟に壁画を描いたの?―美術のはじまりを探る旅 (13歳からの考古学) 五十嵐 ジャンヌ (著, その他), 中島 梨絵 (イラスト) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 水墨画用語ハンドブック: 現代の画家が選んだ用具・技法・鑑賞のキーワード 
日貿出版社 (編集), 伊藤 昌 (監修), 久山 一枝 (監修), 塩澤 玉聖 (監修), & 4 その他 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ヴィルヘルム・ハマスホイ 静寂の詩人
「本書は、ハマスホイのデビュー作から、最後に描いた室内画まで、画家の創作活動を辿りながら、その人生と同時代のデンマーク美術(の一端)を紹介する画集です」(紹介文より)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

@drydeniana 全訳が明石書店から出ているんですが、なんかすごい値段になってるんですよね…
amazon.co.jp/...

Twitter URL

樫木祐人先生の「ハクメイとミコチ」第9巻電子書籍版が配信開始されましたー!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

とても良かったのですが、なんか真面目に霊性のことを考えるのがわりとすんなり陰謀論につながっちゃう可能性みたいなものも今のアメリカの状況なのかなと思った。あと、歌詞中心なので音の分析がもっとあってもよいかも。/山下壮起『ヒップホップ・レザレクション』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ジョン・エヴァレット・ミレイ ヴィクトリア朝 美の革新者
「ラファエル前派時代の傑作はもとより、それ以後の作品―創意に富んだブック・イラストレーション、モデルの個性を巧みに捉えた肖像画、清澄な大気をたたえた風景画などを含め、多様な芸術の全貌を紹介します」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 大衆の国民化 ――ナチズムに至る政治シンボルと大衆文化 (ちくま学芸文庫) ジョージ ・L・モッセ (著), 佐藤 卓己 (翻訳), 佐藤 八寿子 (翻訳) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 入門 世界の民族楽器 若林忠宏 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

小林湖底先生&りいちゅ先生の百合ラノベ「ひきこまり吸血姫の悶々」第4巻電子書籍版が配信開始されましたー!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

GA文庫大賞で金賞を受賞した宇佐楢春先生&かも仮面先生の百合小説「忘れえぬ魔女の物語」電子書籍版が配信開始されましたー!
amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...

Twitter URL

まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
「本書で紹介する聖堂、宮殿、監獄、モニュメント、ビル、都市などは、どれも実際には存在しなかったものだ。建築家や芸術家、思想家たちが夢みた理想であり、情熱のあふれる妄想である」(紹介文より)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

志村貴子先生の大人百合漫画「おとなになっても」第4巻電子書籍版が配信開始されましたー!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

p. 35に出てくる「ほまち子」(庶子を指す)、私1983年生まれの北海道人だけど子供の時にお年寄りが言ってるのを聞いたことあります。/沢山美果子『性からよむ江戸時代――生活の現場から』 (岩波新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本の装飾と文様(著:海野弘)
「シルクロードを越えてはるかな異国からやってきたエキゾティックな唐草文様、天平時代の華やかな仏教装飾、雅びな源氏物語の文様世界、戦国の武将たちの大胆な意匠…。歴史や文学など多角的な視点から日本デザインの粋に迫る」(紹介文より
amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、読み始めたんだけどワールドシネマでもスタディーズでもなくて、なんでこんなタイトルにしたんだ…映画から国情を簡単に紹介するみたいな感じで、映画じたいの分析が少なすぎる。/『ワールドシネマ・スタディーズ 世界の「いま」を映画から考えよう』amazon.co.jp/...

Twitter URL

『たかが殺人じゃないか 昭和24年の推理小説』読了。昨年のミステリー三冠。88歳の著者による瑞々しい少年・少女推理小説。終戦から4年後、男女共学になったばかりの新制高校が舞台です。amazon.co.jp/...

Twitter URL