【名作】紹介している有名人が多い人気おすすめ本ランキング

あまり知られてないのだけど、哲学としてはアマチュア的すぎる問題を当時の最新分析哲学を使ってあえて問題に挑んだロバート ノージック の『考えることを考える』(中に入っている中編)は広く読まれた方がいい。のに絶版プレミアかよ!amazon.co.jp/...

Twitter URL

あとボクの議論の根底にあるヤツで一番読みやすい(値段的にも)こいつでもくらいやがれ!『青色本』 (ちくま学芸文庫) ルートウィヒ・ウィトゲンシュタイン amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

海外だと結構ジャンル跨いで議論されている(喧嘩すらしている)印象あるけど、国内だとジャンルを超えてって書籍が少ない気がします(ツイッター見てると研究はされてるみたいだけど)。そんなだからこそ『〈現実〉とは何か』はオススメなのですよ。 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

「それでも愛を誓いますか?」この漫画がすごい好きで…もう感情揺さぶられすぎてグギギ…ってなる。登場人物全員応援したくなる。まだ完結してないからずっとグギギ…ってなってる。うう、みんな幸せになって欲しい。 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

↓この本、なんでタイトルの最後にハロプロみたいな。がついてるんだろ。/上田淳子『フランス人が好きな3種の軽い煮込み。』amazon.co.jp/...

Twitter URL

死なずに生きとほしてきたことだけでも ほめて下さい【「それでも生きる」太宰治50のことば】amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 土葬の村 (講談社現代新書)  高橋 繁行 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

ユング周辺では占星術や占いが身近に扱わていたことがこの回想録からも伺えます。
『回想のユング』amazon.co.jp/...

Twitter URL

直近読んだ10冊くらいの本で最も良かった書籍はこれ。本気で社会に向き合う企業の姿とは、というのがまざまざと描かれている。
多分、今後何回か読み返すだろうと思う名著。

トレイルブレイザー―企業が本気で社会を変える10の思考 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 美人画づくし参  池永康晟 (監修) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] [図説]人魚の文化史:神話・科学・マーメイド伝説  ヴォーン・スクリブナー (著), 川副 智子 (翻訳), 肱岡 千泰 (翻訳) amazon.co.jp/...

Twitter URL

さっきの人がこの本を勧めてきたけれど内容紹介を見るだけでひどい。感染症についてこんな誤った情報をばら撒くなんて本当に罪が重い。

コロナパンデミックは、本当か? コロナ騒動の真相を探る スチャリット・バクディ amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

基礎教養として読んでおきたい。ネットを使う人全員が知っておくべき基礎の基礎です。私は紙で持っています→矢沢 久雄 の プログラムはなぜ動くのか 第2版  知っておきたいプログラムの基礎知識 amazon.co.jp/... via

Twitter URL

原書だと翻訳版の3文の1の値段で手頃。オーディオブックもあり英語の勉強に良い→Kennedy, Paul の Engineers of Victory: The Problem Solvers Who Turned The Tide in the Second World War (English Edition) amazon.co.jp/...

Twitter URL

水道橋博士さんの 藝人春秋3 死ぬのは奴らだ (文春文庫) を Amazon でチェック!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

90年代に大ヒットした本作だが自分は学部一年生の時に読んだ。大国の崩壊の歴史がよく分かる→Kennedy, Paul M. の The Rise and Fall of the Great Powers: Economic Change and Military Conflict from 1500 to 2000 amazon.co.jp/...

Twitter URL

90年代に大ヒットした本作だが自分は学部一年生の時に読んだ。大国の崩壊の歴史がよく分かる→Kennedy, Paul M. の The Rise and Fall of the Great Powers: Economic Change and Military Conflict from 1500 to 2000 amazon.co.jp/...

Twitter URL

魚座の君へ 魚座の君が、もっと自由にもっと自分らしく生きるための31の方法 (サンクチュアリ出版) | 鏡 リュウジ |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/...

Twitter URL

世界的な基本書です。ネットワークの概念から歴史までカバーした包括的内容。NW担当だけではなく営業や要件定義、運用担当の方こそ読んで下さい→アンドリュー・S・タネンバウム のコンピューターネットワーク 第5版 amazon.co.jp/...

Twitter URL

紙で何回も読んでいるが19世紀の英国夫人バードの日本旅行記。当時の日本の姿が単刀直入に語られ面白い。庶民と支配層の格差が凄まじさや害虫の多さにドン引き。→イザベラ・バード 日本奥地紀行 (平凡社ライブラリー329) amazon.co.jp/...

Twitter URL