早稲田の大学院でのテキストは、このPeter E.Kennedyの本。
Twitter URL
Macroeconomic Essentials: Understanding Economics in the News (MIT Press) . amazon.co.jp/...
穐田さんは本物の教養人。
ビジネスの大成功者はみな「知の巨人」である。教養人になりたければコレを読め!
リーダーの教養書 (News Picks Book) 幻冬舎 amazon.co.jp/... @amazonJPより twitter.com/...
Twitter URL
空爆で地下鉄駅に逃げるというのはイアン・マキューアン『贖罪』に出てきますね。/イアン・マキューアン『贖罪〈上〉』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『メトロ2033』っていうロシアの終末SFで地下鉄駅が生活場所として使われてるんですが、この小説は面白いよ。ゲームにもなってるはず。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これはよかった。表題作は、最初はなぜこの構成? と思ったが、見事。
あなたの人生の物語 (ハヤカワ文庫SF) 早川書房 amazon.co.jp/... @amazonJPから
Twitter URL
【新刊】先日のハヤカワSF復刊アンケートで上位になった アーシュラ K ル グィン「風の十二方位 (ハヤカワ文庫SF) 」が無事Kindleに配信されていますね amazon.co.jp/...
Twitter URL
【新刊?】ヒューゴー賞/ネビュラ賞受賞のサイバーパンクSF ウィリアム ギブスン「ニューロマンサー (ハヤカワ文庫SF) (1986)」がKindleにて電子復刊しています。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
4月29日「昭和の日(昭和天皇誕生日)」でした。大正から昭和の改元で何が起きたのか。昭和から平成の代替わりで『天皇の影法師』が宮内庁のテキストになっていた。それは今後も変わりありません。近代合理主義で語れない世界がそこにあるから。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
たとえば「文章の書き方」といった本に掲載された例文に面白味を感じないのは、それが「正しい日本語」だからだろう。きちんと整えられたものは、文章に限らずどこか退屈だ。少しだけ歪んでいるほうが魅力的に感じる。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ちなみに「痕跡本」についての本が日本語でも2冊出てまして、人の書き込みがある本ってお金にならないわけではないんですよね。/古沢和宏『痕跡本の世界: 古本に残された不思議な何か』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ふと、ジオブリーダーズが昭和72年の話だったのを思い出したが、もう20年前なんだな…… → 伊藤明弘「ジオブリーダーズ (1)」 (ヤングキングコミックス) amazon.co.jp/...
Twitter URL
おお、アマゾンさんに在庫が復活している。たぶん、これが、不屈のコミー精神というやつだ(違う)。
約束の国4巻がありますぞー。ありますぞー(`・ω・´)ゞ
Twitter URL
【新刊】竜ノ湖 太郎「ラストエンブリオ 4 王の帰還 (角川スニーカー文庫)」がAmazonKindleで配信スタートしました amazon.co.jp/...
Twitter URL
↓これは面白い本なのでとてもおすすめです。そんなに難しくないので、高校生とかでも読めると思います。/嶋田珠巳『英語という選択――アイルランドの今』 amazon.co.jp/...
Twitter URL