【名作】有名人が過去に紹介したおすすめ本まとめ

佐藤正美さんによるTM(Theory of Models、旧称はT字形ER手法)の新刊が出る!!! / “amazon.co.jp/... 事業分析・データ設計のためのモデル作成技術入門: 佐藤正美 (著), TMの会 (その他): 本” amazon.co.jp/...

Twitter URL

私が読んだのはこの本。
「特務機関長許斐氏利―風淅瀝として流水寒し」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『斬り介とジョニー四百九十九人斬り』Kindleその他の電書ストアでも絶賛配信中です。ものの数分で読める新感覚な読書体験をお楽しみください。amazon.co.jp/...

Twitter URL

記録的な猛暑をさらに暑苦しく過ごしたい方はこちらをぜひどうぞ。名だたるコッテリ好きの猛者たちが逝ったっきり戻ってこなくなる名著です。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちんちんやまんまんが大嫌い。見るのも嫌だし身につけるのも嫌だというわがままなかた向けにも作品を用意しています。どのページを開いても性器や糞尿が登場しません。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

【7月新刊】『マッチングアプリで元恋人と再会した。』
藤ヶ谷翔はアプリで元カノ・光と再会。喧嘩しながらも心なしか滲む後悔と未練……。もうひとりマッチした同じ大学の心。健気な心はぐいぐい距離を詰めてきて!? やり直しか前進か!! アプリが繋ぐ最旬・大学生ラブコメ!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

【7月新刊】『男嫌いなクラスの美女が、実はブラコンだと知ってしまった結果。』
大好きな兄&姉カップルを監視するため秘密の共犯関係になったブラコン×シスコンは不思議なくらい相性バッチリ!?
大人気Youtube漫画発、ムズきゅんラブコメディ開幕!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

【7月新刊】『刻をかける怪獣』
破壊の怪獣によって壊滅させられた日本に住む蘭堂シンはある日、タイムリープと人型怪獣に変身する能力を手に入れてしまう。彼はその力を使い、過去に死亡した幼馴染・凪千代アズサを救うことを決意する――!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

そのまさかです。育児エッセイが世界一似合わない漫画家ランキングのトップを走り続けていた作者。シュールでエキセントリックで社会性ゼロのパブリックイメージを破壊し尽くした衝撃作です。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

本日追っかけ投稿しております〜!

よろしければ単行本もぜひ!😊
amazon.co.jp/...

Twitter URL

【祈りの国のリリエールとは】

古物屋リリエールを営む店主、リリエールさんと共に、特別な力を持った物(祈物)を売ったり買ったりしながら街の人々と交流してゆく感じの連作短編。魔女の旅々よりもミステリ寄り。リリエールさんはかわいい。

#定規のスペース
#リリエール

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

2008年に出版されたぼくの「音楽日記」はついに電子書籍になりました。紙のヴァージョンでは白黒になっていた沢田としきさんのイラストはすべてカラーにしてもらいました!推薦アルバムのジャケットもカラーです。ぜひ覗いてみてください。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

なぜ中古品が6800円もしているんだ……!?

ココロギミック 異人と同人3 amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

@hatatomo21 こんな本を出しておいて反ワクチンではないと?

HPV ワクチンは必要ありません (パワーポイント政策えほん) amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

おおひなたごう先生と同じものを見、同じものを聞き、同じものを感じたいというおおひなたマニアの皆さんはぜひおおひなた先生と同じく本作品で呼吸困難になりましょう。amazon.co.jp/...

Twitter URL

三ツ目上臈の台詞がちゃんと古語になってるけど、他は中学英語くらいの語彙で大丈夫。読みやすいのでぜひ。>
Yashahime: Princess Half-Demon, Vol. 1 (1) Takashi Shiina amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

TBSラジオ「#脳盗」で紹介されてた漫画「フォビア」読んだ。高所、隙間、匂い、集合体など、人間の恐怖症をテーマにした一話完結モノ。漫画を読んで陰鬱な気持ちになって脳をスッキリしたい時に良い。コレが恐いと思うということは、自分の中にも少なからず”ある”わけで…。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

[本] ふんどしニッポン 下着をめぐる魂の風俗史 (朝日新書) 井上 章一 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

東畑開人訳『心理療法家の人類学』、占い関係者にもぜひおすすめなのであります。権威の発生源とその力学のありようがあるある、というかよくわかる。(笑)
もちろん、ほかの分野にも当てはまること多いのでは。
amazon.co.jp/...

Twitter URL