【名作】有名人が過去に紹介したおすすめ本まとめ

読まねば。/『いかにしてともに生きるか―コレージュ・ド・フランス講義 1976‐1977年度 (ロラン・バルト講義集成)』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

【重版出来】お陰様で『始まりのことば~聖書と共に歩む日々366』(教文館) 第6版が出来ました。聖書を読んでみたいけど、全部はちょっと難しい。そんなあなたのために、とっておきの366の言葉を選びました。どうぞお役立てください!
◆Amazon amazon.co.jp/...
◆楽天 books.rakuten.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

こちらに寄稿させて頂きました🙇
#BがLする 4ページアンソロジーamazon.co.jp/... @amazonJPより twitter.com/...

Twitter URL

新刊『自分らしく生きるフランスのことばと絶景100』🇫🇷

【一本のワインボトルの中には、すべての書物よりも深い哲学がある】
 
ワイン大国のフランスらしい名言ですが、予防接種を普及させた細菌学者ルイ・パストゥールのことばです🍷

絶景と解説は本書で…
amazon.co.jp/...

#旅の名言絶景 twitter.com/...

Twitter URL

献本を頂きましたこちらの『世界のサメ大全』を読ませて頂いたのですが、深いサメ愛に溢れた本当に素晴らしい本でした……!! 押し寄せるサメ情報の波に呑み込まれる快感を是非皆さんにも味わって頂きたく……!! amazon.co.jp/...

Twitter URL

マネックスの福島さんのチャートの本が大変好評なようで第二弾が出ましてまた帯を書かせていただきました🙂

amazon.co.jp/...

Twitter URL

マリー・アントワネットは何を食べていたのか
「ヴェルサイユに輿入れしたマリー=アントワネットが、宮殿の食にカルチャーショックを受けた若き日から、幽閉生活の食事情まで。18世紀後半のフランス宮廷の食にまつわる文化を広く知ることができる歴史書」(紹介文より)
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

大きな衝撃を受けた本「ゼロで死ね」
健康寿命から逆算して経験を楽しむ。
お金、健康、時間のバランスは年齢で変化する。
思ったより人生は短い。日本人は平均寿命が長いから米国人より
5~10歳延びそうだが経験を先延ばししている時間はない。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

正確な設計図が必要で、部品の誤差を減らして…みたいなの。

全く関係ないけど、創作でもできないのかなぁとか思いながら読んでたやつです_(:3 」∠)_

「ものづくり」の科学史 世界を変えた《標準革命》 (講談社学術文庫) 橋本 毅彦

amazon.co.jp/...

Twitter URL

宇宙一子供に物理を教えるために購入したがわかりやすくて面白い。大人の教養にも良い
わかりやすい高校物理(電磁気・熱・原子) amazon.co.jp/...

Twitter URL

\100万ワットの輝きだ/

特撮『#ウルトラマン』に登場する変身アイテム「ベータカプセル」。別名フラッシュビームとも呼ばれています。

漫画『#ULTRAMAN』では第114話に登場。
これは果たして…!?

👇単行本最新18巻に収録!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

『ウクライナ・ファンブック』はこちら。
個人的には100頁~のお料理のコーナーが大好きです。新版を出される際には、ウクライナのワインの扱いをもう少し増やしていただきたいなと、酒飲みの私としては思います!(ただこの戦争で、ウクライナのワインはどうなるのか…)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

5/26に新刊が出ます。大学生くらいから30代くらいまでの方に読んでほしいです。彼との関係性やセックスから、生理やめたってよ、などなど。ちょいちょい挟まる漫画も超オモロいです。

女医が教える オトナの性教育: 今さら聞けない セックス・生理・これからのこと amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

英文学会『終わりよければすべてよし』発表、この本の話を思い出すな(PCのどこかのフォルダにあるはずのギンガリッチの英語論文が行方不明…)。/
誰も読まなかったコペルニクス -科学革命をもたらした本をめぐる書誌学的冒険 (ハヤカワ・ノンフィクション) amazon.co.jp/...

Twitter URL

こんなんあるんだ…『ルネサンス金貸し劇選集』か。/Three Renaissance Usury Plays: The Three Ladies of London / Englishmen for My Money / The Hog Hath Lost His Pearl (Revels Plays Companions Library) amazon.co.jp/...

Twitter URL

是非

amazon.co.jp/...

RT苫米地博士の本
イヤな気持ちを消す技術!
YouTubeを拝聴しました
水野さんは自動車会社の方でしたが本に感銘したそうです!

読んでみようかな?
そう思いました🍀

【超大物二人の対談】苫米地英人氏×水野和敏氏
youtube.com/...

twitter.com/...

Twitter URL

【FANTA】映画化決定❗
萩原利久・八木勇征 W主演

📕「美しい彼」ビジュアルブック
ひらきよGallery
平良が撮った清居Collection等
amazon.co.jp/... 

💿「美しい彼」Blu-ray
ビジュアルコメンタリー
メイキング等
-30% amazon.co.jp/...
+ブロマイドamazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ゼラニウムの文化誌 (花と木の図書館)
「17世紀に南アフリカからヨーロッパに持ちこまれたゼラニウム。富の象徴、道徳的観念のバロメーター、庶民の園芸の定番、植物製品に使われるなど、ゼラニウムの意味の変遷と西洋文化に及ぼした影響を辿る」(紹介文より)
amazon.co.jp/...

Twitter URL