この後24時より以下の百合漫画が配信開始となりますー!
▼おちこぼれフルーツタルト 6巻 (まんがタイムKRコミックス)
浜弓場双 (著)
amazon.co.jp/...▼ポンポコタヌキとへっぽこ王子 1巻 (まんがタイムKRコミックス)
Twitter URL
桜Qり (著)
amazon.co.jp/... twitter.com/...
ヤンマガでやっている「デモンズスター」の1巻が出ているんですが、これがすごいおもしろいので、読んでください。
ヤンキーになりたくない人が伝説になっていっちゃう不幸な話です。
Twitter URL
辻和洋・町支大祐(編著)、中原淳(監修)(2019)データから考える教師の働き方入門. 毎日新聞出版 amazon.co.jp/...
Twitter URL
文春オンラインの偽情報記事、読まれていてありがたいのですが、この方面についてもっと知りたい方は、最近出たこの本がソ連・ロシアの偽情報工作について、田中上奏文からFacebook工作まで網羅されててオススメです→
アクティブ・メジャーズ: 情報戦争の百年秘史 amazon.co.jp/...
Twitter URL
【厳選フォトで振り返る #北京五輪 #羽生結弦 その2】
2月8日のSPは、ピアニスト清塚信也さんが編曲・演奏した『序奏とロンド・カプリチオーソ』を演じました。羽生選手の軌跡をたどった書籍『羽生結弦 未来をつくる』もぜひご一読ください。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
あなたの覚えているルールは本当に正しい?
イラスト・図解でかんたんアップデート!サッカーの最新ルール
Twitter URL
amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...
2/26、単行本が出ます!!
応援してくださった皆様のおかげです、本当にありがとうございます…!!🙇♂️✨
雑誌連載していたので、半分以上がネット未公開話になります、是非よろしくお願いいたします〜!!🥺🙏アマゾン→ amazon.co.jp/...
Twitter URL
ジェニファー・エバーハート『無意識のバイアス 人はなぜ人種差別をするのか』最初はもっとイデオロギー寄りの本かと思いましたが、中立的・科学的に書かれていて、だからこそ人種問題のやっかいさが浮き彫りになります。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
上田先生編著で、東工大のリベラル教員有志で書いた本書から、拙稿「試行錯誤の学び」が今年度の日本福祉大学の入試で使われたとのご連絡。毎年、いろいろな過去の書物が入試などで使われて面映い限りです。。
新・大学でなにを学ぶか (岩波ジュニア新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
このタイミングでこの本を読んでますが、めっちゃ興味深い。OBの立場でしか言えないことを代弁してる。
民主主義国の軍隊は文民統制が基本。結局は、僕ら有権者一人ひとりがリアリティと当事者意識を持って軍事を理解しないと自分らが死ぬ
>自衛隊最高幹部が語る令和の国防amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
ロシアがウクライナにしてる事が分かる本
超限戦とは「戦争と非戦争」、「軍事と非軍事」という全く別の世界の間に横たわっていたすべての境界が打ち破られる在り方。超限戦 21世紀の「新しい戦争」 (角川新書)
Twitter URL
KADOKAWA
amazon.co.jp/...
【電子版配信開始】『オオカミの知恵と愛 ソートゥース・パックと暮らしたかけがえのない日々』6年にわたりオオカミの群れと暮らした夫妻による記録。オオカミそれぞれの個性が際立ち、オオカミの生態も分かるエピソードで綴る。
Twitter URL
[Kindle] amazon.co.jp/...
[kobo] books.rakuten.co.jp/... twitter.com/...
366日 絵画でめぐるファッション史
Twitter URL
「華やかな宮廷ファッションからヨーロッパ各地の民族衣裳まで、変化する時代の多様なファッションとその時を生きる人々の物語をたどります。1日1点ずつ、366の作品を楽しみながら、服飾や絵画の見方や知識も身につきます」
amazon.co.jp/...
【電子化】
太平洋戦争陸戦概史 (岩波新書) Kindle版
林 三郎 (著)
amazon.co.jp/...好きそうな人は好きそう
"元陸軍大佐で参謀本部の中枢にあり,敗戦時陸相の秘書官であった著者が,苦労をはらい収集した豊富な資料を駆使して正確に記述する" twitter.com/...
Twitter URL
翻訳が出ない。トランプの指名で国家通商会議委員長を務めた公共政策学者ピーター・ナヴァロの『トランプ時代』。2011年『シナによる死』でCCP脅威論の先駆者に。武漢コロナ対策もトランプを支えファウチの嘘と対決。2020大統領選の操作を告発,最後まで政権を支えた彼の回顧録
Twitter URL
amazon.co.jp/...