元陸自の戦車連隊長で、戦車本をいくつか書いていた木元氏が、「道北戦争1979」なるソ連侵攻シミュレーション小説を出していたので思わず買ってしまった。しかも1979年というどうしようもない感漂う時期とはまた → amazon.co.jp/...
Twitter URL
あ、「ソノブイ感度あり」が文庫化されたんだ。哨戒機関連の数少ない本なのでオヌヌメ⇒ 潜水艦を探せ―ソノブイ感度あり (光人社NF文庫) amazon.co.jp/...
Twitter URL
前にマンシュタインの「失われた勝利」が増刷かかるよー、とツィートしたけど、増刷かかったらすぐに瞬殺で在庫なしでござる。多分、まだ書店にはあるかもだが → amazon.co.jp/...
Twitter URL
あ、井上孝司さんの「現代ミリタリー・ロジスティクス入門」がアマゾンで在庫復活してたん。これ、入門以上のオヌヌメです → amazon.co.jp/...
Twitter URL
設定で御用達になりそうな → ゲームシナリオのためのミリタリー事典 知っておきたい軍隊・兵器・お約束110 amazon.co.jp/...
Twitter URL
マンシュタインの回顧録、「失われた勝利」が近々復刊されるそうです。今、プレミヤ付いて諭吉さんが飛ぶ価格だけど、もう少しでお安くなるよ → amazon.co.jp/...
Twitter URL
最後は、川村康之「 図解雑学 クラウゼヴィッツの戦争論」。奥山先生が日本語で一番良いクラウゼビッツ解説本と紹介してた本。難解な戦争論をこれ以上ないくらいに解りやすく書いており、自分がいかに戦争論理解していなかったかを思い知らされました amazon.co.jp/...
Twitter URL
4冊目。全米ライフル協会監修「銃の基礎知識」。ご存知アメリカ最強の圧力団体、NRA監修による銃本。ウルトラ右な政治的主張がちらほらあるが、銃の仕組みから弾道から、上を向けて撃ったらどこまで飛ぶか等、他であんま見ないデータ満載の価値ある本。amazon.co.jp/...
Twitter URL
宣伝。 SBクリエイティブから出た、『陸上自衛隊「装備」のすべて 知られざる戦闘力の秘密に迫る』 に写真を提供(一枚だけ!)し、献本頂きました。陸自装備がコンパクトに新書サイズにカラーでまとまってますので、良かったら是非 → amazon.co.jp/...
Twitter URL
西村元防大教授の「防衛戦略とは何か (PHP新書) 」を電車内でペラペラめくっている。冷戦期自衛隊の北方シフトを理論づけた人の著書 → amazon.co.jp/...
Twitter URL
名著だけども、43件のアマゾンレビューがほぼ☆5つというのも凄いな → 大本営参謀の情報戦記―情報なき国家の悲劇 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ネタ本としては良いんだけど、鵜呑みにすると痛いことになる本の筆頭クラス → '第二次世界大戦 奇想天外兵器 (徳間文庫)' amazon.co.jp/...
Twitter URL
この「世界軍事史」って、『高校歴史教師の種本』として知られているらしいんだが、中身をチラ見もしたことがないので、どんな内容なのか分からないので未だに手が出せないでいる。ご存知のいるかなあ… → '世界軍事史―人間はなぜ戦争をするのか' amazon.co.jp/...
Twitter URL