政治入門のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

ケネス ウォルツの「人間・戦争・国家」って、今まで完訳無かったのか → amazon.co.jp/...

Twitter URL

そういえば、快調に寝落ちているあいだに、拙著、Kindle版DL開始されました。大手書店店頭にも本日並ぶそうです→ 西田 亮介 の ネット選挙 解禁がもたらす日本社会の変容 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

イェレンの著作の翻訳は10年ぐらい前に「良い政策 悪い政策」がでてます。amazon.co.jp/... いい本だとは思いますが政策部分が若干弱いでしょうか。この本の書評は我々の「エコノミストミシュラン」に収録されてます。ぜひご参考ください。@kenichi_ssm

Twitter URL

#一番夢のあるタイトル考えた奴が優勝 → 大侵略―2010年、ソ連(ロシア)はユーラシアを制覇する amazon.co.jp/...

Twitter URL

「ココダ 遙かなる戦いの道」の訳者が、「日本の南洋戦略 ―南太平洋で始まった新たなる〈戦争〉の行方」という本を上梓したらしいんだけど、つまりは現代の太平洋諸国で中国が外交的に浸透してるので日本もなんとかしろ、という話らしい →   amazon.co.jp/...

Twitter URL

【献本御礼】「国境とはなんだ」:領土問題にまつわる入門書的一冊。竹島、尖閣、北方領土の歴史的経緯を学べます。日本が実は世界で9番目に広い国、という指摘が面白いです。
amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

来月の中公新書で、エジプト革命の話が早くも出るらしい。軍とムスリム同胞団、若者の三者関係で描くのか →  エジプト革命 - 軍とムスリム同胞団、そして若者たち amazon.co.jp/...

Twitter URL

某財務省幹部が政府資産は売れないとかいったそうだが、近刊『日本は世界一位の政府資産大国』amazon.co.jp/...
でも読んでもらおう

Twitter URL

西田亮介さんの新刊「ネット選挙とデジタル・デモクラシー」を献本いただき読了。骨太な論考の中に、インタビューが織り交ぜられていて読みやすい。最後はNHKによる「海賊党」の取材も収録。まるで雑誌のような編集が印象的。おすすめ! amazon.co.jp/...

Twitter URL

マキャヴェリの『君主論』は英語ではThe Princeだってことに気づいたんだけど日本語でも『プリンスになるには』とかなんとかいうタイトルにしたら売れたりしないのかな amazon.co.jp/...

Twitter URL

2011年末の『「統治」を創造する――新しい公共/オープンガバメント/リーク社会』(春秋社)が重版となりました。2刷なので、このまま息長く、じわじわと売れてほしいものです。引き続きよろしくお願いします。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

國分功一郎さんの『来るべき民主主義 小平市都道328号線と近代政治哲学の諸問題』読んだ。道路問題の是非はなんともわからないけど、面白かった。行政権へ市民が介入できる余地の少なさという問題を、専門の哲学に引き付けつつ、論じている。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

地域の行政権の問題はとても重要と、とくに自治体と仕事をしていても痛感する。その上で一点引っかかったのが解決策をファシリテータの導入に求める点。→『来るべき民主主義 小平市都道328号線と近代政治哲学の諸問題』amazon.co.jp/...

Twitter URL

WSを生業にしている業者は少なくなくやや安易な気も(ブランドもあったり)。むしろ署名数を背景に個々の地方議員との対話と圧力を通じた、地方議会の監視機能の回復等が気になる →『来るべき民主主義 小平市都道328号線と近代政治哲学の諸問題』amazon.co.jp/...

Twitter URL

新刊は、選挙の盛り上がり後に出ているので、圧倒的に苦戦ですが、落ち着いた平時にこそ情報と政治のことを考えましょうよ(ステマ amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本は世界1位の政府資産大国-講談社-α新書-634-1C高橋洋一
amazon.co.jp/...

Twitter URL

今日、AT教団兵さんが面白そうだと呟いてた「トップ・シークレット・アメリカ」、気になったので本屋に寄ったら無かったので、アマゾンで購入。米国で竹の子のように出てきた情報機関で、最高機密に85万人がアクセスできるというのが面白そう  amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨日紹介した「トップ・シークレット・アメリカ: 最高機密に覆われる国家」を読んでいるが、初っ端から911以降にワシントンDC周囲に建設された情報関連のオフィスが31もあるとか、飛ばしすぎている  amazon.co.jp/...

Twitter URL

「トップ・シークレット・アメリカ」を読んでいるが、911以後に機密情報が増加、細分化され、情報が共有されず、それがアメリカの活動に大きな障害になっていると。イラク戦争の根拠となったカープボールも、それが原因で素性調査されなかったと   amazon.co.jp/...

Twitter URL

中公新書ラクレの方の新刊が気になる →「文部科学省 - 「三流官庁」の知られざる素顔」amazon.co.jp/...

Twitter URL