2月の吉川弘文館の新刊、建前として天皇裁可の死刑が行われなかった平安時代の死刑について、実際にどうだったよ?という点に突っ込んだ本が出るらしく、面白そう → 戸川 点「平安時代の死刑: なぜ避けられたのか (古代史) 」amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 平城京のごみ図鑑: 最新研究でみえてくる奈良時代の暮らし (視点で変わるオモシロさ!) amazon.co.jp/...
Twitter URL
【電子化】有職装束大全
→ amazon.co.jp/...作画資料として有用と話題になってた本がKindle配信されたようです。
"朝廷や公家社会、武家の儀式などで用いられてきた衣装、「有職装束」。豊富なビジュアルを駆使し、わかりやすく解説した決定版!" twitter.com/...
Twitter URL
[本] 藤原道長を創った女たち:〈望月の世〉を読み直す 服藤 早苗 (著, 編集), 高松 百香 (著, 編集) amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 藤原仲麻呂と道鏡: ゆらぐ奈良朝の政治体制 (歴史文化ライブラリー) 鷺森 浩幸 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 推古天皇:遺命に従うのみ 群言を待つべからず (ミネルヴァ日本評伝選 215) 義江明子 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
というわけで、これからは会見で尾見茂先生や忽那賢志先生を見かけたら、おお、現代の陰陽師がんばれ! と応援することにします。がんばれー。
以上、『陰陽師 安倍晴明と蘆屋道満 』(中公新書刊、繁田信一著)を読んでの雑感でした。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
[本] 虫たちの日本中世史:『梁塵秘抄』からの風景 (叢書・知を究める 19) 植木朝子 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL