「描き直し」を意味する「ペンチメント」と、さよならを言わずにいなくなる「フレンチ・イグジット」の2つのメタファーに基づく小説です。
Twitter URL
正直なところ、はるかに分析しやすそうな『ドラキュラ』よりも私の考えでは学部生にとって難解と思われる『フランケンシュタイン』をレポート課題に選んで撃沈する学生がよく出るのは、この本の影響力の責任ではないかと疑ってる。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ロサンゼルス中央図書館が1987年に燃えた件について。19世紀末から20世紀の図書館の歴史に女性司書に対する差別を絡めるなど、背景情報豊富。著者は映画『アダプテーション』でメリル・ストリープが演じてた人。/スーザン・オーリアン『炎の中の図書館 110万冊を焼いた大火』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
私の最新刊で引退作『百田尚樹の新・相対性理論』にこんな一節がある。
「世界のすべての富を使っても『二十歳の一日』を取り戻すことはできない」若い人たちに言いたい。
Twitter URL
君たちの今の時間は、世界中の財宝と同じくらい価値があるんだよ、と。
私の歳になればわかるよ😅
今年二冊目の本は鹿島茂先生と対談したものを含む「この1冊、ここまで読むか!」です。僕は『ブリュメール18日』を取り上げました。鹿島先生の得意の第二帝政の話でしたのでまあ面白かったこと。他に源ちゃんや磯田さんたちも。amazon.co.jp/...
Twitter URL
私には、誇るべき何もない。 学問もない。才能もない。 肉体よごれて、心もまずしい。 けれども、苦悩だけは、その青年たちに、 先生、と言われて、だまってそれを 受けていいくらいの苦悩は、経て来た。 たったそれだけ。 藁一すじの自負である【富嶽百景】amazon.co.jp/...
Twitter URL
人間は不幸のどん底につき落とされ、ころげ廻りながらも、 いつかしら一縷の希望の糸を手さぐりで捜し当てているものだ。【グッド・バイ】amazon.co.jp/...
Twitter URL
本日も『Fukushima50』がWOWOWで放映され感想殺到。感激。評価高く来週も放映に。福島人は東日本壊滅の危機とどう闘ったのか。原発内部を表したこの作品だけでなく津波と放射能との外の闘いを描いた『記者たちは海に向かった』もある。多くの方に“福島の真実”を知って欲しい。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
『百田尚樹の新・相対性理論』は、画期的な時間論です!
Twitter URL
書きながら「マジで私は天才や!」と何度も唸りました。
これを読んだ読者は、人生に対する考えかたと見方が根底から変わることを約束します!
これが1250円て、安すぎるやろ😭