投資・金融・会社経営のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

【永久保存版】オススメの投資本5選(全て読んだ)

ミネルヴィニの成長株投資法
amazon.co.jp/...
投資で一番大切な20の教え
amazon.co.jp/...
株式投資の未来
amazon.co.jp/...
オニールの成長株発掘法
amazon.co.jp/...
市場サイクルを極める
amazon.co.jp/...

Twitter URL

こんな時期だからこそ必見……!「会社の給料って何を引かれてんの?」「手取りとか控除って何?」あたりから優しく教えてくれる本、ありそうでなかったのよねー!!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

こちらの投資本、サクッと読めていい内容でした。コロナショックで投資を始めた人は読んでおくべし。

井上はじめ の 33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

お、与沢さんの新刊が届いた😌
バンコクの街並みを背景にして、写真を撮りました。秒速で読みます

amazon.co.jp/...
@tsubasa_yozawa twitter.com/...

Twitter URL

【50%ポイント還元】瀧本哲史作品3冊

僕は君たちに武器を配りたい
amazon.co.jp/...

君に友だちはいらない
amazon.co.jp/...

ミライの授業
amazon.co.jp/...

ベストセラー『僕は君たちに武器を配りたい』のみ新書基準なのか74%です。GW中これからを見据えたい方へ twitter.com/...

Twitter URL

削除されたのか、確認できなかったけど、はるかぜちゃんが、芸術家は貧乏だから支援がいる、みたいなことつぶやいてたらしいが

10数年前、ネットの経済ヲタ界隈でも議論になって、ハンス・アビング『金と芸術  なぜアーティストは貧乏なのか 』などを利用して議論があった。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

はるかぜちゃん、学校の勉強で図書館が利用できるようになったらこの本でも読んでみてね。とても面白いよ。
『金と芸術 なぜアーティストは貧乏なのか』amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...

Twitter URL

インデックス投資とかを知らない人は、すぐに勉強した方がいいですよ。あとはドルコスト平均法など。
完全なる基礎ですが、詐欺師に騙される人は、こういった「金融での赤ちゃんレベルの知識すら、持ってない」ということが多い。勉強したら、現実がわかる。この本からどうぞ
amazon.co.jp/...

Twitter URL

金融の基礎を学べる本😌

✅臆病者のための億万長者入門
amazon.co.jp/...

✅積み立て投資でお金をふやす
amazon.co.jp/...

✅年利15%でふやす資産運用術
amazon.co.jp/...

これで基礎は理解できます。実際に投資するなら、キーワードでググりつつ、深堀りして勉強するだけ

Twitter URL

アメリカの「金融化」がいかに社会を蝕み格差を広げてきたか、またそれはどう是正されるべきか、についてはスティグリッツの本がおすすめです。一度読んでおくと日本を含めた先進国が今後どの方向に向かうべきなのかについて思考が深まるかなと。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

もう著者と翻訳者だけで買える!!!>関 美和 の Who You Are(フーユーアー)君の真の言葉と行動こそが困難を生き抜くチームをつくる を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonさんから

Twitter URL

なにがどう統合されたんだろう。日経BPと日本経済新聞出版社がくっついたのかしら。記事にするとき調べよう……。

平成版”失敗の本質”と名高い

みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」
amazon.co.jp/...

が注目ですね。 twitter.com/...

Twitter URL

定番教科書のひとつが新しい版本として翻訳されてる。ブランシャールのこのマクロは個人的には好きです。財政危機回避のブランシャールの公式や、今後話題になるはずの履歴効果も詳説。
ブランシャール マクロ経済学 上 (第2版)―基礎編 オリヴィエ・ブランシャール amazon.co.jp/...

Twitter URL

近所の大き目の本屋さんが開いてないので新刊情報がとれにくい。ブランシャール気が付いたのは、常見陽平さんが『恋する母たち』(柴門ふみ)を推薦したのでそれを読んでたら(笑)。こちらは下巻。
マクロ経済学 下 (第2版)―拡張編 オリヴィエ・ブランシャール amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近は「文化の作り方」に関する本を読んでいます😌

✅文化を作る方法
①うまくいっていることを続ける
②ショッキングなルールをつくる
③言行を一致させる

これって、発信者が「自分の世界観」を作るときに大切なのかな、と思っています。参考までに貼っておきます
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「東独にいた」1-2巻を読了。冷戦下の東ドイツ x 超人兵士計画 x スパイ という、大好物系のミックスで続きが楽しみ。 「売国機関」や「グラウンドレス」「ガンスリンガーガール」「ヒューミント」あたりが好きな人なら、楽しめるのではないかと。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

まさかのドルヲタ仲間の吉井さんから本格的な経済・経営関係の研究でのご貢献を頂戴するとはw。しおりんにも献本したのでしょうかw。
しかし関先生の実証精神はご健在ですね。ご献本感謝です。

ミャンマー/日本企業の最後のフロンティア 関 満博 編著amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

ヒュームをエコノミストの視点から持ち上げるのはタレブ先生です。リンディ効果に関しては以下の書籍がオススメです。少し極論とも言えますけどな。
『身銭を切れ 「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質 』 ナシーム・ニコラス・タレブ amazon.co.jp/...

Twitter URL

早稲田の大学院のテキストに利用している。改めて1980年ぐらいに比べてマクロ経済学も本当に進歩したな、と思う。その当時までに習ったものは本書全体の四分の一もいかない。

ブランシャール マクロ経済学 上 (第2版)―基礎編 オリヴィエ・ブランシャール amazon.co.jp/...

Twitter URL

献本いただき読了!予想通りの良著でした。
ぼくもSPYD積み立てようと思います!配当って魅力的ですよね。

穂高唯希 の 本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL