日本語・国語学のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

ただ日常言語においてレトリックと詭弁の差はかなり難しく、いかにも説得力ありげで推論の妥当性はほぼない事が多いです。
今回分かりやすいミスでツッコミ入りましたけど。だから香西先生の仕事はもっとも知られるべき『レトリックと詭弁 ─禁断の議論術講座』(著:香西 秀信 )amazon.co.jp/...

Twitter URL

■知ってる?

A氏:咳が止まらないんだ
B氏:お体に「ご自愛」下さい

「ご自愛」とは体を大切にすること。
「お体」を続けると「重ね言葉」になります。
「ご自愛下さい」で十分。「お体を大切に」のほうが無難です。

ご慈愛は間違い。
「愛情を下さい」という意味です。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

■知ってる?

A氏:プロジェクトも「潮時」だ
B氏:終了です

「潮時」を限界が迫っているという意味で使いがちです。
本来は「一番いい時期」のこと。
好機、潮合、汐合いなども同義。

この文脈なら「手詰まり」「万事休す」がベター。
潮の満ち引きの意味でも使います。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

■知ってる?

A氏:営業の郷田さんが退職されるそうだ
B氏:一晩でボトル10本空けるなど「破天荒」でした

「破天荒」は豪快な意味で使われがち。
実は今までできなかったことを成し遂げるホメ言葉。

この文脈なら「型破り」がベター。
一般紙でも間違えやすい故事成語。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

文章を書く人には本当におすすめの本です。

Amazon:amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

#知らドリ
📖Amazon売れ筋ランキング📖
言語学 1位👑
祥伝社黄金文庫 1位👑

木曜日の深夜から2部門で1位に…(꒪ꇴ꒪ (꒪ꇴ꒪ (꒪ꇴ꒪ ;)エエエッ?
みなさま、ありがとうございます😭✨
たくさんの方に読んでいただけますように🙏

知らなきゃ恥ずかしい! ? 日本語ドリル amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

新明解国語辞典8(最新第八版のこと)
「プディング」

「プリン」でひいたら、プディングをひけと指示されたので、プディングをひいたら「ぷりんぷりん」て。

拙著『国語辞典を食べ歩く』ではこういうのを紹介しています(宣伝乙)。
amazon.co.jp/...

#おやすみ国語辞典 twitter.com/...

Twitter URL

物語の意味素材の単位(項)を重視するユングと、その関係の形式を扱う構造主義は相性悪いようにみえるけれどユングのテクストからは後者の視点も散見されるんですよね、、言葉の錬金術―元型言語学の試み | amazon.co.jp/...

Twitter URL

本日の日本経済新聞 書評欄にて
拙著『国語辞典を食べ歩く』
amazon.co.jp/...

取り上げていただいておりました。
新聞広げてビックリ!サプライズ。

限られた文字数のなかで、具体例を交えて本の狙いや国語辞典の特徴などもご紹介いただき、書評の手本のようでした。すごい!日経読んで! twitter.com/...

Twitter URL

「枕草子」であったことは、(それが単なる歴史の偶然であったとしても)面白いよなあ、、と思うのでした。(了
参考 jstage.jst.go.jp/...

お薦め枕草子本
amazon.co.jp/...
amazon.co.jp/...
amazon.co.jp/...

Twitter URL

そもそも、ひろゆき氏は本当に詭弁の教科書みたいな人で、彼の発言から詭弁を勉強できるぐらい、ある意味で素直なほど綺麗な詭弁です。
ちなみに優れたレトリックは詭弁との見分けが難しい。

『レトリックと詭弁 ─禁断の議論術講座』(著:香西 秀信 )amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

小説を書きはじめの人には、日本語の書き方の規則を知らない方も多いですね。「……」のかわりに「・・・」を使う人も多いですしね。文章の書き方では、この本が参考になるかもしれません(^_^)→菅谷充の『作家・ライター志望者のための電脳文章作法(小学館文庫)』 amazon.co.jp/... @amazon mobile.twitter.com/...

Twitter URL

・見切り発車でやりながら考える

・自分の日常は他人の非日常

・もっとも信頼できるのは「好き」というピュアな気持ち

・何もしなかったことを書くと、何かしたことに気づける

▼アマゾンリンク
amazon.co.jp/...

Twitter URL

冒頭のフランシス・ベーコンの言葉。
「読書は充実した人間を作り、会話は気がきく人間を、書くことは正確な人間を作る」。

『知的文章術入門』黒木 登志夫 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

学生に、「なぜコピペはいけないのか」を本書を読んで、なおかつ本書をコピペせずに論じなさい、という課題だすかな🤭。

知的文章術入門 (岩波新書 新赤版 1897) amazon.co.jp/...

Twitter URL

これまでは、日本語教師向けの教科書、初年次教育向けの書籍で何章か担当することはあったのですが、これは自力で文章上達を目指す人や、日本人/留学生問わず現場の先生にも役立つ本だと思う。

目次読むだけでも、類書とは全然違い、だいぶ実践的であることがわかります。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

語尾から調べられる逆弾き辞書を見つけた。5280円と高価だが中古は1600円から。「リラ/ゲリラ/ゴリラ/彼等/コレラ・・・」と並ぶ。これラッパーは知ってると思う。

日本語逆引き辞典 Amazon amazon.co.jp/...

Twitter URL

あ、この本、このまえにも誰かに勧められた👶!#ばぶっく
「新装版「分かりやすい表現」の技術」
amazon.co.jp/...
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/... twitter.com/...

Twitter URL