Audible版『史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち』配信開始しました!ハイジョPなので大好きなひろひろ(渡辺紘)さんにお願いしたら、素晴らしいオーディオブックを作って頂きました!めっちゃ感激です!
Twitter URL
@HiRo2dAyo03
amazon.co.jp/...
金谷先生の孫氏もオーディオブック版が出ている。一度は触れていただきたい。子供が聞いても良い 新訂 孫子 を amazon.co.jp/... @amazonより
Twitter URL
内村鑑三のこの講演はスティーブ・ジョブズの有名なステイハングリー級に好きな講演。人は何を残せるのか?金を残す、事業を残す、思想を残す。そういう華やかな「残す」ことが叶わない人は何を残せるのか?10代の頃に出会いたかった文章。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
『史上最強の哲学入門 東洋哲学版』が増刷との連絡を頂きましたー。もう15刷目だそうです。西洋版に追いついてほしい😀
Twitter URL
amazon.co.jp/...
中国社会科学院onlineシンポジウムで中国側から「台湾海峡を巡る情勢が敏感な状況。日本は言動を慎むように」やら「両国は互いに依存し協力している。離れられない運命共同体だ」との発言。は?そこまで舐められてまだ日本と友好?ご冗談を。もう“侵略の時代”は終わりました amazon.co.jp/...
Twitter URL
石平氏が『日中友好侵略史』を「私にとって驚愕と戦慄の連続!1950年代初頭から現代に至る長いスパンで中国の対日工作の闇を綿密な取材で深く掘り下げた大変な力作。国民全員に読んでもらいたい。“友好”という名の侵略の本質はこれで分る」と。斯界の第一人者の言葉に感激
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
今月29日は日中国交正常化50周年。それに合わせ本日『日中友好侵略史』販売開始。アマゾンも販売スタート。友好という名の中国の“侵略”で日本はどうなったのか、70年前に始まった対日工作は自民党や創価学会をどう籠絡していったのか。全てを網羅した実名ノンフィクション
Twitter URL
amazon.co.jp/...
東京駅前の大型書店で、新刊「心の執着の手放し方」展開されてました!超嬉しい!
今回自信作です。読むと心が軽くなると思います。ぜひお手にとってみてください。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
日銀副総裁候補(仮)の奇書ぽい副題の本。あとマイヨールの本格的評伝もあると友人から聞くw
孔子がギリシア悲劇を読んだら 易経入門 (文春新書) amazon.co.jp/... #Amazon @Amazonより
Twitter URL