倫理学・道徳のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

この本とスルメがあれば、酒がなくても夜が楽しい。しっとりと楽しめるのは、BSディムさん @BS_dim が隣でうんうん、と聞いてくれている気がするから。
眠れないあなたに、ぜひ。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

11月6日(火)夜、「ビリギャル」「才能の正体」の著者、坪田先生 @NobutakaTsubota と公開対談します。

「才能の正体」
amazon.co.jp/...

はあちゅうサロン
community.camp-fire.jp/...

(※メンバー向けイベントです)

#はあちゅうサロン
#才能の正体 twitter.com/...

Twitter URL

「まんがでわかる LIFE SHIFT」
読んでた。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

●これまでの人生
教育→仕事→引退

●人生100年時代の人生
=マルチステージの人生

2つ3つのキャリアを持ち、
生涯を通して再創造を繰り返し、
人生の選択肢を広げて生き抜く。

amazon.co.jp/...

#ライフシフト twitter.com/...

Twitter URL

変化への対処能力を高める3つのポイント

1:自分についてよく理解する
2:幅広いネットワークを作る
3:積極的に新しい経験をする

amazon.co.jp/...

#ライフシフト twitter.com/...

Twitter URL

「人間は二つのタイプに分かれる」

「自分のやりたいことを誰かに許可されるのを待っている人たちと、

自分自身で許可する人たち」

20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

株式投資は仮説思考とフェルミ推定がめちゃくちゃ大事‼️

▼仮説思考
amazon.co.jp/...

▼地頭を鍛えるフェルミ推定
amazon.co.jp/...
以前の紹介:twitter.com/...

▼問題を解く力を鍛えるケース問題
amazon.co.jp/...

▼地頭力を鍛える
amazon.co.jp/...

Twitter URL

◎賢明なる投資家 amazon.co.jp/...
◎エニグモの挑戦 amazon.co.jp/...
・多動力 amazon.co.jp/...
・ゼロの使い魔 amazon.co.jp/...
・ダヴィンチコード amazon.co.jp/...
・お金2.0 amazon.co.jp/...

エニグモ良かった😄
小説は没入感あってオススメ👍

Twitter URL

「20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義 」

の帯を書かせていただきました。

写真が思いのほか大きい😳😳😳

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

この本、面白い😊

「『男は浮気者』だって言うけれども、その相手は女性のはずだから、浮気をしている率としては同じだよね。

じゃあ、どうして男のほうが浮気者なのかと言われれば、男の浮気ばかりがバレるからなんだよ」

amazon.co.jp/...

Twitter URL

これも面白い。真理だよね。

パソコン一台で稼げる=パソコンを持ってる人全員がライバル

だから、

パソコン
+10万人に1人の考え方

がないと稼げない。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

"地球での生活の大半が『他人とのやりとり』といっても過言ではありません。それがこの世で生きるということなのです。"

ハイヒールは、いらない~レディ・レッスンseason2 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

この本読んでて思ったけど、議論が出来るか出来ないかって「礼儀があるかないか」なんだよな。

意見が違う人と関わるのは、相手の経験や考えを自分のものにするチャンス。

だけど、相手がいきなり罵倒してきたり、「無理〜ブロック〜」ってなるよね。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

そういえばこの本に

「自分が自分の考えを変える意思がなく、相手も無い時の議論は無駄」って書いてあって、ほんとその通りだと思った。

ツイッターの中で普段行われてるのってほとんどこの、お互いに意見を受け入れる気がない無駄な議論だ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

"行動力をつけるためには
目標を持つのが一番"

ってこの本に書いてあった。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

あと、私は「高すぎる目標をたてると、頑張りすぎて自分を痛めつけてしまう」と気づいたので、人生のある時から「頑張らないとできないことはさっさと諦める」と決めてしまった。下記の本にも書いたけど。
「ゆるく考えよう 」を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

これを書くと反論が多かったりしますが、ぶっちゃけサラリーマンとして生きると、豊かになりづらいですよね。
その理由は「売上と給料と税金と経費」の関係を理解したら気がつくことで、このあたりは勉強が必須だと思います。僕は橘玲さんの本で、生き方を学びました
amazon.co.jp/...

Twitter URL

大学時代に書いた本がKindle Unlimited で読めるようになってる。アンリミテッド入ってる方、よかったら年末年始の読書リストにでもいれてください…!→ 20代で「なりたい自分」になる77の方法 amazon.co.jp/...

Twitter URL

そんな、りょかちさんと1月23日の田端大学では、ふろむださんの書いた"人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている。"を課題テーマ図書に、「錯覚資産」作りと会社員の複業戦略について考えます。大晦日の夜12時過ぎに空きが若干名でるので正座で待機せよ! amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL