人生論・教訓のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

コツコツやれば何事も力になるという例。

1日10ページ本を読めば1年に18冊の本を読める。

▼朝時間が自分に革命をおこす 人生を変えるモーニングメソッド amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

響いた。

▼松浦弥太郎の仕事術 amazon.co.jp/... #夜読書 twitter.com/...

Twitter URL

約束を守る、時間を守る、相手を喜ばせる。

私の仕事の原則も大体同じかも。あとは自分が成長出来て、納得のいく仕事。

自分にも相手にも読者さんにもプラスになる仕事がしたい。

▼松浦弥太郎の仕事術 amazon.co.jp/... #朝読書 twitter.com/...

Twitter URL

退路を断つ!など蛮勇 >マイクロソフト創業のためにハーバード大学をやめたことが知られているビル・ゲイツは、大学二年生のときに新しいソフトウェアを販売していたが、それからまるまる一年間、学業を継続しているのだ。学業をやめたときも、退学はせずに休学届を出した amazon.co.jp/...

Twitter URL

ご恵投いただいた『世界は夢組と叶え組でできている 』桜林直子著読了。「やりたいことがない」という著者が、その気持ちに徹底的に向き合ったマネジメント術の本。いまは「熱烈にやりたいことがある人」が有利な時代で、だからこそそれがない人にむけた貴重な考察でした。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ベストセラー1位 カテゴリ 『護身術』

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

この本で良い言葉に出会った☺️

「使ったお金は『財産』だと考える」

若い時には無駄遣いはない。生きた財産を増やしているだけ。バカなことをやったなというのも勉強。価値のないものへの支払いも授業料。経験が財産。

すごく素敵な考え方だと思った。

▼林修の仕事原論
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

女性を口説くコツを安易に聞く人はモテない。

世の中にはさまざまな女性がいるのに、コツでなんとかしようという精神の怠惰さがその人のモテない理由。

わかる...。仕事論とモテ論、通じてるよね。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

【💰賞金10万円💰】

下記の条件を満たす『最多RTツイートをした人』に10万円あげる。

条件
✅このツイートをRT

・この本のAmazonリンク
・ #プロ奢ラレヤーの本
を添えてツイート。

(ツイート内容は自由。本の内容スクショok。この本に関連するネタなら何でもok。)

amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本よかったー!半分漫画で「上司が出世を阻んでくる」「頑張りが否定される」会社員がぶち当たる悩みに真っ向から答えてる。

偉そうな自己啓発ではなく、寄り添って一緒に悩んでくれる形式なのも素敵。北野唯我さん@yuigak の新刊!
購入はこちら。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

■SONY 平井改革の1500日
amazon.co.jp/...
Sonyって複雑な企業体ですが、とりあえずこれだけ読んどけば明日からどや顔でSonyについて語れる超良書。去年のベストバイ3選の1冊

■PRINCIPLES
amazon.co.jp/...
世界最大のヘッジファンド創業者、レイダリオの世界ベストセラー twitter.com/...

Twitter URL

こんな距離感で人生をお送りしています
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

まだ冒頭なんだけど「お金」とは「幸せとは」についての固定観念を外してくれるフレーズが多々。

この本に出会って、人生が変わる人多そう...!Kindle Unlimited で読んでる

▼田中修治「大きな嘘の木の下で ~僕がOWNDAYSを経営しながら考えていた10のウソ。」 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ちなみに、人間の能力って、そこまで大差ないです。
じゃあ、なにが重要かというと、それは「仕事ができる”感”」だと思っています。仕事ができるっぽい人には、良質な案件や人材が集まる。だから成果が出る。このあたりは、本でも学べますね。こちらです😌

🔽勘違いさせる力
amazon.co.jp/...

Twitter URL

タイトルがもう好き。

▼あなたはあなたが使っている言葉でできている amazon.co.jp/... #隙間時間読書 #kindle本 twitter.com/...

Twitter URL

拒絶セラピーはジア・ジアンの本が有名。邦訳も出てます。とても面白かったですよ。
amazon.co.jp/...

「人見知り」や「緊張」の正体と、どうやって克服するかが良くわかる。

拒絶されることを毎日1つ100日間続けるというセラピーを著者が体験します。早くも2日目には劇的に効果が出てる笑 twitter.com/...

Twitter URL

あと、超オススメのこの本が
【1560円→457円】

最近読んだ本の中で一番マーカーをひいて、全編最高すぎて、切り取っての引用箇所が選べす、逆に紹介出来てなかった…。

田中修治 @shuji7771

「大きな嘘の木の下で ~僕がOWNDAYSを経営しながら考えていた10のウソ。」 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

割と昔の(2013年出版、2014年に電子化された)岡田斗司夫さんの本を読んでるんだけど、ここに出てくる堀江さんの言葉がかっこいい。

他人の悪口は一番広い場所で言い、弱点も積極的に話す。それが最大の防御。

▼超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略 を amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

最近は、専門家が「専門家しか分からない。素人は黙っていろ」という事に対して盲信するのが正しいとされているけど、そも専門家その判定を自分で出来ると考えている事の根拠は?
この本を読まれたい『RANGE』(デイビッド・エプスタイン )amazon.co.jp/...

Twitter URL

自助。民主党時代に枝野、野田も言っていたはずだけどね。立憲になったから過去の発言は消せるのか笑。
オレなんかは、「自助論」を思い浮かべるけど、最近はこの本も発禁か笑→サミュエル スマイルズの自助論: 「こんな素晴らしい生き方ができたら!」を実現する本amazon.co.jp/...

Twitter URL