The Art of 塔の上のラプンツェル
アーティスト、アニメーター、制作チーム(アート・ディレクターのデヴィッド・ゴーツを含む)のインタビューを交えながら、この画期的な映画の歴史と芸術性が明らかに。Amazon➡amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
ジ・アート・オブ アナと雪の女王2 (日本語)
制作過程で描かれた大量のフルカラー・アート、キャラクター・スケッチ、絵コンテなどを、映画プロダクション・チームらによる詳しい解説とともに収録Amazon➡amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
メイキング・オブ・マッドマックス 怒りのデス・ロ-ド (日本語)
スチールやコンセプトアート、デザイン画など豊富な図版と、ジョージ・ミラー監督ほかクリエーターのコメントによって、その作品世界を解き明かすAmazon➡amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
こんな本出てたんだ。/『SF映画術 ジェームズ・キャメロンと6人の巨匠が語るサイエンス・フィクション創作講座』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
アート・オブ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒 (日本語)
企画立案からポストプロダクションまでを、スタッフの証言をはじめ、コンセプトアート、デザインワーク、スチールなど豊富なアートワークを駆使して描く。Amazon➡amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
メイキング・オブ・エイリアン (日本語) 大型本
リドリー・スコットをはじめとする映画の主要スタッフに新規インタビューを実施。現代映画史に金字塔を打ち立てた『エイリアン』の制作における逸話の数々を、1冊の本にまとめ上げた。楽天➡product.rakuten.co.jp/...
Twitter URL
Amazon➡amazon.co.jp/... twitter.com/...
「SF映画のタイポグラフィとデザイン」
前代未聞のSF映画徹底分析!
『2001年宇宙の旅』以降のSF映画作品を題材に、SF映画のストーリーテリングとデザインの関係を探る新たな試み。楽天➡product.rakuten.co.jp/...
Twitter URL
Amazon➡amazon.co.jp/... twitter.com/...
メイキング・オブ・TENETテネット クリストファー・ノーランの制作現場
制作舞台裏を網羅した、謎を解き明かす完全版メイキングブック。
#TENET #テネット楽天➡ba.afl.rakuten.co.jp/...
Twitter URL
Amazon➡amazon.co.jp/... twitter.com/...
これに丹治愛先生が書いてるヘリテージ映画のカテゴライズの話、すごく使いやすいし今後考えるべき分類方針なのじゃないかと思った。/『英文学と映画 』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ、全体的にとても役立つ論文集だと思った。/塚田幸光編『映画とジェンダー/エスニシティ (映画学叢書) 』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
メイキング・オブ・マッドマックス 怒りのデス・ロ-ド (日本語)
スチールやコンセプトアート、デザイン画など豊富な図版と、ジョージ・ミラー監督ほかクリエーターのコメントによって、その作品世界を解き明かす楽天➡product.rakuten.co.jp/...
Twitter URL
Amazon➡amazon.co.jp/... twitter.com/...
『パラサイト 半地下の家族 公式完全読本』届きました。 これは僕を含めた何人も寄稿してるんですが、編者・岡本敦史くんが重要な原稿の多くを独りで執筆し、彼の著書といっていい力作です。オスカーに向けてのポン・ジュノ監督の宣伝活動の記録もすごいです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
町山智浩『映画には「動機」がある』 (集英社インターナショナル) Kindle版 814円
Twitter URL
『シェイプ・オブ・ウォーター』『スリー・ビルボード』『君の名前で僕を呼んで』『ファントム・スレッド』『聖なる鹿殺し』……映画の動機を探ります。
amazon.co.jp/... @amazonJPより
明らかに私の仕事に関係ある本だと思うんだけど、どう見ても研究費で買いたくないタイトルだな…自費で買おう…/『ヨシキ×ホークのファッキン・ムービー・トーク!』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
行き届いた調査(及びその限界を認識すること)と、きちんと映画じたいに向き合うことがバランスよく行われていて、大変よい本でした。こういう本を読むと刺激をもらえた気がします。/須藤健太郎『評伝ジャン・ユスターシュ: 映画は人生のように』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ、とても面白かった。とくにアカデミー賞に興味なくても、ハリウッドの映画界の力学みたいなものに興味ある人にはおすすめ。/メラニー『なぜオスカーはおもしろいのか? 受賞予想で100倍楽しむ「アカデミー賞」』 (星海社新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
もう一冊スラヴォイ・ジジェクの『パンデミック』というのも届いておりました。これは斎藤幸平さんの解説付き。ジジェクの映画論、僕もむかし鈴木晶さんと訳したことあったなあ・・・あれは面白い仕事でした。amazon.co.jp/...
Twitter URL
町山智浩、6月5日に新刊出ます!「映画には『動機』がある」集英社インターナショナル新書 ¥820(本体)+税 最近の映画について監督たちの個人的な背景について論じた本です。目次はこちらで読めます!shueisha-int.co.jp/... amazon.co.jp/...
Twitter URL
そんな調子だと脚本指導の教科書とか読めなくなりますねぇ…「これはダメ」「これはつまらないから避けたほうがいい」みたいなのばっかりだから。そんなあなたにはやさしめのものとして『スクリプトドクターの脚本教室・初級篇』をおすすめします。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
twitter.com/...