あ、これ良いわね………❤
強い筋肉の描き方 (超描けるシリーズ) 虎杖鷲 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
土屋貴裕「鳥獣戯画研究の最前線」12人の講師による東京国立博物館の熱い連続講座をまとめた読み応えのある一冊 mikiki.tokyo.jp/... 平安時代末~鎌倉時代初期に描かれたとされる「鳥獣戯画」は、京都・栂尾山高山寺に伝わる絵巻作品。一番有名な甲巻をはじめ全四巻か… amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 朝倉摂の見つめた世界 絵画と舞台と絵本と 神奈川県立近代美術館 (その他), 練馬区立美術館 (その他), 福島県立美術館 (その他) amazon.co.jp/...
Twitter URL
古典主義再考I 西洋美術史における「古典」の創出 | 木俣 元一, 松井 裕美 |本 | 通販 | Amazon
Twitter URL
これが最近、大変参考になりました、 amazon.co.jp/...
うさだぬの単著はこちら!これはいわば「一人でやりきった地元推し」!究極の京都推し本。こちらもぜひー!
極彩色の京都 四季の名所めぐり amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
Water | 坂口恭平, 帆刈一哉, エリック・マーゴリス |本 | 通販 | Amazon
Twitter URL
画集は2冊でてまーす amazon.co.jp/...
↓学術コミュニケーションって基本的に贈与経済に基づいてて、貨幣で値段がつく経済システムじゃないんですよね。そのせいで学術以外の世界と齟齬が発生するわけですが…/ルイス・ハイド『ギフト―エロスの交易』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ふむ、このシリーズね!👶#ばぶっく
Twitter URL
「366日の西洋美術」
amazon.co.jp/...
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/... twitter.com/...
ロシア絵画の旅―はじまりはトレチャコフ美術館
Twitter URL
イコン画から19世紀の美術まで、トレチャコフ美術館にはロシアが誇る至高の絵画コレクションが展示され、そして作品ひとつひとつが大きな物語を秘めている。悠久なるロシア絵画の旅へと誘う格好のガイドブック。
amazon.co.jp/...
実は購入しようかなと思ってたのが、内藤正人氏の『浮世絵とパトロン』(慶應義塾大学出版会)。内藤氏の研究は、経済ヲタクならば、南條史生氏とみんな大好きw竹中平蔵氏の編著『アートと社会』(東京書籍)に所収の論説を読むべき。江戸の階層と浮世絵を通じた消費の関連
Twitter URL
おかげさまで拙著『捨てられる食べものたち 食品ロス問題がわかる本』(旬報社)5刷になりました。小学校高学年向けですが、大学の先生が講義の小ネタで使ったり、企業のお客さま相談室の方が回答するとき読んだりしていると伺っています。ありがとうございます!
Twitter URL
amazon.co.jp/... @junposha twitter.com/...