日本の伝統文化のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

「人生変わりました」「はじめてのバイブルになっています」と大きな反響いただいてます。ありがたい。

「丁寧道」ストレスから自由になれる最高メソッド (単行本) amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

日本の装飾と文様(著:海野弘)
「シルクロードを越えてはるかな異国からやってきたエキゾティックな唐草文様、天平時代の華やかな仏教装飾、雅びな源氏物語の文様世界、戦国の武将たちの大胆な意匠…。歴史や文学など多角的な視点から日本デザインの粋に迫る」(紹介文より
amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、コンセプトとしては『チェーザレ』に極めて近いものだと思います。学者の緻密な考証+画力で江戸の芝居小屋の仕組みを見せるという。/『絵本 夢の江戸歌舞伎』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

寛也さんに何時間も教えを乞うて、文楽について書いた。もしよかったら。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

先日亡くなられたドナルド・キーン氏の名著『能・文楽・歌舞伎』 (講談社学術文庫) を再読した。名文であると同時に特に能については包括的な記述で参考になる。キーン氏の本は実はこの一作しか読んだことはない。ギリシャ演劇など各国の文学、演劇と比較する記述も役立つ
amazon.co.jp/...

Twitter URL

仏像に関する疑問がスッキリ 「まるわかり『仏像図鑑』」 book.asahi.com/... お寺や美術館・博物館で仏像を見れば見るほどむくむくと沸き起こってくる素朴な疑問の数々。「どうして仏像はパンチパーマのような髪型なの?」「あの手のサインは何を意味しているんだろ… amazon.co.jp/...

Twitter URL

擬人化された猫に胸キュン♡ 「ねこのおもちゃ絵 国芳一門の猫絵図鑑」 book.asahi.com/... 超大型連休も過ぎ去り、五月病になりやすい時期。というわけで、癒し度100%の図鑑「ねこのおもちゃ絵 国芳一門の猫絵図鑑」を紹介します。 「おもちゃ絵」とは子ども向けの… amazon.co.jp/...

Twitter URL

元MS会長成毛さん歌舞伎本。「40歳過ぎて知らないのは損である。」とのことなので、39歳の私としては読み始めた。実に面白い。そうか、歌舞伎とはロックフェスで、芝居の口上はラップなのか!=成毛 眞 「ビジネスマンへの歌舞伎案内」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

筆魂 ー 線の引力・色の魔力 (すみだ北斎美術館)
「浮世絵の先駆とされる岩佐又兵衛をはじめ、浮世絵の始祖である菱川師宣、喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎、歌川国芳などの60人に及ぶ浮世絵師の肉筆画125点を収録」(紹介文より)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

今、研究関係の打ち合わせで話題に出たこの本、面白そうだけどけっこうなお値段だな。とりあえずこういう大事そうな本は大学図書館に入れてもらわねば…/ビュールク、トーヴェ・ヨハンナ『二代目市川團十郎の日記にみる享保期江戸歌舞伎』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 廃寺のみ仏たちは、今~奈良県東部編 (京阪奈新書) 小倉つき子 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本「] ときめく御仏図鑑 (ときめく図鑑) amazon.co.jp/...

Twitter URL

研究によると1760-80年代に子供の登場がピークに達し1790年以降減少していったようです。「こんな絵はなかったことに!」じゃなくて、その登場によりユーモラス、わらい、穏和として表現された場合、なぜ描かれたのか?
わたしはまだ読んでませんが、こんな書籍もありますamazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】山﨑真由子 (著)

職人の手 Kindle版
amazon.co.jp/...

”ガラスペン、洋傘、結桶、陶工、日本茶農園など、ものづくりの背景や職人という生き方を知る、著者が惚れ込んだ16人の職人の物語です。”

渋いインタビュー本のようだ。好きなフォロワーさん多そう。 twitter.com/...

Twitter URL

[本] YOKAI-妖怪- 湯本豪一 (著), 伊藤 修一 (その他), 後藤 寿方 (その他), 神﨑 美穂(DK) (その他) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 鳥獣戯画 修理から見えてきた世界: 国宝 鳥獣人物戯画修理報告書 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「走っていればスネもうつし、傷をおって血も出るよ。でも、人は、生あるうちにしか走れない。じっとして考えてばかりいるより、息せき切って、走っている方が、俺の性分にあってるよ」(中村勘三郎)「勘三郎、荒ぶる」p332 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 春画で学ぶ江戸かな入門 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 武蔵野美術大学 美術館・図書館コレクション 江戸のしかけ絵本 立版古 amazon.co.jp/...

Twitter URL