いま読んでいる本。アジア諸国や震災の「ゴミ事情」を紹介する一冊。面白い観点の良著。 「ゴミ」を知れば経済がわかる amazon.co.jp/...
Twitter URL
おかげさまで拙著『捨てられる食べものたち 食品ロス問題がわかる本』(旬報社)5刷になりました。小学校高学年向けですが、大学の先生が講義の小ネタで使ったり、企業のお客さま相談室の方が回答するとき読んだりしていると伺っています。ありがとうございます!
Twitter URL
amazon.co.jp/... @junposha twitter.com/...
おうち紹介のパロディみたいに、世界文学に出てくる登場人物が自宅を紹介。ペンバリーのようなおなじみの屋敷から、びっくりするようなあばら家まで。/スーザン・ハーラン『文学の中の家―『自分だけの部屋』を装飾する方法―』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
さらに日本国憲法を経済学から考えるには、常木淳氏の一連の業績も重要。ここに紹介した。tanakahidetomi.hatenablog.com/... 常木氏は浜田先生と環境問題(私的所有権の問題ともいえる)を考察した共著論文もあり、それも重要。これに収録。amazon.co.jp/...
Twitter URL