建設・土木のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

→でも著作も9月末に出るそうなので買ってしまった。
amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...

Twitter URL

拙著『13歳からの環境問題』(かもがわ出版)が、増刷☆いつも応援有難うございます~
amazon.co.jp/...

インド系Tシャツは昔ノリで買ってしまったもの笑 まあ、Shivaだし許してね。

#環境 #自然保護 #温暖化 #気候正義 #生物多様性
#中高生向けの本 #大人にもおすすめ twitter.com/...

Twitter URL

この堤防技術史、「古代から近世初頭」「幕藩体制」それぞれの技術史に一章割いてて気になる。信玄堤とかも出てくるんだろうか → 山本 晃一「河川堤防の技術史」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『被災ママに学ぶちいさな防災のアイディア40』の著者アベナオミさんの情報です。🙏
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

伊神満『「イノベーターのジレンマ」の経済学的解明』 amazon.co.jp/...
←破壊的名著!

ウィリアム・ノードハウス『気候カジノ 経済学から見た地球温暖化問題の最適解』 amazon.co.jp/...
←2018年度ノーベル経済学賞受賞

Twitter URL

定期的に紹介してますが、中西準子氏のこの本はとてもオススメで、若い頃に一度読んでおくとよいかと。「リスク」をどう捉えるのか、というのはビジネスでも重要ですし。amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 行基と長屋王の時代: 行基集団の水資源開発と地域総合整備事業 amazon.co.jp/...

Twitter URL

小原先生の作品を見て、前から感じてたんですけど、アザラシとシマエナガの顔って似てますよね。

アザラシ→ amazon.co.jp/...
シマエナガ→ amazon.co.jp/...

Twitter URL

NHKブックスの「森林飽和」になります。面白い本ですよ  amazon.co.jp/... RT @yamakaw @dragoner_JP すみません突然恐縮です。その本すごく興味を惹かれます。書誌情報をご教示賜れれば幸甚です

Twitter URL

最近読んだ『13歳からの環境問題』も一読オススメ。世界的に深刻な課題となっている主要な環境問題について端的に解説。個人の消費活動や生活スタイルの変化も確かに重要ながら、やはり政治システムの変革こそが必須なので、先ほどのFFFJの署名も正しいアクションの一つかと。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

建築土木分野カテゴリ1位になってる。すごいな… → 一般社団法人 日本建設業連合会「施工がわかるイラスト建築生産入門」amazon.co.jp/...

Twitter URL

「森林飽和」とは別に、この本も気になるので読むか。アマゾンレビュー最上位にある、元林業従事者のレビューが色々と考えさせる →  森林の崩壊―国土をめぐる負の連鎖  amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 日本におけるメチル水銀中毒事件研究2020 水俣病研究会 (編集), 富樫貞夫 (その他), 向井良人 (その他), & 4 その他 amazon.co.jp/...

Twitter URL

渋滞といえばこの本面白かった
渋滞学 (新潮選書) 西成 活裕 amazon.co.jp/... via @amazonJP

Twitter URL

この自衛隊防災本、8月の出版なのにアマゾンのランキングでかなり上位に来ているのだけど、テレビで紹介でもされたんだろうか → マガジンハウス 自衛隊防災BOOK amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本のリスク研究のパイオニアの一人である中西準子氏の本はとてもオススメ。定量的に厳密にリスクをアセスして、それをもとに実際の政策をたてて、実行していく。彼女の本から受けてる影響は大きいです。amazon.co.jp/...

Twitter URL

4刷になりました。ありがとうございます!『捨てられる食べものたち 食品ロス問題がわかる本』amazon.co.jp/...
@junposha twitter.com/...

Twitter URL

成城学園前の三省堂でザッと立ち読み。日本の事情を分かっていても、国際会議で煮えきらない姿勢に対して失望するんだなぁ、中国ちゃんとやってないのに上手いよなぁと暗い気持ちになったり / “amazon.co.jp/... 牙: アフリカゾウの「密猟組織」を追って: 三浦英之…” amazon.co.jp/...

Twitter URL

ミネルヴァの新刊、震災における各セクター調整の事例とか載ってて、ちょうど気になってた分野なので助かる → 「防災をめぐる国際協力のあり方:グローバル・スタンダードと現場との間で (検証・防災と復興) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ご紹介ありがとうございます。ポチりました RT @LaLaLanLanLan 『チェルノブイリの森』では、チェルノブイリ周辺で原発事故後、牧牛がいなくなった影響で、ある種のカエルの奇形が逆に少なくなった等の意外な生態系の変化が描かれて amazon.co.jp/...

Twitter URL