安田 洋祐 さんが紹介しているおすすめ本まとめ

安田 洋祐

安田 洋祐

624 フォロー中
33522 フォロワー

経済学者|大阪大学教授 専門はゲーム理論、マーケットデザイン。経済学のビジネス活用を促進するため2020年に株式会社エコノミクスデザインを共同で創業👍 メディアを通した情報発信、政府の委員活動にも積極的に取り組んでいます。趣味は旅行、ゲーム、サッカー⚽ 『「2030年日本」のストーリー』(東洋経済新報社・共著)近刊❗

マンキュー「経済学の10大原理」のパロディ動画で一世(?)を風靡したバウマンのユニークな経済書が出るようです.訳は山形さん.要チェック!『この世で一番おもしろいミクロ経済学――誰もが「合理的な人間」になれるかもしれない16講』 amazon.co.jp/... via @

Twitter URL

「1冊で分かる」シリーズから経済史が登場したようです.800円台で売っていると,中身を確認せずに買ってしまいそうになりますね…(苦笑)『Global Economic History: A Very Short Introduction』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『環境評価の最新テクニック: 表明選好法・顕示選好法・実験経済学』を頂きました!主流だった表明選好法に加え,近年発展の著しい顕示選好法や応用が進められている実験経済学のアプローチについて,基礎から最先端までを解説したテキスト風論文集です. amazon.co.jp/...

Twitter URL

橘木先生の新書が出ているのを発見.タイトル及び対談相手が(いろいろな意味で)気になったので衝動買い.「はじめに」によると,優雅に大人化する日本象が語られている模様.『成熟ニッポン、もう経済成長はいらない それでも豊かになれる新しい生き方』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

中高時代の同級生,與那覇氏( @jyonaha )がまた新刊を出している!高校レベルの日本史の知識があれば楽しめるというのは心強い.(と思ったけど,世界史&地理選択の自分は怪しいかも…笑)でも,ぜひ購入させて頂きます^^『中国化する日本』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『原発危機の経済学』を齊藤誠先生から頂きました^^「戦略的、創造的な撤退プランのない反原発運動は、綿密な軍縮プランのない核兵器廃絶運動と似て、経済社会にとってとてつもない脅威となる」に激しく同意。熱い心と冷静な思考が凝縮された渾身の力作! amazon.co.jp/...

Twitter URL

齊藤誠先生から頂いた『原発危機の経済学』を6章まで読了.原発の技術的側面と,それをふまえた福島での原発事故の実態が本当に詳細かつ分かりやすく解説されている.これだけで類書数冊を読む以上の価値がありました!7章から始まる経済分析にも期待^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL

慎さん( @81TJ )から新著を頂きました.児童養護施設の現状については,正確な描写を心がけて何度も書き直したとのこと.ぜひじっくり読ませて頂きます!カバーも素敵☆『働きながら、社会を変える。――ビジネスパーソン「子どもの貧困」に挑む』
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ノリにノっている開発経済学者コンビ,バナジー&デュフロの書籍が出ていたとは(驚)要チェック!『Poor Economics: A Radical Rethinking of the Way to Fight Global Poverty』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『統計・確率思考で世の中のカラクリが分かる』(高橋洋一)を頂きました.主観確率やベイズの定理を軸にリスクや情報の問題を,バランスシート分析を軸に東電問題を分かりやすく解説し,最後にに財政を中心に復興政策についても議論.盛り沢山の1冊です! amazon.co.jp/...

Twitter URL

今度チェック!RT @noricoco: この本、ほんとうに面白いんです>数学で未来を予測する (PHPサイエンス・ワールド新書) by 野崎 昭弘 amazon.co.jp/...

Twitter URL

著者の小島さんのブログで内容が紹介されてます: ht.ly/... 単なるテキストではなく,シャプレー値の遂行,グローバルゲーム,確率のゲーム論的解釈など,上級トピックも盛り沢山^^要チェック!『戦略とゲームの理論』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『戦略とゲームの理論』を読み始める.6章「ゲーム理論が他分野へ与えたインパクト」で紹介されていた,統計的決定と確率のゲーム論的解釈はかなり面白い&読みやすい.特に後者は今までその本質をちょっと誤解していたので大変参考に!他の章も楽しみ^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL

以前プレジデント社の方から『スティーブ・ジョブズの王国 ― アップルはいかにして世界を変えたか?』なる本を頂いていたことを思い出す。すっかり積読状態で本棚に埋もれていたのですが(すいません><)さきほど発掘!時間ができたら読んでみよう。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

この4・5年で急速に注目を集めている幸福度研究を、長年ハーバード大の学長を務めた法学者Bok教授が解説。政策提言に重点が置かれていて(鵜呑みは危険ですが)、政治家や官僚の方に特にオススメ。『幸福の研究―ハーバード元学長が教える幸福な社会』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『キャッシュ・フォー・ワーク―震災復興の新しいしくみ』(永松伸吾)を読了.東日本大震災だけでなく,過去の災害で行われたCFWの事例や,CFWの利点・欠点などが分かりやすくまとめられています.岩波ブックレットなので525円と大変お買い得! amazon.co.jp/...

Twitter URL

辛辣なアマゾン書評を発見:amazon.co.jp/...
ここまで書かれると,逆にどこまで誤植が多いのかが気になってくる…

Twitter URL

これはいったい!?とりあえずどんな中身なのか気になる…
"Exam Prep for Microeconomic Theory by Mas-Colell, Whinston, & Green" amazon.co.jp/...

Twitter URL

『Matlabによるマクロ経済モデル入門』という気になる新刊を発見.Matlabを用いた世代重複モデルの入門テキストとのこと.マクロ系研究者にとってどちらも重要なスキル(のはず)なものの,日本語の解説はあまり多くないので重宝しそうな1冊. amazon.co.jp/...

Twitter URL

『いつか、菜の花畑で~東日本大震災をわすれない』をみすこそ( @misukoso )より頂く。仕事の合間にちょっと眺めようと思ってページをめくりはじめたら、一気に最後まで読んでしまいました。そして涙がじんわり><彼女の画くマンガの力は凄い! amazon.co.jp/...

Twitter URL

ソウルで参加した国際学会の会長講演にて,ホルムストロムMIT教授が,金融危機に関する優れた読み物として『世紀の空売り』 amazon.co.jp/... を薦めていました.面白さだけでなく,金融業界の状況(特に参加者たちの情報構造や資産市場の特徴)をよく捉えた名著とのこと.

Twitter URL

ベイズ計量経済学のテキスト『Introduction to Modern Bayesian Econometrics』 amazon.co.jp/... に翻訳が登場したようです.『ランカスター ベイジアン計量経済学』 amazon.co.jp/... 価格はやや高め

Twitter URL