中原淳(なかはらじゅん) さんが紹介しているおすすめ本まとめ

中原淳(なかはらじゅん)

中原淳(なかはらじゅん)

459 フォロー中
39858 フォロワー

立教大学経営学部教授。企業・組織における人材開発・組織開発を研究している。博士(人間科学)。経営学習研究所 理事、NPO法人カタリバ理事など。

「学びながら買い、学びながら食べる店」というサブタイが示すとおり、「学び」を中核にしたマーケティング論。やっぱり、Learningでしょ(笑)>ナガオカケンメイ著「D&DEPARTMENT に学んだ、人が集まる伝える店のつくり方」amazon.co.jp/...

Twitter URL

世界的に第一線を走るキュレーターによるキュレーション論。「キュレーターの仕事は、視覚芸術を解釈し、これにそって、芸術を再度プレゼンテーションすること」: amazon.co.jp/...

Twitter URL

「プレイフルラーニングの未来」2/17(日)午後7時-9時 USTオンエア予定です:新刊「プレイフル・ラーニング」を小ネタにしつつ、上田×中原に加え、プレイフルな専門家の方々にご参加いただき、議論を深める予定です。お楽しみに!:amazon.co.jp/...

Twitter URL

「みんなで"プレイフルラーニング"を語ろう」UST中継決定:上田信行 × 中原淳:近刊「プレイフルラーニング」(三省堂)を小ネタに、ラーニングフルなトークセッションをします!お楽しみに!2/16(土曜日)21:30- amazon.co.jp/...

Twitter URL

カール・ベライターが、その1人に選ばれていてびっくりした>「教育思想の50人」amazon.co.jp/...

Twitter URL

(2)どちらかというと、おとなしく、失敗や間違いを恐れるTAKUZOに贈った絵本「教室は間違うところだ」。間違ったっていいんだよ。はじめから、いいことなんか言えないよ。繰り返し手をあげるうちに、きっといつかは正しい答えにたどり着くから。amazon.co.jp/...

Twitter URL

(1)今年春から小学校にいくTAKUZOに、お正月、買って上げた絵本。「1ねん1くみの1にち」は、小学校1年生の教室の1日を写真で綴った本。「小学校で学ぶこと」の具体的イメージがつきやすいのでおすすめです。amazon.co.jp/...

Twitter URL

「走っていればスネもうつし、傷をおって血も出るよ。でも、人は、生あるうちにしか走れない。じっとして考えてばかりいるより、息せき切って、走っている方が、俺の性分にあってるよ」(中村勘三郎)「勘三郎、荒ぶる」p332 amazon.co.jp/...

Twitter URL

自らが行った介入研究を、いかに評価するか。評価研究のパラダイムと諸問題をコンパクトにまとめた良著・入門書だと感じました。改めてよい勉強の機会になりました>安田 節之 (著) 「プログラム評価―対人・コミュニティ援助の質を高めるために」: amazon.co.jp/...

Twitter URL

戦後を代表する国語教師、大村はまの珠玉の言葉をエピソードをまじえて解説。その言葉は、学校教育の現場だけにあてはまるものではありません。「人間の成長」「人を育てること」に関心のある方なら、ぜひ>苅谷夏子(2012)「大村はま 優劣のかなたに」amazon.co.jp/...

Twitter URL

「ダイアローグ 対話する組織」増刷のお知らせが、編集者の前澤ひろみさん(ダイヤモンド社)より入る。嬉しいことです。ご支持いただいたみなさま、ありがとうございます。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

面白かった。プライベートミュージアム「ワタリウム美術館」の歩んできた歴史。どのように日本の「現代アートシーン」を牽引してきたか? レッジョエミリアが世に知られるまでのプロセス>「夢見る美術館計画」(日東書院本社)amazon.co.jp/...

Twitter URL

フィルムアート社さんの本、キンキンに尖っていて面白いですね。最近、同社の本をよく読んでいます>佐々木怜仁「結局、どうして面白いのか - 水曜どうでしょうのしくみ」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

(1)改めて何か問われると、答えに窮してしまうもの。「仮説」とか何か?「理論」とは何か?:「アブダクション」(米盛祐二)を読んだ。パースの議論を引き合いに出しながら、帰納・演繹につぐ、第三の科学的思考である「アブダクション」を説明する良著。amazon.co.jp/...

Twitter URL

(2)「経験をいくら集めても理論は生まれない」「間違っているのは、理論が経験から帰納的に出てくると信じている理論家である」というアインシュタインの言葉が印象的。経験から理論が生まれるときアブダクション(仮説形成思考)が駆動する amazon.co.jp/...

Twitter URL

(3)「アブダクション」は「仮説とは何か」「理論をつくるとは何か」に悩む大学院生にもおすすめですな。「先行研究を積み重ねれば、仮説が生まれる」とか「現場に出向きさえすれば、何かが見えてくる」といった「よくある信念」の是非を考えられるはず。amazon.co.jp/...

Twitter URL

橋本先生、ありがとうごぜーますだ(笑)。心より感謝です>RT @satoshi_hashimo 新刊「経営学習論: 人材育成を科学する」 中原淳(東京大学出版会) amazon.co.jp/...

Twitter URL

(1)なるほど。こう撮れば、たしかに美味しそうだ>「料理・スイーツの撮り方きほんBOOK」amazon.co.jp/...

Twitter URL

(1)スタンフォード大・Darling-Hammond(ダーリンハモンド)さんの本が面白かった。学力低迷を続けるアメリカの教育を立て直すためには、教員の資質向上が必要なことを実証データを示して解説>amazon.co.jp/...

Twitter URL

(2)貧困層・低所得者の集まる地域に、資格をもたない・トレーニングを受けてない教員が多数採用されていることが、教育格差・不平等の再生産を生み出す>amazon.co.jp/...

Twitter URL

(3)学びの質向上のためには、教える側の「絶えざる資質向上の努力」が必要なことを改めて再認識。やっぱりそうだよね。学校だけじゃないと思います>amazon.co.jp/...

Twitter URL

本当にいい本だと思いました。エスノグラフィーの入門書としても素晴らしいですが、研究そのものの入門書としてもおすすめですね。しかも文体に遊び心がありますね>小田博志(著)エスノグラフィー入門 <現場>を質的研究する  amazon.co.jp/...

Twitter URL

ANAの機内放送の番組で知りました。JR東日本新宿の発車ベル、表参道ヒルズのサウンドデザインなど。目に見えないものをデザインする、興味深い仕事ですね>井出祐昭(2012)見えないデザイン - サウンド・スペース・コンポーザーの仕事. amazon.co.jp/...

Twitter URL

読了。たくさんのコミュニティデザインの事例、勉強になりました。フィルムアート社、キンキンに尖った企画が多くて素敵ですね>紫牟田伸子 ・編集部(編)(2012) 「クリエイティブ・コミュニティ・デザイン」amazon.co.jp/...

Twitter URL

組織はストーリーテリングによってつくられる。リーダーとストーリーテリング>ステファン・デニング著・高橋正㤗・高井俊次(訳)「ストーリーテリングのリーダーシップ amazon.co.jp/...

Twitter URL