軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT
ちなみに、17歳の宮崎駿が反応した魚雷艇論文ですが、「海上護衛戦ばっかにかまけていると、足元掬われるで」的な事が書かれてあったりします。「海上護衛戦」の初版が出たのは1953年で、魚雷艇論文の5年前でした amazon.co.jp/...
Twitter URL
「海上護衛戦」、アマゾンでも中古価格に波があって、自分は去年1000円程度で買えたので、継続して確認するとええよ amazon.co.jp/...
Twitter URL
なんか、吉川弘文館からとても気になる本が今月出るらしい → 維新政府の密偵たち: 御庭番と警察のあいだ amazon.co.jp/...
Twitter URL
樋口麗陽が大正時代に書いた「日米戦争未来記」 の復刊・現代語訳が出るというので確認したら、著者が佐藤優になっていたのでズッコケた → 佐藤優(著)超訳 小説日米戦争 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この前、臨時軍事費特別会計制度が帝国日本を滅ぼしたという本を紹介したけど、7月に中公から現役財務官僚が財政面から帝国日本の崩壊を分析した本が出ていたのか → 「持たざる国」への道 - 「あの戦争」と大日本帝国の破綻 amazon.co.jp/...
Twitter URL
韓国も慰安婦の話を拡大すると、ベトナム戦争あたりでスネ狙われかねんと思っているけど、このへんどうなんだろうと調べたら今度本が出るのか → 戦争記憶の政治学: 韓国軍によるベトナム人戦時虐殺問題と和解への道 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「自衛隊式 最強のリーダーシップ」というKindle本が出ているらしいが、読まないでタイトルだけ聞いた時の感想はノーコメントを貫きたい → amazon.co.jp/...
Twitter URL
なお、海兵隊については、野中郁次郎先生の「アメリカ海兵隊―非営利型組織の自己革新」が入門書として最もオヌヌメ。野中先生は経営学の泰斗で、本書で組織論的分析を行っており、経営学の棚にもある経営学書としての側面もある本 → amazon.co.jp/...
Twitter URL
年末にミネルヴァから手頃な価格で海賊本が出るけど、最新の倭寇研究とかの話でているかしら → 日本とアジアの海賊たち (世界の海賊大図鑑) amazon.co.jp/...
Twitter URL
艦これのアンソロコミックが来月出るけど、角川系じゃなくてファミ通からの出版だった。エンターブレインも角川HDだけどさ → 艦隊これくしょん-艦これ-アンソロジーコミック(1) amazon.co.jp/...
Twitter URL
原書房の「食の歴史館」シリーズ、最新刊は「カレーの歴史」で、インドからイギリス、日本のカレーの歴史とレシピ付きだそうだ amazon.co.jp/...
Twitter URL
艦これ絵師の人のサークルの商業化本って、これだったのか。気づかんかった → りくかいくう。 (イカロス・ムック MC☆あくしずMOOK) amazon.co.jp/...
Twitter URL
ガイド付き! RT @ROCKY_Eto ヒトラーの両脇を歩いているのは、建築家のシュペーアとベルリン大学教授のブレカー。つまりヒトラーは建築談義をしながらパリを巡った。 RT 陥落したパリでエッフェル塔を背にヒトラーらが歩いている写真amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本すごい! 八重の桜の新島八重が、日清・日露戦争で赤十字の看護婦として参加した関連で、日本における従軍看護婦の歴史についての本が今月出てる → 日本のナイチンゲール―従軍看護婦の近代史 amazon.co.jp/...
Twitter URL
CIA本がまた出るらしいんだが、これは冷戦期にCIAが手品師を起用して、手品を応用した作戦計画についてのものらしい。著者が海軍兵学校と元CIA職員なので、変なものではないと思う → CIA極秘マニュアル amazon.co.jp/...
Twitter URL