dragoner さんが紹介しているおすすめ本まとめ

dragoner

dragoner

542 フォロー中
72018 フォロワー

軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT

以前、論文ねつ造についての書籍をリプライで教えて頂いたのですが、その中の1つ「背信の科学者たち」が再販されるそうです →  ウイリアム・ブロード「背信の科学者たち 論文捏造はなぜ繰り返されるのか?」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

帯を書いている慶応大講師クビになった平民が気に食わないが、艦内神社の本という極めてニッチなものが出るらしい → 久野潤「帝国海軍と艦内神社――神々にまもられた日本の海」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「海上護衛戦」が再販される件だけど、角川が版元という時点で、艦これ特需を狙っている感がパない → 海上護衛戦 (角川文庫)  amazon.co.jp/...

Twitter URL

海上護衛戦だけど、電子書籍版も刊行されたのね。電子書籍なら絶版無いようなものだから、永遠に「海上護衛戦」が出るわけか…… → 大井 篤 の 海上護衛戦 (角川文庫) amazon.co.jp/...

Twitter URL

「海上護衛戦」 の「この商品を買った人はこんな商品も買ってます」欄、初っ端に艦これアンソロがあるのは想定内だったけど、2番目が「乙女戦争」、4番目以降が「皇国の守護者外伝」で、なかなか興味深い結果になっている  amazon.co.jp/...

Twitter URL

版画の浮世絵は完全にマスプロ製品で、絵師、彫師、摺師に版元にと職制が分かれている上、染料は立派な化学産業でちた。そういや、小川一水先生の「導きの星」では、異星での産業革命が染料抽出の機械化によって成るという設定だったか 

amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本は果たして事実なんだろうか……。世界政経調査会の補助調査員だった著者が、ソ連でKGBに拘束され、収容所に収監されるみたいな話らしいんだが…… →  内海 周一「異常体験 ウラジーミル(流刑)街道を行く」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

変なタイトルのDVDを発見した時の顔。

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

「地球防衛未亡人」[DVD] amazon.co.jp/...

Twitter URL

あのホメオパシスト将官池田陸将補と仲が良い、福山陸将が「日本離島防衛論―島嶼国家日本の新国防戦略」という本を出すらしいんだけど、誰か人柱になってくださらんか……? → 福山隆「日本離島防衛論―島嶼国家日本の新国防戦略」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ところで、集団的自衛権の絡みか、国際政治学者の田岡良一(田岡俊次元帥のオヤジ)の「国際法上の自衛権」が復刊されるそうです。これ、30年以上前の本なんだよな → 国際法上の自衛権  amazon.co.jp/...

Twitter URL

東山奈央の1人8役ドラマCDもすごいけど、昔はもっと多いドラマCDもあった気がしたけど思い出せない → SASAYUKi の 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ side:金剛 (1) 限定版 (カドカワコミックス・エース) amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

読売新聞政治部が、日中韓の外交バトルの話を6月に出すらしい。チェックしておこう →「日中韓」外交戦争: 日本が直面する「いまそこにある危機」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

日中韓の武将について比較した本が出るらしい。版元知らないんで、怪しい類かとも思ったんだが、日本パートは防大教授、韓国パートはソウル大教授が執筆しているようなので、マジメな読み物かもしれんのでチェックしておく →「日中韓の武将伝」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

そして、中公新書のもう一つの新刊、EUの拡大について扱った本で、ウクライナ問題でEU拡大のダメダメさが明らかになった今、どういう評価をしているかが気になる → 拡大ヨーロッパの挑戦―グローバル・パワーとしてのEU amazon.co.jp/...

Twitter URL

中公新書の新刊チェックしてたら、「日本鉄道史」の幕末・明治編が出るらしく、俄然欲しい度が高まってきた → 日本鉄道史 幕末・明治篇 - 蒸気車模型から鉄道国有化まで amazon.co.jp/...

Twitter URL

NF文庫新刊、全然チェックしてなかったので今気づいたのだけど、「巨砲積んでいるけど戦艦じゃない」という、実にニッチな巨砲艦の本が出たのか →  巨砲艦―世界各国の戦艦にあらざるもの amazon.co.jp/...

Twitter URL

尖閣・南西諸島での自衛隊の活動についての本が出るらしいんだけど、著者は読売新聞の調査部の人か → 勝股 秀通「自衛隊、動く 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

菊地秀行先生のクトゥルー本の新刊が、「ヨグ=ソトース戦車隊」で激しく笑ったw。日米独伊中の戦車乗員が、ロンメルやモントゴメリー、そして邪神の妨害を跳ね除け、サハラの古神殿に赤ん坊を届けるんだと → ヨグ=ソトース戦車隊 amazon.co.jp/...

Twitter URL

蒼き鋼のアルペジオの公式ファンブックが出るらしいんだけど、単行本未収録の外伝と番外編が収録されているらしいので買う →  蒼き鋼のアルペジオ OFFICIAL BOOK ~戦闘詳報2059~ amazon.co.jp/...

Twitter URL

アカン。祥伝社新書「英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄」で、英国人著者に無断で「南京大虐殺は無かった」と加筆してたと判明。こんな例出るから修正主義言われるんや…… → ヘンリー・S・ストークス「英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ネタ本としては良いんだけど、鵜呑みにすると痛いことになる本の筆頭クラス → '第二次世界大戦 奇想天外兵器 (徳間文庫)' amazon.co.jp/...

Twitter URL

「奇想天外兵器」、軍事本どころかネタ本としてもデタラメだらけの本であるのだが、これが90年代の図書室で与えた影響というのは、地味に大きいのではないかと感じている → 第二次世界大戦 奇想天外兵器 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「奇想天外兵器」、軍事本としてもネタ本としてもデタラメだらけの怪書ですが、パンジャンドラムの存在を90年代少年に広く伝えた点だけで、全て許せる気がする   amazon.co.jp/...

Twitter URL

うーん「名機オスプレイの呪い」という本が出るらしく、なんやろと思って著者見たら、90年代の怪書「奇想天外兵器」の著者か… → 名機オスプレイの呪い amazon.co.jp/...

Twitter URL