軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT
吉川弘文館の気になる近刊その2。倭寇について、倭寇図巻に加え、中国で発見された倭寇に対抗する図巻も交えた、東大史料編纂所による解説本 → 東京大学史料編纂所「描かれた倭寇: 「倭寇図巻」と「抗倭図巻」」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
吉川弘文館の新刊、「報道写真と戦争」、日中戦争から戦後までを扱うようで、高めだけど気になる → 白山 眞理「〈報道写真〉と戦争: 1930-1960」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
正しくは"Dirty Wars: The world is a battlefield"の邦訳か。「汚い戦争」ならほぼ同じ意味か → ジェレミー・スケイヒル「アメリカの卑劣な戦争 無人機と特殊作戦部隊の暗躍」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
昼も呟いたけど、「ブラックウォーター」の著者が出す無人機&暗殺本、なんで上下分冊になったんや……感がつよい → ジェレミー・スケイヒル「 アメリカの卑劣な戦争 無人機と特殊作戦部隊の暗躍 上 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
レクチャー第一次大戦シリーズの最新刊、フランス植民地からみた一次大戦というテーマで、どうアフリカが活用されたかという話で興味深い。ルノーのアフリカ走破とか →平野 千果子「アフリカを活用する: フランス植民地からみた第一次世界大戦 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ところで、マイケル・ハワードの第一世界大戦の通史、訳本が今週出るのね。原著持っているけど積んでいますので買います…… → マイケル・ハワード「第一次世界大戦」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
板垣先生の新刊、よもや何を伝えたいのか読み取る事さえ困難 → 「地球連邦政府樹立へのカウントダウン! 縄文八咫烏(じょうもんやたがらす)直系! 吉備太秦(きびのうずまさ)と世界のロイヤルファミリーはこう動く 人類9割が死滅! 第三略 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ライト兄弟で思い出した。初の大西洋横断を成し遂げたリンドバーグが、合衆国大統領になっていたら……というIF小説「プロット・アゲインスト・アメリカ」、邦訳が先ほど出ていた。反ユダヤ主義で枢軸寄りのリンドバーグ大統領は割とあり得たIF amazon.co.jp/...
Twitter URL
そういや、アメ版ゴジラで出てきた謎の日本都市JANJIRA。ノベライズ版読んで初めて分かったんだけど、「雀路羅市」と書くらしいね。んなのわかるか → グレッグ・コックス「ゴジラ」 (角川文庫) amazon.co.jp/...
Twitter URL
ふくろうの本の「図説ロシアの歴史」、物足りないという声があったけども、それを受けてなのか増補新装版が出るのか → 図説 栗生沢 猛夫「増補新装版 図説 ロシアの歴史 (ふくろうの本/世界の歴史)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ロシア側資料から、ハルビンの形成を描いた満州史が邦訳されると知ったけど、著者の名前聞いた事あるなと思ったら、横手先生の日露戦争史の共著者だったので期待 →ディビッド・ウルフ 「ハルビン駅へ 日露中・交錯するロシア満洲の近代史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
あら。RAITA氏の商業から同人までの軍物関係の画集が出るのか。これはよい → 本庄雷太 アートワークス I -ミリタリア- 【初回版】 amazon.co.jp/...
Twitter URL
読売に艦これ話書いた一ノ瀬先生は日本軍の研究で知られているけど、日本軍と日本人というテーマも書かれていて、来週「故郷はなぜ兵士を殺したか」が電子化されるので買う…冊子版も欝本と知られて →「故郷はなぜ兵士を殺したか (角川選書) 」amazon.co.jp/...
Twitter URL
艦これ評を読売に書いた一ノ瀬先生の本、兵士を送り出すために故郷・郷土がどう使われたかの研究で、そりゃ深海棲艦=兵士の怨霊説唱えますよ → 一ノ瀬 俊也「故郷はなぜ兵士を殺したか (角川選書)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
X51.org/...という世界の不思議を集めたサイトがありまして、南米取材記を本にしてます。隠れ里は無かったそうですw amazon.co.jp/... RT @dokudamiY !?!? RT 南米にナチスのかくれ里探しに行ったサイト主
Twitter URL
今月末に、「自衛隊に学ぶメモ術」という新書がマイナビから出るらしい。自衛隊テクニックを紹介する本はこれまでもあったけど、メモは珍しい → 松尾喬「自衛隊に学ぶメモ術 (マイナビ新書) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
1860年代の南米を巻き込んだ三国同盟戦争のパラグアイ側からの本が邦訳されるらしい。パラグアイの人口の半分が死んだ壮烈な戦争なのだが、読める資料が少ないのでチェック → ジョージ・トンプソン「パラグアイ 戦争史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ただ、さっきの「パラグアイ戦争史」、出版社の紹介の「三国同盟戦争についての貴重な情報源」(スペイン語版ウィキペディアより) 」に一抹の不安を感じる。南米素人なので危険が判らない → ジョージ・トンプソン「パラグアイ 戦争史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
また自衛隊と軍事ビジネス関連本が出るらしいけど、別冊宝島だったので、今までで一番ひどい内容になるのではと俺の中で話題に → 知られざる自衛隊と軍事ビジネス (別冊宝島) amazon.co.jp/...
Twitter URL
「売国」なんてすさまじいタイトルの本が出るのを知って恐る恐る確認したら、著者は「ハゲタカ」シリーズの人で、普通の小説みたいだ → 売国 amazon.co.jp/...
Twitter URL
え! あの破綻国家的な内戦狙撃兵Webマンガ、書籍化するのん! → 影待蛍太「GROUNDLESS(1)-隻眼の狙撃兵- 」(アクションコミックス) amazon.co.jp/...
Twitter URL
吉村昭「陸奥爆沈」を読み返しているが、吉村昭という人は歴史小説家でありながら、事実の尊重と精査には凄い気を使っている人だなと思う。「陸奥爆沈」って小説なのに、防衛研究所のペーパーに「ルポ小説の傑作」とまで書かれているくらいだし amazon.co.jp/...
Twitter URL
中高の頃読んだ「陸奥爆沈」、記憶はおぼろげだったが、再読すると帝国海軍の火災・爆発事故は乗員の精神異常が原因のものが多すぎて戦慄する。戦艦富士の未遂事件では未遂犯と、取り押さえた火薬庫番兵の2名とも精神異常で未遂犯よりも重症とか amazon.co.jp/...
Twitter URL
日中の歴史共同研究報告書、一昨日に発刊されてたのか。日中両政府の合意で共同してやった歴史研究 → 北岡伸一「「日中歴史共同研究」報告書 第2巻 近現代史篇」 amazon.co.jp/...
Twitter URL