軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT
ある意味でタイムリーな本を多田先生が出されるそうですね →
多田将『ソヴィエト超兵器のテクノロジー 戦車・装甲車編』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
テレビ点けたらさんま御殿をやってたので思い出したけど、この前何気なく買ったこのマンガが面白かったんですよ。エロ業界の逞しさ図太さ悪辣さがてんこ盛りで →
AV女優ちゃん1 amazon.co.jp/...
Twitter URL
なんか刃牙の板垣恵介の自衛隊話ばかりTLで見かけると思ったら、長らく未収録だった自衛隊時代の話が単行本化されたんすね →
自伝板垣恵介自衛隊秘録~我が青春の習志野第一空挺団~ (少年チャンピオン・コミックス) amazon.co.jp/...
Twitter URL
小泉先生の来月出す新書のタイトル見て思ったんですが、今進行中の戦争を何と呼ぶかという話。だいたい「ウクライナ戦争」にまとまりつつあるのかなあ、と →
小泉悠『ウクライナ戦争』 (ちくま新書 1697) amazon.co.jp/...
Twitter URL
田村先生の新刊、現代の用兵思想編が出たけど、まだ買えていない…。東京出な… →
『イラストでまなぶ!用兵思想入門 現代編』amazon.co.jp/...
Twitter URL
ニンジャスレイヤー第二部のコミカライズ最新刊、アマゾンにも書影が載った →
ニンジャスレイヤー・キョート・ヘル・オン・アース 11 (チャンピオンREDコミックス) amazon.co.jp/...
Twitter URL
現代用語の基礎知識の2023年版が出たけど、小泉先生が著者筆頭に。他にも鶴岡先生、廣瀬先生と、外交の執筆者が刷新されてる。佐藤優は引き続き外交を執筆しているが、ウクライナ絡みに関わってないのが色々と察するものがある →
現代用語の基礎知識 2023 amazon.co.jp/...
Twitter URL
こんな本が出ていたとは知らなかった。平山先生が三方原合戦の本とは、なかなか面白そうです →
平山優「新説 家康と三方原合戦: 生涯唯一の大敗を読み解く 」(NHK出版新書 688) amazon.co.jp/...
Twitter URL
このフィンランド国防大学の本、まだ読めてないけど、目次欄見ただけで正解だったと確信できる内容だった。あまり刷数ないだろうから確実に欲しい方は手に入るうちに→
ロシアの情報兵器としての反射統制の理論 -現代のロシア戦略の枠組みにおける原点、進化および適用- amazon.co.jp/...
Twitter URL
鄭問の最高傑作、「深く美しきアジア」の理想王VS完美王戦だと思う(真面目)。あれ、ホント読んだ時唖然としたわ amazon.co.jp/...
Twitter URL
台湾のレジェンド級漫画家の鄭問氏のこの漫画です。ものすごくアクが強いですが、ハマると凄い漫画です →
深く美しきアジア(1) (アフタヌーンコミックス) amazon.co.jp/...
Twitter URL
呉座先生の新刊、武士について直球のタイトルなのでこれは大変楽しみです →
呉座勇一「武士とは何か」(新潮選書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
あ、加登川幸太郎の「戦車の歴史」、文庫化されたのか。これ旧軍士官による、もう古典といっていい本だと思います →
加登川幸太郎「戦車の歴史 理論と兵器」 (角川ソフィア文庫) amazon.co.jp/...
Twitter URL
リコリス・リコイル、ノベライズという形で電撃文庫から出るのか →
リコリス・リコイル Ordinary days (電撃文庫) amazon.co.jp/...
Twitter URL
RUSIのマーク・ガレオッティの新しい訳書が出ていたのか →
武器化する世界: ネット、フェイクニュースから金融、貿易、移民まであらゆるものが武器として使われている amazon.co.jp/...
Twitter URL
CIAの前身組織、OSSによるサボタージュ・マニュアルが邦訳されるでよ! 全国の給料泥棒はこれを読んで、会社に動脈硬化を起こさせよう! → 米国戦略諜報局(OSS) 「サボタージュ・マニュアル: 諜報活動が照らす組織経営の本質」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
まんまプーチンロシアのディストピアや言われてた、ソローキンの「親衛隊士の日」、文庫で出るんすね。未読なので買ってみる →
親衛隊士の日 (河出文庫) amazon.co.jp/...
Twitter URL
「神々の山稜」観てきました。山の質感がほんと怖くて山に行く気がなくなる映画でした…。フランス制作だけど日本の風景はよく出来てて、変なのは新聞記事くらい。原作未読だったので買いました →
神々の山嶺 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) amazon.co.jp/...
Twitter URL
関口先生がインパール作戦の新書を出すとのことで楽しみ →
関口 高史 (著)『牟田口廉也とインパール作戦 日本陸軍「無責任の総和」を問う』 (光文社新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
「神々の歩法」、いま単行本化なの? と驚いたけど、そういや自分が読んだのはKindleでしたね…。紙は今回が初か →
神々の歩法 (創元日本SF叢書) amazon.co.jp/...
Twitter URL