軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT
Kindle Unlimitedに佐藤大輔作品があることを今更気づきましたので放流します。1巻で完結しているのでオススメです →
佐藤大輔「凶鳥〈フッケバイン〉 ヒトラー最終指令」 (角川文庫) amazon.co.jp/...
Twitter URL
「侵攻作戦パシフィック・ストーム」も新装版出るのか。これも未完なのがうん… →
侵攻作戦パシフィック・ストーム (単行本) amazon.co.jp/...
Twitter URL
「タコピーの原罪」、単行本の配信始まったか →
タコピーの原罪 上 (ジャンプコミックスDIGITAL) amazon.co.jp/...
Twitter URL
丸の内OLの『現代ロシアの軍事戦略』。1年前の本なのに、Amazonでちくま新書売上第1位になってる。今起きている戦争を考える上で示唆的なものが詰まってるのでオススメです。抜き打ち演習(予定外検閲)とかの話も載ってます→
小泉悠『現代ロシアの軍事戦略』 (ちくま新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
最近のロシアの核抑止の考え方については、
丸の内OLの『現代ロシアの軍事戦略』amazon.co.jp/... か「ロシアの核・非核エスカレーション抑止概念を巡る議論の動向」
jiia.or.jp/...を参照。後者はタダです
Twitter URL
丸の内OL(27)が昨年出した新書。昨日はカテゴリ「ちくま新書」内での売上1位だったのに、今見たら「政治」「軍事情勢」カテゴリでも1位になってる。内容も今起きてる事を考える上で示唆的でオススメです →
小泉悠『現代ロシアの軍事戦略 (ちくま新書)』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
文春オンラインの偽情報記事、読まれていてありがたいのですが、この方面についてもっと知りたい方は、最近出たこの本がソ連・ロシアの偽情報工作について、田中上奏文からFacebook工作まで網羅されててオススメです→
アクティブ・メジャーズ: 情報戦争の百年秘史 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「男の人っていつもそうですね…!」でインターネットミームになったキャラが表紙に…… →
ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない vol.1 (COMICらぐちゅう) amazon.co.jp/...
Twitter URL
新聞広告で『カンボジア中世史』という本を見かけたんですが、副題にある「1594-1720年」というのを見て、カンボジアの時代区分ではそこが中世なのかと驚いた →
カンボジア中世史: カンボジア・シャム・ベトナム民族関係史 1594-1720年 amazon.co.jp/...
Twitter URL
RT.ちょうひさびさに瀬戸口廉也の名前を目にしたので、あの名義の唯一の著書のアマゾンページ見たら、とんでもないプレミアついてたわ… →
S.M.L (著), 瀬戸口 廉也 (著), 川原 誠 (著)『CARNIVAL (二次元ドリームノベルズ)』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「阿弖流為2世―龍の系譜を継ぐ者」です amazon.co.jp/... RT @1972tue0127: @dragoner_JP
Twitter URL
何ですかこれ?
世紀の怪作「阿弖流為2世」、電子化されるべき作品だと思うけど、未だにされていないんだよな… →
阿弖流為2世―龍の系譜を継ぐ者 (GOTTA COMICS) amazon.co.jp/...
Twitter URL
ソ連・ポーランド戦争の赤軍コサック騎兵隊の特派員による騎兵文学とはまた面白そうなのが出るな… →
イサーク・バーベリ (著)『騎兵隊』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
中公新書の今月の新刊、リヒトホーフェンとその一族の評伝が出るとは →
森貴史『リヒトホーフェン―撃墜王とその一族』 (中公新書 2681) amazon.co.jp/...
Twitter URL
中央公論新社より『リヒトホーフェン―撃墜王とその一族』を献本頂きました。ありがとうございます。中央公論の封筒が来た時、買う予定の木村先生の『韓国愛憎』だったらどうしようかと思いました… →
森貴史『リヒトホーフェン―撃墜王とその一族』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ウカツなことに、たった今ニンジャスレイヤー第二部漫画版の最新刊が20日に出ることを知りました…。 →
ニンジャスレイヤー・キョート・ヘル・オン・アース 9 (チャンピオンREDコミックス) amazon.co.jp/...
Twitter URL
孔子学院マニーで大川ぶくぶ表紙の新書という悪魔合体した何かが出る…… →
安田峰俊『みんなのユニバーサル文章術 今すぐ役に立つ「最強」の日本語ライティングの世界』 (星海社新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
(承前)最近の作品だと、連載中(もうすぐ終わる)のヤマシタトモコ「WHITE NOTE PAD」も同様。女子高生が非正規のおっさんと入れ替わるという凄い作品だが、意識に加えて記憶まで混濁する点で、自我の問題にまで至ってる(続 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「君の名は。」、入れ替わりが冴えないオッサンと田舎の女子高生だったら〜という話散見するんですが、実はそういうマンガあるんですよね。しかもオッサンが適応してしまうヤツ → ヤマシタトモコ「WHITE NOTE PAD(1) (FEEL COMICS swing) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「美少女がおじさんに変身する漫画もそろそろ出てきてほしい」というツイートに対して、「あるよ」と答えたら反応がそこそこあったのでタイトル紹介。17歳の女子高生が非正規自動車工の三十路おっさんと入れ替わる話→
WHITE NOTE PAD(1)amazon.co.jp/...
Twitter URL
冬コミのウマ娘歴史本書くにあたり読んだ『文明開化に馬券は舞う』はJRA馬事文化賞受賞した大著なんですが、学者としての経歴より競馬歴を詳細に書いているのが大変好感が持てました →
文明開化に馬券は舞う―日本競馬の誕生 (競馬の社会史) amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
RTした『遥かな町へ』。谷口ジローの傑作の一つだけど、ヨーロッパで映画化されるなど、国外の評価のが高いよね amazon.co.jp/...
Twitter URL
あ、ドラえもんのパチモン集めた図鑑。一時期プレミアついて買えなかったけど、今は在庫復活したのか →
どえらいモン大図鑑: アジアの国民的ネコ型ロボット (いんちきおもちゃ大図鑑別冊) amazon.co.jp/...
Twitter URL