夫婦別姓に絡む本ではこれがちょっと面白い。このテーマでは婚姻届を出す側の発信がほとんどですが、これは珍しく「夫婦別姓で婚姻届を出された」市民課職員の困惑。たしかに困るだろうと思う。
『自治体職員のための政策法務入門 2夫婦別姓の婚姻届が出されたら 』
Twitter URL
amazon.co.jp/...
投資家としてではなく経営者としてのバフェットとバークシャ本を読んだ。
Twitter URL
バークシャの規模で投資委員会がないという異常な文化をどうやって維持しているのかという組織体制や考え方が語られている。
amazon.co.jp/...
ドリアンといえばおすすめの本。#子ども科学電話相談 の塚谷先生がドリアンについて熱く詳しく語っています。ドリアンに興味がなくても、塚谷先生のマニアぶり、熱狂ぶりにクスッと笑えます。
Twitter URL
「デザイン偉人伝」って本読んでる。ものすごく視線を…感じる……。 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
こんな本が出てたとは。女優の妊娠とか、舞台と母性についての本。/Stage Mothers: Women, Work, and the Theater, 1660-1830 (Transits: Literature, Thought & Culture, 1650-1850) amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ、好みが分かれそうだけどすごく面白かった。短編集なんだけど、全体的に本は実際の世界にすごく大きな影響を及ぼすんだということがテーマ。/『キャクストン私設図書館』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
江戸の町は動物だらけ! 約160点の浮世絵から読み解く、江戸の人々と動物の深い関わり方 bookstand.webdoku.jp/... …原宿にある浮世絵専門の「太田記念美術館」が所蔵する約160点の浮世絵を掲載し、江戸の人々と動物の深い関わり方を紹介しています。 第1章「江戸の町は動物… amazon.co.jp/...
Twitter URL
『XAI(説明可能なAI)--そのとき人工知能はどう考えたのか?』ご恵贈いただきました。機械学習の説明可能性に関する理論・アルゴリズム・コード実装・実践例・実務上の問題点とその解決策など極めて網羅的で、素晴らしい。来年の推薦書籍リストに是非入れさせていただきます
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
終わりました、著者の目の前で推し本の話を1時間にわたって熱弁するという恥ずかしいインタビューの結果は後日公開。『蹴日本紀行』は宇都宮徹壱さんへの入門書としてもおすすめです、いい切り口、いい写真。「フットボールが根付きつつある国」の正体が見えてくるぞ
Twitter URL
amazon.co.jp/...
現代の秘境「東京藝大」に潜入 「大学の敷地内にホームレスさんの家」 懐の深さは日本一? dailyshincho.jp/... 累計40万部を突破したノンフィクション『最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常―』(二宮敦人・著)は、社会現象にもなった前人未到、抱腹絶倒の探… amazon.co.jp/...
Twitter URL
RT @May_Roma: Eric Hill の Spot's Magical Christmas and Other Stories
Twitter URL
amazon.co.jp/...
英語オーディオブック。ロングセラー本で、朗読はイギリス人俳優で「プラネットオブザエイプス」などに出演しているDavid Oyelowoさん。いたずら子犬がクリスマスを楽しむお話。
RT @May_Roma: Julia Donaldson の The Smartest Giant in Town
Twitter URL
amazon.co.jp/...
The GruffaloのJulia Donaldson の作品。寂しがりやの巨人が皆に服を与えていく心温まるお話。服や動物に関する単語が学べます。朗読は「ハリーポッター」シリーズに出演しているImelda Stauntonさん。