科学が認める人生を変える方法TOP3は、3位:運動、2位:睡眠、そして1位は食事。ということで、新刊を出しました。
人生が変わる 神レシピ amazon.co.jp/...
Twitter URL
この機に乗じる気もさらさらないですが担当さんがAmazonページ教えてくれたので載せます。
コロナ禍の話…だけど今回子供罹った話は流石に入ってない!でも看病しながら頑張ったからみてよろしくお願いいたします!
Twitter URL
巷の統計学の初心者向けテキストにp値(そして仮説検定)が必ず載っているが地雷だらけで困る件、実践的には『統計学のセンス』を並行して読むのが一つの解決策なんじゃないかと思う
Twitter URL
amazon.co.jp/...
思いついたらすぐに描く
未完成でもつくってみる一番体験してほしかったことはアイデアが生まれる瞬間に触れると言うことでした。
「誰でもデザイン 未来をつくる教室」より 山中俊治
Twitter URL
amazon.co.jp/...
━━━━━━📕
本日ふたごの日
📖━━━━━━休みの日にじっくり遊びたい☕️
2冊を行ったり来たりしながら楽しむ『ふたご島からの脱出』はいかが?
前代未聞の2冊同時プレイ型ゲームブックを解き明かし、ぜひエンディングにたどり着いてください✨
Twitter URL
#ふたご島からの脱出
amazon.co.jp/... twitter.com/...
受験生の姿を街で見かけるこの季節……。僕が高2の頃、謎の情熱を注いで好きな世界史のノートにイラストを一生懸命描いていたのがこれ↓。32年前(90年)ですがどのページにも思い入れが。手描きノート本、二冊出てます^^! amazon.co.jp/... @amazonJP 伝わるノートマジック 西寺郷太 twitter.com/...
Twitter URL
いい感じにノートが作れるとワードを忘れた時に歴史の流れとページ全体の「絵」を思い出し「モナリザの左側に書いてた!」とこの頃は形から思い出したり。今も音楽はPCでプログラミングしますが、ラジオなどのレジュメは手描き。
Twitter URL
amazon.co.jp/... @amazonJP 始めるノートメソッド 西寺郷太 twitter.com/...
[本] 武蔵国・新羅郡の時代―朝霞市・志木市・新座市・和光市の古代遺跡をめぐるー 鈴木 一郎 (監修), 宮瀧 交二 (監修), & 1 その他 amazon.co.jp/...
Twitter URL
[ヴィジュアル版]タロットと占術カードの世界: 起源から21世紀まで | レティシア・バルビエ, 鏡 リュウジ, 鏡 リュウジ |本 | 通販 | Amazon
Twitter URL
もうAmazonで告知でた! amazon.co.jp/...
最後まで読んでいただきありがとうございます!
Twitter URL
「デビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い」というタイトルで
ジャンプ+にて毎週月曜に更新されています‼
他話もこちらから読めます↓
shonenjumpplus.com/...
コミックス既刊はこちら(Amazon)↓
amazon.co.jp/...
書影でてるんるん☺️🎶【推しの子】 7 (ヤングジャンプコミックス) 赤坂 アカ amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
【新刊】僕は美しいひとを食べた
Twitter URL
「人を喰うことは、常に神を喰うこと
…なぜ男は「美しいひと」を食べたのか。全篇にちりばめられた、古今東西の食人にまつわる膨大な逸話の引用から浮かび上がる、「真実の愛の行為」としての食人の姿とは」
amazon.co.jp/...
気付けばAmazonの評価も200件に……!
Twitter URL
じわじわ伸び続けていて嬉しい₍₍⁽⁽🐖₎₎⁾⁾
amazon.co.jp/... twitter.com/...
COMA-CHIのダメレコからのデビュー、ちゃんみなの高ラオーディションと鎖rec、UMBのRUMI戦、なみちえのワグナーオーディションなどと僕は色々光栄な場面に立ち合ってるのを改めて感じた本です。
わたしはラップをやることに決めた フィメールラッパー批評原論 amazon.co.jp/...
Twitter URL
FANBOX始めたばかりだけどもうカワセミさまプランに入ってくれた人がけっこういたことに背中を押されて『プロジェクト・ヘイル・メアリー』買っちゃいました(本買うのはふくろうプランじゃないの?とはいいっこなし)。評判に違わずスゲー面白い。意外と生物学っぽい話だし。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
最近、「僕はにゃるらになってしまった」というキショいタイトルのエッセイ集が出ました。キショい書名だけあって自意識バリバリで重めの話も多いので、そういうものが好きな人にはお勧めかもです
Twitter URL
こちらは、「承認欲求女子図鑑」というインタビュー集で、お久しぶり先生が表紙と挿絵を担当していることもあり、「NEEDY GIRL OVERDOSE」の精神的前作のような一冊です。この本がなければ、今作の企画に辿り着けませんでした
Twitter URL
なんだかんだで毎年買っている本。出ているの、知っている人ばかりじゃないか!
『医者と医学部がわかる 2022 (週刊朝日ムック)』
Amazon:amazon.co.jp/...
Twitter URL