エネルギー界に急速な地殻変動をもたらす、世界的な脱炭素ムーブメントはすでに巨大ビジネスと化しているのだが、日本がその波に乗り切れず、いまだに化石燃料に固執して化石賞とかもらい続けてるのがなんとも。『グリーン・ジャイアント』とか一読オススメ(電子版3割還元中
Twitter URL
amazon.co.jp/...
古代ローマの長持ちコンクリートの研究は、持続可能性の高い現代版コンクリートの製造に繋がりうる、と科学者。『DRAWDOWN』でも(CO2排出量の多い)現行セメントに代わる「代替セメント」の開発は、重要なCO2削減対策として語られていたな(今見たらパンテオンの話もしてた)
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
気候科学者は私たちの浪費が,ずっと穏やかで間接的な形ではあるが,人々の命を奪いつつあり,この問題解決に新インフラへのかなりの投資を要することを指摘している。
Twitter URL
「浪費都市よさらば」
【別冊日経サイエンス253 世界の現場から 実践SDGs】amazon.co.jp/... twitter.com/...
そういえば『Regeneration』(amazon.co.jp/...)は昨年の本ベスト10にも選んだのだった。気候危機というデカすぎる問題は伝え方がけっこう難しくて、ゆえに組織的な否定論がのさばってる面もあると思うが、諦念でも現実逃避でもない希望を語る上で理想的な1冊かと。
Twitter URL
numagasablog.com/...
『成長戦略としての「新しい再エネ」』読了。どう考えても今後の世界の鍵となる再生エネルギー分野で、日本には実は破格のポテンシャルがあり、新しい試みも各地でちゃんとやってるのだが、それが社会システム全体にうまく結びつかない…という、希望と焦燥を感じさせる1冊。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
ちょうど読んでる『Regeneration 再生』でも、気候危機を解決するためには、女性差別や人種差別や貧困の問題に向き合う姿勢が不可欠であることが強調されて、(どっちが優先とかではなく)ある大きな危機に、様々な抑圧が複雑に絡み合っていると理解することは重要だよなと。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
ちょうど今読んでる本『リジェネレーション[再生]』は、気候危機への対抗策として「生物の多様性」を守ることがいかに重要かを、前作よりもさらに踏み込んで語る。図解のラッコのようなキーストーン種も(まさに)鍵を握る種として詳しく紹介。アースデイにおすすめな一冊。amazon.co.jp/...
Twitter URL
ちょうど気候変動本で未読だったビル・ゲイツの『地球の未来のため僕が決断したこと 気候大災害は防げる』読んでた。まぁ「防げる」っていうかオーストラリアとかもう黙示録みたいになってるし動物的にはすでに大災害なんだけど、だからこそ人類の具体的なアクションが必要。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
ビル・ゲイツの新刊読了。CO2の部分削減ではなく「2050年に完全にゼロにする」という無理に思える目標について、どうすれば達成できるかを全方向から語る。
温暖化に興味がない人にも「ビルゲイツがどんな姿勢で問題に取り組んでいるか?」を感じられるのは意味がありそう。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
気候変動、(ぶっちゃけ感染症を上回る)人類史上最強難度のラスボス級の社会問題だと思うが、諦めモードに突入して一番ワリを食うのは立場の弱い人々なので(あと私ら庶民)、『DRAWDOWN― 地球温暖化を逆転させる100の方法』とか読んで学んだりしつつ諦め悪く考えましょうね…amazon.co.jp/...
Twitter URL
WWFコラボ図解、お読みいただき感謝です。プラスチックという人類史上に残る"便利"アイテムが、その便利さゆえに巨大な歪みを地球規模で引き起こしているという、とにかく厄介なプラスチック問題…。『脱プラスチックへの挑戦』など、参考図書も色々出てるので読んでみてね。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
クマ問題の本がヤマケイ新書から出るのか。狩猟の公共性まで触れていて、気になる → 田口 洋美「クマ問題を考える 野生動物生息域拡大期のリテラシー (ヤマケイ新書)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
元林業者のレビュー →「現実はたぶん書くことをためらうぐらい過酷です。「てめえらなんか山崩れに飲み込まれろ!」そんな血の出るような叫びを飲み込んだことがある現場の人にぜひ読んで欲しいと思います。 」→ 森林の崩壊―国土をめぐる負の連鎖 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「森林飽和」とは別に、この本も気になるので読むか。アマゾンレビュー最上位にある、元林業従事者のレビューが色々と考えさせる → 森林の崩壊―国土をめぐる負の連鎖 amazon.co.jp/...
Twitter URL