[本] グローバルヒストリー2 解放しない人びと、解放されない人びと (シリーズ・グローバルヒストリー) 鈴木 英明 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 移動するメディアとプロパガンダ (アジア遊学247) 西村正男 (編集), 星野幸代 (編集) amazon.co.jp/...
Twitter URL
会計の世界史をぼちぼち読んでます📖
めちゃくちゃ分かりやすくおもしろい!▼どんな経緯で会計・簿記が成立してきたのか
▼どんな時代の要請があったのかダ・ヴィンチの書き出しで始まるのズルい笑(誉めてる)
ストーリー性があるのでオーディブルで出して欲しいなぁ🎧
Twitter URL
amazon.co.jp/...
この間『メタヒストリー』を読んだんですが、これを読んではじめて、私が大学一年の時に受けた「歴史I」の授業のネタ本のひとつがこれだったことがわかりました。そういえば先生がなんとかホワイトとかの話、してた気がする… amazon.co.jp/...
Twitter URL
大木先生の新刊、第一混成旅団とか空母の誕生初期の苦闘の話とか面白そうなテーマばかりじゃないですか…… → 大木 毅「第二次大戦の〈分岐点〉」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
@sonzaix 二冊目!『誘惑する歴史』
ちょっと突っ込みたいところもあるけど、それ以上に『歴史がいかに誤用されてきたか?』『濫用が甚だしいか?』を追求するアプローチはハッっとさせられます(。・ω・)ゞ
Twitter URL
テーマが「戦いの世界史」と被るような気がする本が出るけど、ちょっと様子見 → 山田仁史「喧嘩から戦争へ 戦いの人類誌 (アジア遊学 189)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『航海の歴史: 探検・海戦・貿易の四千年史』。原著の『The Conquest of the Ocean』も近年の本で、そして、カラーイラストでこのお値段(`・ω・´)
……問題は、いかにして、読む時間を捻出するかである
Twitter URL
amazon.co.jp/...
例えば「炭素文明論」 amazon.co.jp/... 元素一多彩な炭素の魅力満載なのに、「化合物ばっかりじゃないかトリプルα反応もないんか」とあさっての方向に憤ったり< 「ふしぎな国道」 amazon.co.jp/...”
Twitter URL
「世界戦争辞典」、アラブの春からクリミア情勢まで入れた増補改訂版が出るらしい。 → ジョージ・C・コーン の 世界戦争事典: 改訂増補第2版 amazon.co.jp/...
Twitter URL
今知ったのだけど、「第一次世界大戦の歴史大図鑑」、復刻されるのか → H.P.ウィルモット「第一次世界大戦の歴史大図鑑」 amazon.co.jp/...
Twitter URL