今週の「この時期に非リアな皆さんにオススメの一冊」はこちらになります。(なお中身は大変面白い文化人類学からの祝祭論です)
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
カール・レーフラーの人の岩波著書が絶版になるそうだけど、AmazonでChrome拡張使ってグラフ観ると、半年前には在庫切れで補充無いので、岩波の「増刷しないけど絶版ではないので出版権は手放してないでござる」といういつものアレで、ダメージは少なさそう amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ、基本的に塩野七生の『ローマ人の物語』の物語と同じようなコンセプトで書かれたもの(実録風歴史小説)だと思うんだけど、なぜ『ローマ人の物語』のほうは歴史の本と思ってレポートで引用してしまうような人が出てくるのか…/架神恭介『仁義なきキリスト教史』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
クリスマス関連書籍で、知的興奮が味わいたい方にお薦めの本です。Amazonでは品切れ中。KADOKAWAさん電子化してくれないかなー。
『火あぶりにされたサンタクロース』クロード・レヴィ=ストロース著
Twitter URL
amazon.co.jp/...
今月の中公新書の新刊、聖書の記述についての考古学的検証についての本が出る。聖書の記述は文献学からの検証は既にされているが、考古学で日本語の本は興味深い。 → 聖書考古学 - 遺跡が語る史実 amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 明治日本とキリスト教:蒔かれた種(西南学院大学博物館研究叢書) 宮崎 克則 (監修), 宮川 由衣 (編集) amazon.co.jp/...
Twitter URL