人生論・教訓のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

そして圧倒的に「多動力」が売れてた。すごいスピードで売れているなぁ…。☞ amazon.co.jp/...

Twitter URL

そんなわけで、珍しく対談じゃない単著です。
「コップに水が半分も入ってる」って考えたほうが「水が半分しかない」って悩むよりは得。。みたいな考え方をまとめたはずです。。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

これは必読そう。>伊藤 穰一 の 9プリンシプルズ:加速する未来で勝ち残るために amazon.co.jp/...

Twitter URL

今日はこれを読む☺️
「無敵の思考 ――誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21」 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

300円のパンを買うか買わないか、貧乏な人は迷いがちだけれどお金持ちなら迷わない。選択肢が増えると人はストレスを感じるので、お金持ち、あるいはルールを決めている人は、ストレスなく生活できる。amazon.co.jp/...

Twitter URL

消費者のままの人生から抜け出すにはクリエーターになるしかない。物づくりが幸せな人はお金をかけなくても幸せになれるひとなので、自分の時間さえあれば幸せになれる。amazon.co.jp/...

Twitter URL

ワシ自身、拙著「弾言」でこう言っている、いや告白している。「金持ちの最大の罪は、お金を使わないこと」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ほぼ僕の人生観の元ネタなので、ほとんどが知っている内容だった。恐ろしい。

「無敵の思考」amazon.co.jp/...

Twitter URL

自分で言うのもなんですが、読みやすく作って貰ってるんじゃないかと思いますー。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

「イノベーションのジレンマ」クリステンセンのこの本は、原書読み始めたとこで忙しくてやめちゃったんだけど、ちょくちょく良書として紹介されてるので翻訳版で読もうかな。いまの自分には刺さる気がする。amazon.co.jp/...

Twitter URL

「半径5メートルの野望」を読んでくださった皆様、この本もオススメです(*´ω`)→ 自分の強みをつくる amazon.co.jp/... #半径5メートルの野望

Twitter URL

角田 さんの本が届いた―――!!!このシンプルなピンクの表紙すっごく好き。今夜読みますっ!

「好きなことだけやって生きていく」という提案
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

角田さんの本、今読んでるんだけど、最高。元気が出る。

ほんとにこの通りだよね。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

角田さんの本。「時間がない時に映画にいく人にこそアイディアは降ってくる」というところに深く頷いた。忙しい中でそれでも「やる」か「やらないか」だけの違いなんだよなー。amazon.co.jp/...

Twitter URL

いまやMITメディアラボを率いるJoi Itoのこの本はやはり面白そうだから読んでおこうかな。「権威より創発」「理論より実践」「強さより回復力」などと頷ける原理たち。amazon.co.jp/...

Twitter URL

これを読み始めていますが既に名著の予感。いま起きている変化をその原理や法則から捉えることが今後生き残る上で一番大切と考えていて、その点を非常に分かりやすく整理しています。サイエンス、歴史、社会科学、思想と広く参照されてるのも楽しい。amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちなみに参照してるのは売れているこの本でパラパラと読むだけでもやはり面白いですね amazon.co.jp/...

Twitter URL

ヨッピーさんが出す著書、「ストレスフリーな生き方」ってのは、自分も志向しているモノと同じなので買います → ヨッピー「明日クビになっても大丈夫!」amazon.co.jp/...

Twitter URL

今回のマンガ版ではコペル君がグッと身近に描かれていました。驚いた。そのことでグッと身近に引き寄せられた感じがします。歴史的な名著を身近に置き換えることで、自分の問題として考えやすくなってます。時々自分の弱さが許せなくなる人に、ぜひ。
amazon.co.jp/...

Twitter URL