810円で電子版買ったけど積んでいた人工知能本が、99円+ポイント19円分で実質80円で売られていて泣いている → 松尾 豊「人工知能は人間を超えるか」 (角川EPUB選書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
話題のこの本、わずか4年前の発刊なのに、4000円のプレミアになっているのか → 鳥山康見「ITエンジニアのためのハイプレッシャー下での対応術」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
日立、集団の幸福感を測定する技術を開発 - なんと、矢野氏の著書「データの見えざる手」
Twitter URL
amazon.co.jp/... はこの技術の販促プロモーション本だったのか!!!やるな日立。
pc.watch.impress.co.jp/...
出張の飛行機で読んだがこれは凄い名著。あえて文句付けるならこの本はタイトルで損してる。私なら「幸せはセンサーで図れる」とか「幸せな人はよく動く」とかつける。=「データの見えざる手: ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則」amazon.co.jp/...
Twitter URL
「超」整理法 amazon.co.jp/... のように、ある道のプロの道草を本にまとめたら、本業以上に受けてしまうことが時々ある。本書もそんな一冊になるかもしれない< 「ふしぎな国道」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
糸井重里さんの「インターネット的」、Kindleで出てるので買ってみましたが、これホントにすごい本ですね…!まさに予言書。いやー、読んでなかったのがありえない本だ。 インターネット的 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ここのところあまりチェックしていなかったのですが、相変わらずちくま学芸文庫から気になる本がリバイバルし続けてる^^ 『計算機と脳』(フォンノイマン) amazon.co.jp/... 『代数的構造』(遠山啓) amazon.co.jp/... 実に素晴らしい!
Twitter URL