[本] 血と笑いとエロスの絵師 岩佐又兵衛 (とんぼの本) 辻 惟雄 (著), 山下 裕二 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
謎につつまれた明治の花鳥画家、日本初の作品集 「小原古邨の小宇宙(ミクロコスモス)」 book.asahi.com/... 『小原古邨の小宇宙(ミクロコスモス)』は、花鳥画家の小原古邨(おはらこそん、1877~1945)が手がけた木版画を紹介した一冊。古邨は国内では一般にほと… amazon.co.jp/...
Twitter URL
ボストン美術館が“至宝の絵巻”を所蔵するワケ〈誰が「国宝」を流出させたか〉 dailyshincho.jp/... 海外には「日本にあれば国宝間違いなし!」といわれる日本美術の名品が多数存在している。誰が持ち去ったのか? なぜ、そこにあるのか?――『流出した日本美術の至宝』… amazon.co.jp/...
Twitter URL
『国宝の解剖図鑑』 佐藤晃子著 yomiuri.co.jp/... 今年の夏休みは本書を参考に、国宝巡りに出かけてはいかがでしょう。この『解剖図鑑』はシリーズで「神社」「仏像とお寺」「建築デザイン」などとあって、本書が最新刊。工芸品や絵画彫刻、建造物から歴史資料まで… amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 日本美術がワカル本:「女性性」の文化 (慶應義塾大学三田哲学会叢書 ars incognita) amazon.co.jp/...
Twitter URL
吉川弘文館の気になる近刊その2。倭寇について、倭寇図巻に加え、中国で発見された倭寇に対抗する図巻も交えた、東大史料編纂所による解説本 → 東京大学史料編纂所「描かれた倭寇: 「倭寇図巻」と「抗倭図巻」」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これこの間のパネルにも関係あって気になるので大学で注文した!展覧会もあるの?ただ「浮世絵もポップカルチャーでは」と思った/「美少女の美術史」展実行委員会『美少女の美術史 -浮世絵からポップカルチャー・現代美術にみる”少女”のかたち』 amazon.co.jp/...
Twitter URL