会社員。デイリーポータルZとWebやぎの目、死ぬかと思ったなどのサイトを作っています。 ネットが本職ですが、本を書いたり地味ハロウィンを開催したりしています。好きな袖丈は七分。
池上遼一が絵の書き方を教えてるという本「池上遼一 ワイルド&ビューティーの描き方」をamazonでカートに入れたら、こんな本をチェックしてますに「絵はすぐに上手くならない」が出てきてもう結論出た。amazon.co.jp/...
Twitter URL
このまえ飛行機でうっかりこの本を読んでしまい、暗い気持ちになった(おもしろかったけど) / 島田覚夫 の 私は魔境に生きた 終戦も知らずニューギニアの山奥で原始生活十年 amazon.co.jp/...
Twitter URL
amazon.co.jp/... 「会社でビリのサラリーマンが1年でエリートになれるかもしれない話」ただいまamazonで扶桑社文庫で1位、サブカルチャー・一般のカテゴリで13位、経営学・キャリア・MBAで146位です。
Twitter URL
なんで最後のカテゴリに入っているのか。
サザエさんでカツオの部屋に背表紙に「マンガ」って書いてあるマンガがあるけど、このビジネス書も「ビジネス書」って書いてあります。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
amazon.co.jp/... 僭越ながらわたくしのビジネス書がamazonで100位内、ビジネス書で4位になっていることをお知らせさせていただきます。
Twitter URL
さっきの寿命の話は 「ゼロリスク社会」の罠~ 「怖い」が判断を狂わせる amazon.co.jp/... から。ジャガイモの芽はいま発見された植物だったら許可されないだろう(芽のまわりに毒があるから)とか、読むと頭がよくなった気がする本
Twitter URL
修造思考買った。アマゾンに載ってる小見出しがやばい。「トイレでは出した後に便器に感謝する」「マクドナルドはレジ近くのポジションで完全攻略」「苦手な場所はディズニーランドにしてしまう」 amazon.co.jp/...
Twitter URL