dragoner さんが紹介しているおすすめ本まとめ

dragoner

dragoner

542 フォロー中
72018 フォロワー

軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT

漫画版「戦争は女の顔をしていない」、もう2巻かあ →

「戦争は女の顔をしていない 2」amazon.co.jp/...

Twitter URL

電子版の鬼滅最終巻も配信しているけど、書籍と電子の売上数の具体的な数って公表されないもんかなあ。刷数と違って正確な売上数が論理的には分かるはずだけども… →

吾峠呼世晴「(ジャンプコミックスDIGITAL)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

面白そうなヤクザ&過激派本の情報が来たけど、著者が指定暴力団竹書房の元社長でござった(竹書房の実話誌ラインの有名編集出身 →

牧村康正「ヤクザと過激派が棲む街」amazon.co.jp/...

Twitter URL

元海自の掃海隊群幕僚長が書いた本の存在を知る。アートかサイエンスかの話かと思ったら少し違うようだけど、作戦設計の話のようなので購入してみた →

桂眞彦「戦争のアートとサイエンス -意思決定と命令の術- 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「奥ノ細道・オブ・ザ・デッド」は知ってたけど、「こころ オブ・ザ・デッド」もあったのか…

天辰公瞭「奥ノ細道・オブ・ザ・デッド (スマッシュ文庫)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「拓銀令嬢」ツイートがちょっと拡散されているので念の為。これです →

二日市とふろう(著), 景(イラスト)「現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変 1」 (オーバーラップノベルス) amazon.co.jp/...

Twitter URL

千葉県北西部民として身近な国道16号だけども、こういう本が出たのか →

柳瀬 博一『国道16号線: 「日本」を創った道』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

NHKの三島由紀夫特集。えらい美化で嫌な予感したけど、Twitterの反応も案の定だったので、三島のコンプレックスや見栄が垣間見れるこの本を紹介。当時、三島はレンジャー課程をクリアしたみたいに語られもしたけど、その実際についても→
amazon.co.jp/...

Twitter URL

あ、「満州アヘンスクワッド」の2巻出たのか。買うべ →

門馬司「満州アヘンスクワッド(2) (コミックDAYSコミックス)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

一次大戦期のヨーロッパにおけるオカルティズム隆盛についての研究書、「ヒカルランドじゃなくて違う出版社から出すべきだと感じます」というamazonレビューに完全同意してしまった… →

 『スーパーナチュラル・ウォー 第一次世界大戦と驚異のオカルト・魔術・民間信仰』amazon.co.jp/...

Twitter URL

クルスクの戦いの最新研究の和訳が来るということで楽しみですね…→

ローマン・テッペル (著), 大木 毅 (翻訳)「クルスクの戦い 1943-第二次世界大戦最大の会戦 (単行本)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

RTしたような背景が込められているのな…。有馬先生らしい。こういうところ興味ある方はどうぞ→

「ステラエアサービス 曙光行路 (電撃の新文芸) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

よくTwitter大喜利で「〇〇版桃太郎」「〇〇が✖️✖️を作ったら」みたいなネタが流行る事あるけど、まんまその通りの本が新聞広告に載ってた。桃太郎以外もあるようだ →

藤井青銅『ハリウッド・リメイク桃太郎 「グランパ、グランマ。ぼく、悪い奴らを退治してきます! 」 』amazon.co.jp/...

Twitter URL

ソ連の作戦術についての邦訳がついに出るのか →

デヴィッド・M・グランツ (著), 梅田宗法 (翻訳)「ソ連軍〈作戦術〉」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

グランツのソ連軍作戦術本の邦訳、Amazonに書影が入ったけど、大変に80年代臭がするデザインで素晴らしい…… → ソ連軍〈作戦術〉 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『ソ連軍〈作戦術〉』読んでるけど、「トゥハチェフスキーは(略)「現代の広範な戦線において一撃で敵陸軍を撃破することは不可能であり、その目的を達成するためには一連の連続作戦が必要である」と結論づけた〜」の辺りで、「て、帝国海軍〜」となっている…

amazon.co.jp/...

Twitter URL

なにこれ超面白そう。オレもローマ市民になりたい → 「帝国は諸君を必要としている! ローマ軍兵士として必要な武器、戦闘訓練、敵の攻略法等々、超実践的な詳細ガイド」

『古代ローマ帝国軍 非公式マニュアル』 (ちくま学芸文庫, マ-45-3) amazon.co.jp/...

Twitter URL

「異世界おじさん」がヤベーと思っているのは、おじさんと自分が同じ世代で、同じようなゲーム歴を辿ったSEGA派で、一歩間違えたらワイもおじさんと同じようになっていたという点です(ただしゲームの好みはかなり違う)→

殆ど死んでいる「異世界おじさん 1 (MFC)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

紙の本で1540円する「英語と日本軍」電子版が日替わりで499円なので再掲。後10分ちょいで終了 →

江利川 春雄「英語と日本軍 知られざる外国語教育史」 NHKブックス amazon.co.jp/...

Twitter URL

事実上の無限列車だ → ニンジャスレイヤー(9) ~ゲイシャ・カラテ・シンカンセン・アンド・ヘル(イチ)~ (角川コミックス・エース) amazon.co.jp/...

Twitter URL

ニンジャスレイヤー第2部のコミック最新刊、ついに来週出ますね。備えよう → ニンジャスレイヤー キョート・ヘル・オン・アース (6) (チャンピオンREDコミックス) amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

お、ニンジャスレイヤー第二部6巻のコミックス配信始まってた →

 ニンジャスレイヤー・キョート・ヘル・オン・アース 6 (チャンピオンREDコミックス) amazon.co.jp/...

Twitter URL

吉川弘文館の新刊、統帥権の独立について、軍の独立確保と政治介入禁止の二面性を指導者がどう認識していたかの本が出るのか。面白そう

髙杉洋平「昭和陸軍と政治: 「統帥権」というジレンマ」 amazon.co.jp/...

Twitter URL