軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT
戸部先生の新刊出るのか。中国行った時、本屋の軍事本コーナーに戸部先生の本が平積みだったのが印象的だった → 戸部 良一「自壊の病理 日本陸軍の組織分析」amazon.co.jp/...
Twitter URL
しかし、「教えてFGO!」、ちょうど良いタイミングで出ましたね…… → 津留崎 優「教えてFGO! 偉人と神話のぐらんどおーだー 1 (星海社COMICS) 」amazon.co.jp/...
Twitter URL
このツイートについて読みたいけど作品名が分からない方が散見されたので念のために言っておくと、 筒井康隆の「大いなる助走」 (文春文庫 (181‐3))です → amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
前にも書いたけど、筒井康隆は自分が直木賞獲れなかったので、文学青年がカネや女や自分の尻を捧げたにも関わらず、直木賞っぽい賞を落とした選考委員を殺しまくる小説を、直木賞載せる文藝春秋に書いたようなタマなのでな…… → 「大いなる助走」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
中川靖造「海軍技術研究所 エレクトロニクス王国の先駆者たち (講談社文庫) 」の電子版、定価の4割引で出てる → amazon.co.jp/...
Twitter URL
国防高等研究計画局(DARPA)の和訳本、遂に出るだよ → アニー・ジェイコブセン「ペンタゴンの頭脳 世界を動かす軍事科学機関DARPA (ヒストリカル・スタディーズ) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
okama先生の服飾バトル漫画だけど、倉田英之氏と組んだCLOTH ROADは傑作だと思うんですが、周囲の知名度がそれほどでもないので推ししておきます → CLOTH ROAD 1 amazon.co.jp/...
Twitter URL
絵を描かない私だけど、特徴を捉える意味でも有益と思うので、今度秋葉行ったら買いますー → 「戦車の描き方 箱から描く戦車・装甲車輌のテクニック」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
今月末、ホビージャパン様から出るシン・ゴジラの行政・自衛隊等の解説本の執筆陣に加えて頂きました! 私担当は冬コミの同人誌を元にしており、入手できなかった方も本屋・ネットでお買い求め頂けます! よろしくお願いします! amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
私も執筆者の末席に加えて頂いた「シン・ゴジラ政府・自衛隊 事態対処研究」ですが、シン・ゴジラにおける政府、自衛隊、巨災対に焦点を当てた本で、法的解説を新進気鋭の行政法研究者の千葉大の横田准教授が執筆されています! 凄いよ! amazon.co.jp/...
Twitter URL
漫画家氏の単行本販促のタダ働きが話題ですが、例のシン・ゴジラ本の販促活動を手弁当で行ったりする。が、これに関しては自分が言い出したネタな上、コスト回収する見込みがあるからなのですが、まあ公開は今しばらくお待ち下さい amazon.co.jp/...
Twitter URL
ああ、ここまでレンジ絞った専門書、すごい気になる。海上阻止活動の法規則だよ → 吉田靖之「海上阻止活動の法的諸相 ― 公海上における特定物資輸送の国際法的規制」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「ざんねんないきもの辞典」という本を知ったのだけど、「ゴリラは知能が発達しすぎて下痢ぎみ」とか「シマリスのしっぽは簡単に切れるが再生しない」とか、ちょっと面白過ぎ → 今泉 忠明「おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典」amazon.co.jp/...
Twitter URL
作品社の新刊チェックしてたら、大正以後の男性同性愛者の社会史本が出るそうで、これはちょっと気になる → 前川 直哉「〈男性同性愛者〉の社会史――アイデンティティの受容/クローゼットへの解放」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
アマゾンが選ぶKindleセレクト25に「糖尿病とウジ虫治療」が入ってた。一見エセ医療っぽいけど、世界的に認められてる治療法だよなあ → 岡田 匡「糖尿病とウジ虫治療-マゴットセラピーとは何か (岩波科学ライブラリー) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
筒井康隆「ビアンカ・オーバースタディ」の続編で思い出すのは、「時をかける少女が好き」と絵を引き受けたのいぢ先生が、美少女が精子観察する作品だと知った時の気持ちが気になっている → 筒城灯士郎「ビアンカ・オーバーステップ(上)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
角川が小学生向けに出している児童書シリーズの角川つばさ文庫に、「涼宮ハルヒの憂鬱」が入っている事を今更知り衝撃を受けている → 谷川 流「涼宮ハルヒの憂鬱 (角川つばさ文庫)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
Twitterに流れてきた公務員の仕事術本。復興庁事務次官経験者の著者が、1996年に富山県に出向中出した小冊子が元らしいんだけど、つまりは同人誌の書籍化ですよね……。事務次官の同人誌 → 岡本 全勝「明るい公務員講座」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
週末の日経書評で、アメリカの軍用犬の本が紹介されていたのですが、普通に飼われているより任務につく方が犬も生き生きとしているとか。うちの犬も何かさせるか… → マリア グッダヴェイジ「戦場に行く犬: アメリカの軍用犬とハンドラーの絆」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
東方の新書籍が出るの知ったけど、これZUN執筆の本としては、初めて一迅社以外から出るんじゃないか → 東方文果真報 Alternative Facts in Eastern Utopia. amazon.co.jp/...
Twitter URL
おお。ソ連車両の迷彩パターンガイドが出るのか。良い表紙だ → アモオブミグヒメネス「東部戦線のソ連製車両塗装ガイド1935-1945」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
え、上田先生が軍装モノの新刊出すのかーと思ったら、共著者見てファッ!?となった → 上田信,daito「作画のための 第二次大戦軍服&軍装資料」 amazon.co.jp/...
Twitter URL