奥山真司: カナダ&英大卒。戦略学博士(PhD)。著書『地政学』のほか、C.グレイ著『現代の戦略』、E.ルトワック著『ラストエンペラー習近平』、L・フリードマン『戦争の未来』、ブランズ&ベックリー『デンジャー・ゾーン』など。masa.the.man@gmail.com 動画: https://t.co/2X2x18y7Fx
最近読んだ本の中では大ヒット:米国の対暴動(COIN)は効果なかったという痛烈な批判:Wrong Turn: America's Deadly Embrace of Counterinsurgency Gian Gentile amazon.co.jp/...
Twitter URL
戦略系の文献を読んでいると「ポリコレ真っ青」の記述に出会うことも多いが、対反乱作戦(COIN)に関するもので刺さったのがブログでも以前紹介したジェンティールのこの本。Wrong Turn: Americas Deadly Embrace of Counterinsurgency amazon.co.jp/...
Twitter URL
戦略界隈の人間たちの間で話題の、自律兵器に関する本。AIが未来の戦争をどう変えるのかについて最新の研究を調査した中身の濃いもの。時間がなくてまだ読み切れてないですが。Army of None: Autonomous Weapons and the Future of War Paul Scharre amazon.co.jp/...
Twitter URL
ちなみに私が客員研究員をやっていた時に大変お世話になったとなりの席の幹部だった方が昨年突然お亡くなりになったのですが、その方に捧げた本が以下の本です。戦略の未来 amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
コリン・グレイの『戦略の格言』と『戦略の未来』は素晴らしい。(ジェームス・マティス国防長官):ジェームスいいヤツ。amazon.co.jp/... amazon.co.jp/...
Twitter URL
近年世界的に自分の仕事に意味があるのかわからなくなってきた人間が増えてきたと論じた興味深い本。著者はロンドン大学(LSE)の先生。問題なのは「働きすぎ」ではなく、仕事に意義を感じられるかどうかだと説明。Bullshit Jobs: A Theory amazon.co.jp/...
Twitter URL
戦術に関する概念を簡潔かつ包括的に扱った理論書。孫子、クラウゼウィッツ、グレイまで大きく論じている。近年の戦略系の本としてはけっこう意義のある本かも。On Tactics: A Theory of Victory in Battle amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
ミアシャイマーの新刊:2014年の来日時に飛行機の中で原稿書いてたやつってこれのことか。題名からしてノーマン・エンジェルの本へのオマージュ。The Great Delusion: Liberal Dreams and International Realities amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
カプランの新刊出てるのすっかり見逃してた。「ユーラシア」という地政学的な概念は中国の一帯一路で復活しつつあるという議論。以前聞いた時は「もう中国に関する地政学本は書かない」と言っていたのに気が変わったのか。The Return of Marco Polo's World: War, Strategy amazon.co.jp/...
Twitter URL
ピンカーがまた新刊出してた。これも楽観論。Enlightenment Now: The Case for Reason, Science, Humanism, and Progress amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
ピンカーの新刊本、さっそく事実の誤認などの多さで識者からボコボコにされてる。おそらく翻訳出ると思いますが…Enlightenment Now: The Case for Reason, Science, Humanism, and Progress amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
意外に読み応えあった「地経学」の本。米国がちょっとした問題に軍事力をやたらと使うので、中露みたいにもっと経済力を使って相手を強制したら?という「重商主義のススメ」的な本。読みやすいが文量多め。War by Other Means: Geoeconomics and Statecraft amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
米大学がスパイ天国になっている様子を描いた話題のノンフィクション。著者はピューリツァー賞を受賞したジャーナリスト。よくリサーチされてて読みやすい文体。Spy Schools: How the CIA, FBI, and Foreign Intelligence Secretly E... amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
豪州における北京の浸透工作について詳細に記述したおかげで二つの出版社に出版を断られた本がついに刊行。Silent Invasion: China's Influence in Australia amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
いま読んでいる本。中国共産党が豪州に浸透戦略を仕掛けている実態を赤裸々に暴いた本だが、読んで行くとむしろ「北京のしたたかさ」よりも「豪州の政治家のダメっぷり」が情けなくなる本。情報量多いが読みやすい。Silent Invasion: China's Influence in Australia amazon.co.jp/...
Twitter URL
『クーデター入門』を訳し終わった直後の感想は「これを書いていた26歳当時のルトワックは間違いなく天才」ということ。単に各国の情勢に詳しいだけでなく、どこに権力が存在し、どうすればその他を無力化・中立化できるのかを鋭く分析している。amazon.co.jp/...
Twitter URL
アマゾンでも今日から解禁!: ルトワックの“クーデター入門" amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
おかげさまでさっそく重版かかりました。こんなに売れると逆に不安な気がしないでもないですが; ルトワックの“クーデター入門" amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
サイバーの先生から聞いたおススメ本。安全保障系のジャーナリストとして有名なフレッド・カプランによるもの。サイバー脅威に対するアメリカの対応がよく描けているとか。
Twitter URL
Dark Territory: The Secret History of Cyber War amazon.co.jp/... #Amazon
こちらはコルベットではなく、マハンの議論を応用した議論を展開。宇宙で競争が起こることは不可避であるとやや悲観的な態度をとる。Developing National Power in Space amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
コースの先輩によるスペースパワーの理論書。コーベットの海洋戦略の理論を援用した優れもの。攻撃・防御の区別だけでなく、戦時・平時の宇宙のアセットの重要性についてもバランスよく指摘Space Warfare: Strategy, Principles and Policy amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
最近のエアパワー論文集としてはかなり優秀なもの。グレイも簡潔な章を書いてます。 Andreas Olsen 『Airpower Reborn: The Strategic Concepts of John Warden and John... via @amazonJP amazon.co.jp/...
Twitter URL
冷戦史の権威であるジョン・ルイス・ギャディスがいよいよ
Twitter URL
「大戦略論」という本を出版予定。これは気になる。On Grand Strategy John Lewis Gaddis amazon.co.jp/...
書影も出ました: 真説 - 孫子 (単行本) amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
孫子の兵法にも「階層」がある。第一章となる始計篇には世界観や大戦略、それ以降の章には軍事戦略、作戦、戦術について書いてある。ただし最終章を除いて他のすべての章には陰陽論が染み込むという形。詳しい内容はこちらから:amazon.co.jp/...
Twitter URL
皆さまのおかげで重版決定しました。真説 - 孫子 (単行本) amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
表紙の画像ができてきました。クラウゼヴィッツの「正しい読み方」 ー『戦争論』入門ー ベアトリス・ホイザー amazon.co.jp/...
Twitter URL
今週土曜日に電機大の北千住キャンパスで、この本の内容について発表します。クラウゼヴィッツの「正しい読み方」 ー『戦争論』入門ー amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
こちらをぜひ: クラウゼヴィッツの「正しい読み方」 ー『戦争論』入門ー amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
期待以上に良い本だった。ボトムアップで考えることの重要性を強調。The End of Grand Strategy: US Maritime Operations in the Twenty-Firs... amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL