「聖ラブサバイバーズってなんぞ?」っていう方はこちらが1巻です!「ひうらさとるってなかよしで読んでたわー」って方は目ん玉飛び出るイントロだと思いますけどw そこから最終回読むと「やっぱりひうらさとるは変わってないな…そういうとこ!☺️」と思っていただけるかと!amazon.co.jp/...
Twitter URL
amazon.co.jp/...
Twitter URL
なろうというよりは「漫画」の文法になる講談社系なろうシリーズ。特に語ることなくシリアスななろうしてて、これうけるのかしら?
73点
おすすめした寺沢大介(将太の寿司とかの漫画家)がまるまる全部かいた学習まんが日本の歴史、ベストセラー学習まんが1位になってて腕組み彼氏面してる twitter.com/...
Twitter URL
他には11巻はゴッドハンドテルの人が書いてるよ。これも本編全部講談社の漫画家
Twitter URL
漫画読みなら断然講談社だとおもう
集英社は表紙だけなんだよな
あと近代は西山優里子(ハーレムビートとかドラゴンボイスの人)が昭和~令和をかいてる twitter.com/...
Twitter URL
amazon.co.jp/...
13巻はピース電気店の人というふうに漫画読みならぜっっっったい講談社版がおすすめなのです twitter.com/...
Twitter URL
amazon.co.jp/...
Twitter URL
渋沢栄一の学習まんが(ハーレムビートの人)とかあって草
講談社は漫画家(実際に漫画をがっつりかけるひと)に学習まんがをかかせるという、熟練の兵士を教育に使うってのやってておもしろいな
あと、ボーヴォワールのブリジット・バルドー論がに日本語に翻訳された時に山田宏一がつけた解説もひどいよ。これについては『シモーヌ』Vol.1に批判を書きましたが。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
古墳女子に噴活……今、古墳が熱い! 「古代のアート」の魅力を描いた『装飾古墳の謎』(河野一隆) crea.bunshun.jp/... …不幸なことに装飾古墳は、はじめから日本美術史の巻頭を飾る存在として評価されてきたものではなかった。文明開化を旗印に体系化された日本美術史… amazon.co.jp/...
Twitter URL
コンカー三村ニキからの献本。フィードバックの経験が少なく苦手でしたので読後にどう変わるか楽しみですw
→amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
𝟑.𝟐𝟓新刊💐
『#イキガミとドナー 二人のイキガミ』
上·下/#山中ヒコ🪐Kindke
amazon.co.jp/...🪐シーモア
cmoa.jp/...🪐Renta!
renta.papy.co.jp/...🪐honto
honto.jp/...🪐BookLive
booklive.jp/...ほか多数電子書店で配信中📱 twitter.com/...
Twitter URL
130社ベンチャー投資してると「どういう本から投資を学びましたか」ってたま〜に聞かれるんですが、「いや、実体験からしか学べないっすよ・・(それも主に失敗経験ね)」と答えてたんですが
一冊だけ本を挙げるとすれば、これ。3回くらい読んでる
投資で一番大切な20の教え
Twitter URL
amazon.co.jp/...
たぶんこれを一緒に読んだほうがだいぶよく理解できます。授業の半分以上はこれを読んでから聞くのが前提なので。/読んで愉しむイギリス文学史入門 (横浜市立大学新叢書2) amazon.co.jp/...
Twitter URL
さいとうなおき先生がACT2に進化したので漫画にしました。作中紹介した本、初心者ほど読んでほしい一冊なので興味ある方はぜひどうぞ!僕も持ってますが色んな意味でちょうどよく為になる一冊です。
Twitter URL
amazon.co.jp/...