これ、UKの女神宗教の文化人類学調査で、研究は面白いんだが、おそらく一般向けに差し挟まれてるコラムみたいなのはないほうがよかったのでは。というのも内容がとにかく浮き世離れしすぎてる。/河西瑛里子『グラストンベリーの女神たち』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
グラストンベリーの女神信仰に関する文化人類学調査で、研究はちゃんとしてると思うんだけど、コラムは著者が浮き世離れしてるのにびびるだけなのでないほうがよかったと思う。/河西瑛里子『グラストンベリーの女神たち』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
グラストンベリーに調査に行くというのにこの人、グラストンベリー・フェスティバルのことを全く知らなくて、興味無いのに地元民チケットで入場して途方に暮れたとか、はっきり言ってイラっとするわい!コラムはそんなんばっか。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
京都のお稲荷さん、正体見たり 歴史資料館館長がルーツ探る新著 kyoto-np.co.jp/... 京都市歴史資料館(京都市上京区)の井上満郎館長(77)が、新著「お稲荷(いなり)さんの正体 稲荷信仰と日本人」を執筆した。京都の人にとってなじみ深いおいなりさんの歴史を… amazon.co.jp/...
Twitter URL
#サスペリアの元ネタ 劇中で語られる「キリスト教以前の土着の祭祀や民間治療がキリスト教によって魔女とされた」という理論は、グアダニーノが英ファッション雑誌AnOtherで参考文献として挙げた民俗学者カルロ・ギンスブルグの「闇の歴史 サバトの解読」から。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
[本] まじないの文化史: 日本の呪術を読み解く (視点で変わるオモシロさ!) 新潟県立歴史博物館 (監修) amazon.co.jp/...
Twitter URL