オペラ・声楽のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

この本、ドン引きするくらい性差別や外国人差別がひどかった。海外の女性と結婚するとエイズが蔓延するとか(p. 122)、売春はもてない男の凶暴化を防ぐために必要だとか…(p. 125)/永竹由幸『ロココの裏の欲望 モーツァルトのオペラワールド』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

浅草オペラはミュージカルにふくまれるのでしょうか。 — そういうのは『日本語オペラの誕生──鷗外・逍遙から浅草オペラまで』を書いた大西由紀さんにきいたほうがいいです。私にきいてもわかりません。

amazon.co.jp/... ask.fm/...

Twitter URL

オペラだけとかミュージカルだけじゃなく、総合的に音楽劇の歴史について書いた本が出たらしい/重木昭信『音楽劇の歴史:オペラ・オペレッタ・ミュージカル』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、超大作ですが日本語のオペラっていうものがどのように作られて発達してきたのか、一次史料をきちんと読んで構築した舞台芸術史本です。とてもよかったです。/大西由紀『日本語オペラの誕生──鷗外・逍遙から浅草オペラまで』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

500ページ以上あって超大作です。/『日本語オペラの誕生──鷗外・逍遙から浅草オペラまで』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

数えたらここ2週間で12本配信のオペラを見て、その半分はメトオペラなんですが、いっこうにオペラを批評するセンスが向上した気がしません…一応、見始める前に森岡本も読んだのに… amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

18世紀のオペラ、食卓が出てくる場面では厚紙で食事を模したものを作ってたんですね。/遠藤雅司『宮廷楽長サリエーリのお菓子な食卓: 時空を超えて味わうオペラ飯』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

音楽史と演劇史をきちんと統合しようとする試みで大変面白かったです。もちろんハンガリー語の史料とかについては私は全く知識が無いのですが、わからなくてもけっこう楽しめます。/岡本佳子『神秘劇をオペラ座へ―バルトークとバラージュの共同作品としての『青ひげ公の城』』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

フローレンス・フォスター・ジェンキンス 騒音の歌姫 amazon.co.jp/... @amazonより
なお漫画内のセリフの一部の元ネタは世界一下手な歌姫と呼ばれたフローレンス・フォスター・ジェンキンスのものです 常に前向きに音痴を楽しんだ彼女の人生は必読です

Twitter URL