ネットのニュースから博物館、美術館、動物園等に関することを つぶやきます。 また、yondaroさんの学芸員募集の掲示板(https://t.co/LwdAezEyBn )の新着も配信中。 管理人は@ironsand2002です。 museumnewsjp@gmail.com(@を半角に)
阿修羅展の反省、今にいかす 興福寺執事エッセーで裏話 asahi.com/... …09年の阿修羅展を担当した話では、阿修羅像(国宝、奈良時代)を信仰の対象ではなく、美術品として展示したことを反省する。入場者は100万人を超えたが、手を合わせる人はおらず、展示台に… amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 絵画の歴史 洞窟壁画からiPadまで <増補普及版> デイヴィッド・ホックニー (著), マーティン・ゲイフォード (著), & 1 その他 amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 電柱鳥類学: スズメはどこに止まってる? (岩波科学ライブラリー 298) 三上 修 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
日本に現れたオーロラの謎 片岡龍峰著 nikkei.com/... 今年が編さんから1300年に当たる歴史書『日本書紀』や鎌倉時代に藤原定家が記した日記『明月記』には、空に現れた「赤気」の記録がある。かねてオーロラである可能性が指摘されていた天文現象だが、本当にそ… amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 羊の人類史 Sally Coulthard (原著), サリー クルサード (著), 森 夏樹 (翻訳) amazon.co.jp/...
Twitter URL
「近江の神道文化」刊行 shigahochi.co.jp/... 栗東市出身で現在、京都市歴史資料館主任研究員の宇野日出生さんがこのほど単著「近江の神道文化」をサンライズ出版から出版した。 同書は、県の神社庁が年3回発行している「滋賀県神社庁報」に連載中の「近江の神道文化」… amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] ものがたる近世琉球: 喫煙・園芸・豚飼育の考古学 (歴史文化ライブラリー) 石井 龍太 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] みんなの民俗学: ヴァナキュラーってなんだ? (960) (平凡社新書) 島村 恭則 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 古代ローマ帝国軍 非公式マニュアル (ちくま学芸文庫) Philip Matyszak (原著), フィリップ マティザック (著), 安原 和見 (翻訳) amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 神々への美宝 世界遺産「宗像大社神宝館」 宗像大社 (監修), 山村善太郎 (写真), ザール 平和 セスナ (翻訳) amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] ネーデルラント美術の宇宙: ネーデルラントから地中海世界、パリ、そして神聖ローマ帝国へ (北方近世美術叢書) 石井 朗 今井 澄子 (著), 杉山 美耶子 (著), 木川 弘美 (著), & 2 その他 amazon.co.jp/...
Twitter URL